全7回
10,000円
→
9,400円
新規会員登録特典利用で
文具を使って簡単デコレーション!いちから作る自分だけの手帳講座
真っ白なページから始める、自分好みの手帳づくりに必要なスキルが学べるレッスン
- 初級者向け
- 手帳・ノート
- 54人が受講
全7回
10,000円
→
9,400円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- 文具アイテムの紹介(描き始める準備をしよう)
- WISHリストと色見本リスト(ペンを使って練習してみよう)
- FUTURE LOG(年間ページを作りましょう)
- MONTHLY(月間ページを作りましょう)
- WEEKLY1 (週間ページを作りましょう①)
- WEEKLY2(週間ページを作りましょう②)
こんな方におすすめ
・何気ない日常を記録しておきたい方
・自分の都合に合わせた手帳を作りたい方
・イラストは苦手でもノートのデコレーションがしてみたい方
予告編動画
このレッスンの先生
元々は字を書くことが大好きで、
手帳が好きで、文具が好きで、好きを共有したくてインスタグラムで色んな方の手帳を拝見していましたが、
真っ白なノートに枠を書くことから始まり、見事なアート作品とも言える海外の方のバレットジャーナルに釘付け。
見よう見まねでしたが、枠を書くことならできる、と始めた手帳作りが本当に楽しくて、ついついハマってしまいました。
私は絵を描くことが苦手で面倒くさがりです。
そんな私でも、大好きな文具を使ってデコレーションする自作のノートはずっと続けられていて、すでに4冊目に突入。
自作なので、好きなように、好きなだけ、好きな時に作れば良い自由さと、あとは何よりとにかく自分で作った手帳を開くことが楽しいので、そんな楽しさをお伝えしたくて、
インスタグラムでは30秒のリールで製作しているところをアップしています。
私の本業はピアノの先生です。手帳タイムは私の癒しの時間。
手元にある可愛いシールやマステ、スタンプなどの文具でぜひ一緒に手帳タイムを楽しめたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
自分の使いやすいレイアウトや自分の都合に合わせた手帳作るためのスキルやコツが学べます。絵心がなくても不器用でも大丈夫。
シールやマスキングテープ、スタンプなどの色々な文具アイテムを使って、楽しみながら自分のための可愛らしい手帳作りに挑戦しましょう!

オリジナル手帳に挑戦してみませんか?
目的やライフスタイルに合わせて、カラフルなペンやお気に入りのシールなどを使いながら、自由にデザインをして楽しむことができます。
開くだけで毎日が楽しくなるような、あなただけのオリジナル手帳作りに挑戦してみませんか?

よく使う「4テーマ」に挑戦します
・WISHリスト
・FUTURE LOG〈年間ページ〉
・MONTHLY〈月間ページ〉
・WEEKLY〈週間ページ〉
マスターすることで、あなたも自分らしいオリジナル手帳を作ることができます。

初めての方でも大丈夫
一緒にステップアップして、あなたの手帳作りをさらに充実させましょう!

あなたらしい「手帳」作りをお手伝い
また、準備の段階からもわくわくするような要素が詰まっていますので、どなたでも楽しんでいただけるかと思います。
kumiが使っている文具アイテムも紹介しています。

素敵に仕上げるためのコツが学べる
今回は、素敵な手帳に仕上げるためのコツをつかみながら、学んでいきます。
「作っても楽しい!書いても楽しい!あとから見返すのもまた楽しい!」とにかくページを開くことが楽しくなる、そんなあなただけの特別な手帳を作りましょう。

毎日が変わる!日常を楽しく記録しよう
自分で作った手帳は、内容がやることリストだけだったとしても、今日食べた食事の記録だけだったとしても、かけがえのない宝物になります。
一緒に手帳ライフを楽しみましょう!

受講者の感想・写真
レッスン内容
(全7回)
LESSON 1 Introduction(導入)

学習のポイント
・先生からのメッセージ・各レッスンで学ぶこと
LESSON 2 文具アイテムの紹介(描き始める準備をしよう)

学習のポイント
・使用するアイテムの紹介・道具などの紹介と使い方
LESSON 3 WISHリストと色見本リスト(ペンを使って練習してみよう)

真っ直ぐな線を引くだけで出来るページを作って、簡単なデコレーションも練習してみましょう。
まずはウィッシュリストと色見本リストを作ります。
学習のポイント
・ペンを使いこなすための練習・綺麗に線を引くためのコツとポイント
LESSON 4 FUTURE LOG(年間ページを作りましょう)

学習のポイント
・年間のページの使用例、使い方、目的を知る・あると便利な文具アイテムの紹介、使い方
・バランスの良いレイアウトを考える
LESSON 5 MONTHLY(月間ページを作りましょう)

学習のポイント
・マンスリーページのレイアウト・予定を書くだけではない使い方
・マスキングテープの特徴
LESSON 6 WEEKLY1 (週間ページを作りましょう①)

学習のポイント
・ページの使い方に合わせたレイアウト・ペンとシールで簡単デコレーション
LESSON 7 WEEKLY2(週間ページを作りましょう②)

スタンプを使ったデコレーションにも挑戦です。
学習のポイント
・ウィークリーページのレイアウトを考える②・スタンプを使いこなす
・色のバランスを考える
ご準備いただくもの
ペン、カラーペン、鉛筆(シャーペン)、消しゴム、カレンダー、
デコレーションに使用したいマスキングテープやシール、スタンプなど。
その他、ハサミ、カッター、定規、ピンセットなどがあると便利です。
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.