5

4,800

4,500

新規会員登録特典利用で

カルトナージュで作る、額装フレーム制作講座

カルトナージュの基本から「額装の作り方」まで学べるレッスン

  • 初級者向け
  • カルトナージュ
  • 62人が受講

5

4,800

4,500

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    5

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • カルトナージュの材料と道具について
  • 額の土台を作る
  • クロス紙を貼る
  • 裏板を作る

こんな方におすすめ

・四季折々のポストカードを入れ替えて飾りたい方
・ご自身で作られた手工芸の作品を飾りたい方
・カルトナージュは昔作ったことがあり、基本の作品に取り組んでみたい方
・カルトナージュの基礎をもう一度確認したい方
・カルトナージュの他に額装にも興味がある方
・プレゼントして喜ばれるカルトナージュ作品を作りたい方
・飾るためのカルトナージュ作品を作りたい方
・お教室のレッスンメニューに加えたい方

予告編動画

このレッスンの先生

Atelier Ange フランス在住時にカルトナージュと出会い、 師事している先生の資格コースの立ち上げに携わった後、 2005年から横浜で教室を主宰しています。

現在は自宅アトリエで、カルトナージュとフランス額装の指導、また指導者育成に力を注いでいます。

レッスンでは、カルトナージュの魅力を心を込めてお伝えしたいと思っています。

レッスン概要

  • レッスン数

    5

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

レッスンの紹介

このコースは、オリジナルの「額装フレーム」を制作するレッスンです。

フランス伝統工芸のカルトナージュ技法を用いた、美しい仕立て方のスキルを習得できます。

フレームの中身は、ポストカードだけでなく、立体刺繍、シャドーアート、クイリングなど、お好みの作品を裏で入れ替えて飾ることができます。

◾️ポイント
・カルトナージュの基本が学べる
・形やサイズ、奥行きも変えて応用可能
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK

旅先や美術館などで購入した思い出のポストカード、またご自身で作った作品など、季節やイベントに合わせて、目に触れられる場所に飾ってみませんか?

初心者でも安心!
カルトナージュの基本が学べる

カルトナージュ初心者から経験者までご受講いただけるカリキュラム内容です。

カルトナージュの基本をしっかり押さえることで、初心者の方でもチャレンジして、美しい仕上がりを目指せます。そのためのコツを丁寧に解説しています。サポートもしっかりいたしますのでご安心ください。カルトナージュの基本をもう一度確認したい方にもお勧めのレッスンです。

◾️学べること
・カルトナージュの便利な道具について
・カルトナージュの素材の選び方
・厚紙のカットの仕方
・箱の組み立て方
・糊の塗り方
・糊代の処理の仕方
・入れ替え可能な額の作り方

飾りたいものに合わせた
フレームが作れるように

ポストカードだけでなく、ミニチュアなど立体的な作品も飾れるよう、レッスンでは奥行きを変える方法をご紹介しています。

サイズや形を変えたり、ご自身の好みに合わせてカスタマイズしてみてくださいね!

※キットには、フレームを包む素材は含まれておりませんので、少し厚手の布や紙をご用意ください。制作に関するご質問は、お気軽にお問い合わせください。

カルトナージュとは

カルトナージュは、厚紙(カルトン)を糊で組み立てて、布や紙を貼って作るフランスから伝わる伝統手工芸です。

使う目的や収納したいものに合わせて、自由自在にデザインでき、インテリアに合わせて作れるのが魅力です。

それは、単なる収納する箱にとどまらず、バッグ、時計、引き出しなど、日々の暮らしに溶け込む実用的な作品を作ることができます。

講師から学びの進め方について

こんにちは、Atelier Angeです!

手元動画で何度も見返せます。個別レッスンも可能です。ご質問など、遠慮なくご相談ください。

また、「ライセンス付き」のレッスンを受講いただくことで、商用利用が可能になり、制作する作品をご自身のお教室やレッスンでもお使いいただくことが出来るようになります!
※ライセンス付きのレッスンを購入ください
※またライセンス利用の場合はSNSに掲載される際「@atelier_ange_cartonnage(recipe)」と記載いただけますと嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします。

レッスン内容
(全5回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Welcome!Atelier Ange先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・作品について
・各レッスンで学ぶこと

LESSON 2 カルトナージュの材料と道具について

キットとカルトナージュの材料と便利な道具についてご紹介いたします。

学習のポイント

・キットについて
・材料と便利な道具について

LESSON 3 額の土台を作る

厚紙に窓の線を引き、カッターでカットします。側面をカットして土台を組み立てます。

学習のポイント

・カルトナージュの箱の組み立て方
・厚紙のカットの仕方

LESSON 4 クロス紙を貼る

傾斜を付けた前面にクロス紙を貼り、土台と一緒に包んでいきます。

学習のポイント

・糊の塗り方
・糊代の処理の仕方

LESSON 5 裏板を作る

額を飾るための裏板を作ります。金具を取り付けて完成です!

学習のポイント

・吊り下げ金具の付け方
・トンボの付け方

キット

・マット紙4枚
・吊り下げ金具、トンボ、割りピン
・布テープ
・水貼りテープ
・アクリル板

■ キットの追加は下記リンクよりご購入いただけます。
https://fantist.com/items/8640 
https://fantist.com/items/8661 (金具3セット)

ご準備いただくもの

フレームを包む素材は、カットした厚紙の段差が目立たないものであれば何でも構いません。
少し厚手の布、厚手のクロス紙、スキバルテックスは凹凸のあるもの、
布の場合は、断ち切りする箇所がありますので、ほつれにくい方が素材がお勧めです。

全て100円ショップまたはホームセンターで揃います。
・はけ
・はさみ
・カッター
・カッターマット
・糊
・糊を入れる容器
・裏紙
・ウエットテッシュ
・へら
・筆記用具
・定規
・目打ち
・大き目の洗濯バサミ
・やすり(あると便利)
・ピンセット(あると便利)
・(包む素材によって、瞬間接着剤、両面テープを使います。)

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。