全7回
8,000円
→
7,500円
新規会員登録特典利用で
はじめてみよう!北欧生まれのハーダンガー刺しゅうで作るミニマット講座
繊細な透かし模様が魅力の、北欧生まれの「ハーダンガー刺しゅう」が学べるレッスン
- 初級者向け
- 刺繍
- 20人が受講
全7回
8,000円
→
7,500円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- 材料・道具の説明、案内線の入れ方
- サテンステッチで作るクロスターブロック
- ブランケットステッチの刺し方
- アイレットステッチ、お花のサテンステッチの刺し方
- 織り糸カット、ウーブンバーとループステッチの刺し方
- 外周カットと仕上げアイロン、小物入れへのアレンジ
こんな方におすすめ
・繊細で美しい透かし模様の刺しゅうを体験してみたい方
・刺しゅうに興味はあるがやったことがない方
・何か新しい刺しゅう技法を覚えたいと思っている方
・ハンドメイド作品をお友達にプレゼントしたい方
予告編動画
このレッスンの先生
〜*〜*〜 はじめまして 〜*〜*〜
北欧刺繍 アトリエ ブルークレールと申します。
ハーダンガー刺しゅうに魅せられて様々な刺しゅう技法を取り入れながら、オリジナルデザインの作品を制作してまいりました。ハンドメイドサイトで作品と図案を販売する傍ら、自宅と手芸店で教室を開いています。
あまり知られていないハーダンガー刺しゅうの楽しさを1人でも多くの方と分かち合いたいと思っています。
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
初心者の方でもしっかり作品を完成させていただけるよう丁寧に解説しています。
勿論、既に刺繍をやったことがある方にも楽しんでいただける内容になっております。

北欧生まれの『ハーダンガー刺しゅう』
一見難易度が高そうな印象があるかもしれませんが、学ぶステッチは5種類だけ。
初心者でも、やり方やコツをおさえれば仕上げることができます。
また、用意する道具が少なく、始めやすいのもハーダンガー刺しゅうの特徴です。

ハーダンガー刺しゅうの
魅力に触れてみませんか?
このコースは初めての方でも布目が数えやすいよう、20カウントという比較的布目の粗い刺繍布を使い学んでいきます。
北欧インテリア『ミニマット』に挑戦
繊細なデザインでありながらシンプルなステッチの繰り返しが魅力で、お教室でも人気です。
今回制作する「ミニマット」でお伝えしているスキルを踏まえ、更に学びを深めていくことで、
カフェカーテンやクッションカバー、テーブルマットなどが作れるようになっていきます。
スキルアップしてオリジナルデザインを作っていけば、作家デビューも夢ではありません!

ハーダンガー刺しゅうの基本から学べます
ステッチ別の「刺し始め」や「糸継ぎ方法」、刺し方のコツだけでなく、美しくカットをするコツや、カットを間違えてしまった時の対処法もお伝えしていきます。
ハーダンガー刺しゅうに触れる方が楽しく学べるよう、拡大動画で丁寧にご説明してまいります。
針に糸を通す方法からミニマットの完成まで一つ一つゆっくり学んでいきましょう!

商用利用可能なレッスンです
レッスンの中で制作できるようになった作品は、ご自身の販売活動にも活かしていただけます。
使っても飾っても可愛いミニマット作りに是非挑戦してみてください。

レッスン内容
(全7回)
LESSON 1 Introduction(導入)

学習のポイント
・先生からのメッセージ・ハーダンガー刺しゅうとは
• 各レッスンで学ぶこと
• お伝えしたいこと
LESSON 2 材料・道具の説明、案内線の入れ方

学習のポイント
・布端がほつれない為の処理方法・案内線の入れ方
・5番糸の扱い方
LESSON 3 サテンステッチで作るクロスターブロック

学習のポイント
・ハーダンガー刺しゅうの図案の見方・刺し始めと終わりの糸処理
・糸継ぎの方法
LESSON 4 ブランケットステッチの刺し方

学習のポイント
・整ったブランケットステッチを刺すコツ・ブランケットステッチのカーブを形良く刺すコツ
・簡単なブランケットステッチの糸継ぎ方法
LESSON 5 アイレットステッチ、お花のサテンステッチの刺し方

学習のポイント
・アイレットステッチの刺し方・サテンステッチ で刺す花模様
LESSON 6 織り糸カット、ウーブンバーとループステッチの刺し方

学習のポイント
・織糸カットの場所を間違わない方法・ハサミの使い方・間違ってカットしてしまった時の対処法
・糸継ぎの方法
LESSON 7 外周カットと仕上げアイロン、小物入れへのアレンジ

学習のポイント
・外周を綺麗にカットするハサミの使い方・仕上げアイロンの方法
・ミニマットから小物入れにアレンジ
キット

〈キットAタイプ〉
・刺しゅう布(ドイツ製混紡20ct. 30x30cm)
・刺しゅう糸(DMCコットンパール 5番糸color#3753:1カセ、8番糸color#B5200•3753:適量)
・針(DMCタペストリー針22号)
〈キットBタイプ〉
キットAの内容に加えて
•刺しゅう枠(12cm)
•スプリングシザーズ(反り刃)
ご準備いただくもの
・チャコペン(水で消えるもの)
・目打ち(※あると便利です)
・拡大鏡メガネ(※あると便利です)
• アイロン
• スプレータイプ糊
• タオルと薄手の白布
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.