全8回
16,500円
→
15,000円
新規会員登録特典利用で
レースのような刺繍 はじめてのドロンワーク講座
タペストリーとミニドイリーを作りながら、ドロンワークの基礎スキルを習得できるレッスン
- 初級者向け
- 刺繍
- 10人が受講
全8回
16,500円
→
15,000円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- 材料、道具の説明、織り糸を抜いてかがってみましょう!
- ドロンワークの基本ステッチ3種を学びます
- 結びかがりと3段の結びかがり
- お花かがりのベース(5段の結びかがり)の作り方
- お花かがりの花びら
- サテンステッチのお花とヘムステッチで作るフリンジ、お仕立てについて
- 応用作品「お花のミニドイリー」の作り方
こんな方におすすめ
・ドロンワークの繊細な作品を作ってみたい方
・刺しゅう経験者で、ワンランクアップの刺繍に挑戦したいとおもっている方
予告編動画
このレッスンの先生
海外のホテルでマーケティングのお仕事をしていましたが結婚を機に帰国、翻訳業の傍ら身近に楽しめる刺繍を再開しました。
子育てが一段落したタイミングでハンドクラフト関連の資格を取得しました。
“日々の暮らしにそっと刺繍を添えて“をモットーに、刺繍を生かしたカルトナージュ、ランプシェード、インテリアなど提案しています。
レッスンの紹介
今回はドロンワークの基本ステッチを学びながら、レッスンを通して2つの作品を制作します。
◾️レッスンのポイント
・基本ステッチを学んでタペストリーを完成
・アレンジ作品のミニドイリーは商用利用OK
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK
完成した作品は、自分へのご褒美にも、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。
このレッスンを通して、自信と達成感を味わい、新しい自分に出会ってみませんか?

2個のドロンワーク作品作りに挑戦
布から織り糸を抜き取って刺す刺しゅう技法をドロンワークと呼びます。
レッスン内で9つの基本ステッチを学びながら、最終的にタペストリーが作れるようになります。
まずは簡単なステッチから始め、最終的にはビーズアレンジやリボンアレンジなどの+αの技術を身につけていきましょう。
◾️制作する作品
・ドロンワークサンプラーのタペストリー
・お花かがりのミニドイリー ※商用利用OK

基本のヘムかがりからお花かがりまで学べる
布端のほつれの始末や装飾のために行う透かし縫いの基本ステッチ「ヘムステッチ」から、応用のお花かがりまでを丁寧に解説しています。
◾️学べること
・基本のヘムかがり
・両ヘムかがり
・ジグザグヘムかがり
・すくいかがり(ビーズアレンジ)
・結びかがり(ビーズアレンジ)
・3段の結びかがり
・5段の結びかがりとお花かがり
・サテンステッチのお花
・ヘムかがりで作るフリンジ
・ビーズの付け方
手元動画で何度も見返せますので、いつでもメッセージくださいね。

難しそうに見えるけれど意外に簡単!
「とても難しそう」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実は今回のレッスンで学んでいく「基本ステッチの組み合わせ」で作品ができていることがほとんどです!
レッスンでの学びを通して、初心者の方でも繊細な作品をつくり始めることができますし、
経験者の方にも、ワンランクアップの大人の刺しゅうに挑戦していただくことが出来ます!

手作りギフトとしてもおすすめです
繊細で上品な仕上がりは、ハンカチやテーブルクロス、インテリア小物などをワンランクアップしてくれます!
もちろん自分へのギフトとしても嬉しい作品ですが、手作りギフトとしても大活躍のアイテムを作ることができます!

応用作品のミニドイリーは商用利用可能
サンプラーのタペストリーで学んだテクニックを復習しながら、作品を作り上げていただくことで知識の定着を目指します。
ドロンワークは図案写しの作業がなく、道具も少なく場所を取らないのでお仕事、家事の合間の細切れ時間で取り組めるのも嬉しいポイントです。またご自身の作家活動にも生かしていただけます!

レッスン内容
(全8回)
LESSON 1 Introduction(導入)

学習のポイント
・講師からの挨拶・ドロンワーク刺繍とは
・ドロンワークの応用例
・キットの内容、必要なお道具
LESSON 2 材料、道具の説明、織り糸を抜いてかがってみましょう!

学習のポイント
・刺し始める前の布の準備・ドロンワークに使用する針と糸について
・織り糸のカット、抜き方
・ヘムかがりのやり方
LESSON 3 ドロンワークの基本ステッチ3種を学びます

学習のポイント
・基本ステッチ3種類のやり方・すくいかがりのパールビーズアレンジ
・ヘムステッチでの糸継ぎのやり方
・かがりの糸の固定の仕方
LESSON 4 結びかがりと3段の結びかがり

学習のポイント
・結びかがり・3段の結びかがり
・結びかがりの結びを綺麗に整えるコツ
LESSON 5 お花かがりのベース(5段の結びかがり)の作り方

学習のポイント
・お花かがりのベースとなる「5段かがり」・整ったベースを作るためのポイント
LESSON 6 お花かがりの花びら

学習のポイント
・5段かがりのベースに糸を絡めて花びらを作る方法・綺麗な花びらにするための糸の引き方
・綺麗な花びらをステッチするためのコツ
LESSON 7 サテンステッチのお花とヘムステッチで作るフリンジ、お仕立てについて

学習のポイント
・ハーダンガーの刺し方で刺すサテンステッチのお花・ヘムステッチを応用するフリンジの作り方
・タペストリーのお仕立て
LESSON 8 応用作品「お花のミニドイリー」の作り方

学習のポイント
・学んだ内容の応用の仕方・お花かがりのアレンジ
キット

・12cm幅100%リネンテープ:60cm(タペストリー、ミニドイリー各1点作れます)
・6ミリ幅サテンリボン:50cm
・直径2.5ミリパールビーズ:34個
・クロスステッチ針(24号/26号):各1本
・DMCアブローダー刺繍糸(16番/20番):各1束
・作成手順書
〈オールインワンキット(基本の材料キット+便利な道具)〉※基本のキットに加えて下記が含まれます
・刺繍枠:10cm
・刺繍糸通し
・水で消えるチャコペン
・タペストリーバー
ご準備いただくもの
・刺繍枠
・印をつけるペン
・定規
・手縫い糸
・待ち針
※あると便利なもの
・細目打ち
・刺繍用糸通し
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.