籐で編む!はじめてのワンハンドルかごバッグ講座

レッスン数
全7回

受講期間
180日間

キット販売
あり
実質月々2,200円〜
受講期間6ヶ月
コース紹介

このコースは、籐(ラタン)で編む、ワンハンドルかごバッグ作りが学べるレッスンです。
レッスンでは、初心者の方も安心して挑戦いただけるよう、 籐の選び方から、綺麗に編むコツまでしっかりお伝えします。
一緒に人気のアイテム「かごバック作り」に挑戦しましょう!

天然素材「籐」で編む、かごバック作りに挑戦してみませんか?
籐(ラタン)は、ツル性の茎を他の樹木に沿いながら伸ばし、太陽の光を求めて空高く成長するヤシ科の植物です。
「軽さ・柔らかさ・強さ」の特徴をもち、優れた通気性でオールシーズン使うことが出来る素材が魅力になっています。
かごバックを編むことは、一見するとハードルが高く感じるかもしれません。
一つ一つポイントを押さえて制作することで、しっかり『形』にすることが出来ます。

初心者さんでも大丈夫
「かごバックを作ってみたいけど、難しそう!」
「過去にチャレンジしたけど、上手く出来なかった・・・」
そんな方におすすめの内容となっております。
手元解説動画で何度も繰り返し学んでいただけます。
あなただけのオリジナルかごバックを一緒に作ってみませんか?
カリキュラム
全7レッスン
Introduction(導入)

・挨拶
・各レッスンで学ぶこと
・材料と道具の説明
基本と籐の準備

・籐編みの基本
・籐の選別
・下準備
底を編む(十字組み)

・十字組み
・底の編み方
側面を編む

・立ち上げ形
・側面の編み方
縁の仕上げ

・3本縄編み
・縁の仕上げ
持ち手をつける

・持ち手の付け方
持ち手に革をつける

・革の付け方
キットについて

・籐(2.5ミリ450グラム)
・持ち手用籐(6ミリ43センチ)
・手縫い針(2本)
・手縫い糸(144センチ1本)
・革(穴があけてあります)
■発送までの目安に関して
・14日以内を目安に発送をしております。
■配送方法に関して
・ゆうパックにて発送
※郵便事故や未着の保証は原則お受けしておりません。
■返品・交換・修理ついて
・返品/交換に関して原則お受けしておりません。
・到着したお品に不都合がある場合、商品到着から「7日以内」にご連絡下さい。
ご準備いただくもの
・はさみ(籐が切れるはさみがなければ、100円ショップなどの園芸用の剪定ばさみで大丈夫です)
・目打ち
・ペンチ
・メジャー
・鉛筆
・スプレー
・タオル
・水を入れる容器(洗面器など)
・紐10センチ
・重し(ペットボトルや水が入る容器など)
・防水シートかレジャーシート
キットをご購入でない方は革に穴をあける道具が必要になります。
・ポンチ(直径1ミリ位)
・金槌
・ゴム板
・銀ペン
キットをご購入でない方はキットの材料や道具もご自身でご用意ください。

開講アーティスト
かご編みをはじめて10年程です。
日々手を動かして物作りをしています。
□靴、カゴバッグの製作販売。
□靴、カゴバッグの教室やワークショップの開催。
受講までの流れ
1 新規会員登録・ログイン
2 受講タイプを選択し、お申し込み
3 好きなタイミングで受講開始!
4 チャットで質問やフィードバックを受けられる
5 受講修了
よくある質問
Q コースレッスンとは?
A カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。 ご自身の予定に合わせて受講ができ、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。
Q 分からないことなどは質問出来ますか?
A 各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。 添削を受けたりすることができます。
Q 受講(視聴)期限はありますか?
A 各コース受講期限が設定されています。 受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.
19,800円 レッスンのみ
13,200円