
レッスン数
全4回

受講期間
365日間

メッセージ
あり
商用利用
フリー
会員登録で最大2,000円OFF!
全レッスンが対象の割引ポイントを進呈中

〜可愛い糸と模様で、自分だけの一枚を〜
このコースは、手染め糸の美しさと模様の愉しさを味わう刺し子講座です。
【この講座ポイント】
・刺し子ふきん(3枚)に挑戦
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽に質問OK
・すぐ刺しはじめられるキット付き
コツコツと集中して一針ずつ刺し、可愛いふきんを仕上げる時間は、忙しい日々の中で暮らしと気持ちに安らぎをもたらしてくれるはずです。
無心で何かに没頭する格別なひとときを味わってみませんか。

彩り溢れる3枚の刺し子ふきんに挑戦
今回は、3枚の刺し子キットを使って、可愛い色合いのふきんを制作します。
まずは、基本の運針を少しレベルアップさせたふきんから始まり、複雑とされる一目麻の葉を寄せ模様にしたふきん、最後は一面一目刺しのふきんにチャレンジします。
成長を実感しながら作品作りに挑戦いただけます。
◾️制作する作品
・直線のリズム
・麻の葉づくし
・うろこ
刺し子の技術のさらなる上達へ
既に、刺し子の基本的な刺し方や仕立て方を習得されている方、さらにレベルアップしていきたい方向けのカリキュラムです。
※基本的な刺し方や仕立て方などは動画内では説明しておりませんのでご注意ください。ふきんを刺したことがある方は受講いただけます。
手元動画で何度も見返せますので、いつでもメッセージくださいね。
はじめての方は、現在開講中の「さしこのさなのんのはじめての刺し子講座」の受講をご検討ください。
https://fantist.com/courses/1099

刺し子とは?
刺し子とは、日本の古くから伝わる布の修繕の技法です。
重ねた布を手で細かく刺し縫いをしていきます。
古くは、衣服の補強や保温に加えて、豊作・魔よけ・商売繁盛など人々の願いや祈りを込めた装飾のためになされていました。現在ではその美しさからふきんや小物にして、趣味として楽しむ方が増えています。
初心者の方、手先の器用さに自信がない方でも、自分らしい素敵な作品を作ることができます。

講師から学びの進め方について
こんにちは、さしこのさなのんです!
この講座は、動画を見ながらご自分のペースで進めていただけます。今回は少し難易度が高いながらも、繊細で美しいデザインのふきんが完成します。
一針ずつ、リズムを感じながら丁寧に刺していけば大丈夫です。
わからないことは、いつでもチャットでお気軽にご相談くださいね。
予告編動画
カリキュラム
全4レッスン
Introduction(導入)
Welcome!さしこのさなのんよりご挨拶

Lesson1ではおおまかなレッスン内容をご紹介しています。ぜひ刺し子について詳しく知りたくなった方はご受講ください!
直線のリズム〜運針が上達するふきん〜
直線の連なりと模様のリズムを感じながら、運針の基本をしっかり練習できるふきんです。糸の動きを丁寧に確認しながら進めることで、まっすぐ刺す感覚が自然と身につきます。運針初心者の方も安心して取り組める、運針上達にぴったりの一枚です。

運針の動きを確認しながら
刺しやすいとされる直線を刺し、運針に慣れる。
麻の葉づくし〜糸の色を愉しむ寄せ模様のふきん〜
伝統模様「麻の葉」を、色や大きさの変化で楽しむ寄せ模様ふきん。手染め糸の美しさが際立つ構成で、難しいとされる一目麻の葉にもチャレンジできます。完成したふきんは華やかで、贈り物にもぴったりな一枚に。

一目麻の葉の刺し方
その他、麻の葉の刺し方
うろこ〜段染め糸が可愛い一目刺し〜
繊細な模様の繰り返しで、刺すリズムを整えながら進めるふきんです。一定のリズムで針を運ぶことで、自然と運針の安定感が増していきます。淡く重なる手染め糸の色合いも楽しめる、集中と癒しの一枚。

うろこの刺し方や一目刺しのコツ
キットについて

刺し子キット3種類
手染め刺し子糸 3種類
手染め刺し子糸は手染めのため、写真と異なることがあります。
ご準備いただくもの
刺し子針、指ぬき、糸切りはさみ、布きりはさみ、まち針(仮止めクリップ)、しつけ糸、定規、アイロン、手縫い糸(白)
100円ショップにあるもので充分です。
北海道十勝中札内村在住。
2017年 さしこのさなのんとして活動を始める。手染め糸やオリジナル図案の販売をオンラインストアで販売を開始。
現在ではInstagramやYouTubeを中心に刺し子の楽しさを伝えている。
刺し子とは日本から伝わる布の修繕の技法です。
私たちは「運針」が刺し子をより楽しく、心地よくするものだと思っています。初心者でも大丈夫!針の持ち方や運び方を練習すればストレスなく心地よく刺し進められます。
二ツ谷淳さん(SashikoStory)から運針の指導を受け、その後、各地で刺し子の運針をメインとした運針会を開催、文化センター講師やzoomでの対面講座など行っています。
今回はご縁があって、動画での講座としてこのような場所を提供していただきました。
皆様に刺し子の楽しさ、美しさ、運針の心地よさを体感していただきたいと思っています。そして昔から伝わる刺し子を通して日本文化に触れてみてください。きっともっと生まれ育ったこの国のことが好きになると思います。
また、当初から自分たちで使う糸は自分たちで染めてきました。化学染料でカラフルに染めたり、中札内村の豊かな自然をお借りして草木染めした糸を使っています。
オンラインストアで販売をしています。
ぜひ一度ご覧いただけると幸いです。
受講までの流れ

よくある質問
Q コースレッスンとは?
A
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。
Q 質問などはできますか?
A
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。
Q 受講(視聴)期限はありますか?
A
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.