全8回
9,790円
→
9,190円
新規会員登録特典利用で
カルトナージュで作る スライド式ボックス講座
カルトナージュの技法で作る、赤ずきんの世界が広がる「小さな小箱」の作り方が学べるレッスン
- 初級者向け
- カルトナージュ
- 12人が受講
全8回
9,790円
→
9,190円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- 進め方・道具説明
- カルトナージュの基礎知識
- カルトナージュスライドBOX制作①
- カルトナージュスライドBOX制作②
- カルトナージュスライドBOX制作③
- カルトナージュスライドBOX制作④
- お手入れ方法、アレンジ紹介、追加カルトン購入方法
こんな方におすすめ
・カルトンカットは苦手な方
・生地の組み合わせが苦手な方
予告編動画
このレッスンの先生
cartonnage studio布とハコと 代表
谷本真由美
京都出身 千葉県在住 A型
建築設計の経験を活かし、オリジナルキットと順番に可愛く作れるメゾットメニューで講座をご提案。
大人の女性が毎日使いたくなる「可愛い」を大切にした世界観で皆さんに作りやすい形をご提案しています。
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
◾️ポイント
・カルトナージュの基礎が学べます
・すぐに始められる! キットをご用意
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問ok
完成した作品は自分へのご褒美にも、大切な人へのプレゼントにもピッタリです。
このレッスンを通して、自信と達成感を味わい、自分の時間を充実してみませんか?
実用的な「スライドボックス」作りに挑戦!
シンプルなお部屋に、赤ずきんモチーフの収納ボックスを置くだけで、パッと華やぎ、まるで絵本の世界が広がります。
カルトナージュのスキルが学べる
ボンドと刷毛などの道具の扱い方から、組立、生地の貼りつけ、アレンジまでを丁寧に解説しています。
また、カルトナージュは工程が多く、初めての方にはハードルが高く感じるかもしれませんが、ご安心ください。
カルトナージュを4つのステップに分け、一つ一つの工程を丁寧にご説明します。
■学べること
・ボンドの扱い
・カルトナージュの基本の組み立て
・生地の貼り方
手元動画で何度も見返せますのでいつもでメッセージくださいね。
講師から学びの進め方について
レッスンはパーツごとに分かれているので一気に完成されなくてもレッスンごとに区切って制作を進めていただけます。
可愛く簡単に作って楽しんでもらえるレッスンです。どうぞ皆さん楽しんでくださいね。
フランスの伝統手工芸「カルトナージュ」とは?
「厚紙、生地、ボンド」というシンプルな材料で作られるカルトナージュは、18世紀以降、ずっと人々に愛されてきました。
好きな布や紙を選んで、自分だけのオリジナル作品を作れるというところに、カルトナージュの魅力があります。

レッスン内容
(全8回)
LESSON 1 Introduction(導入)
学習のポイント
・講師からのメッセージ・各レッスンで学ぶこと
LESSON 2 進め方・道具説明
学習のポイント
・進め方・質問のやり取り方法・お道具の説明
・ボンドの基礎知識
LESSON 3 カルトナージュの基礎知識
学習のポイント
・カルトナージュの基礎知識・ボンドの使い方の基礎
LESSON 4 カルトナージュスライドBOX制作①
学習のポイント
・スライドBOXの外側の製作LESSON 5 カルトナージュスライドBOX制作②
学習のポイント
・スライドBOX外側の飾りの製作LESSON 6 カルトナージュスライドBOX制作③
学習のポイント
・スライドBOX本体の製作LESSON 7 カルトナージュスライドBOX制作④
学習のポイント
・スライドBOX仕上げLESSON 8 お手入れ方法、アレンジ紹介、追加カルトン購入方法
学習のポイント
・お手入れ方法・アレンジ作品の紹介
・追加キットの購入方法
キット
・カルトンセット
・生地セット
・布クロス
・飾り用部材
【オールインワンキット】
・ベーシックキット(・カルトンセット・生地セット・布クロス・飾り用部材 )
・カルトンセット(1つプラス)
・カルトナージュ用ボンド
・刷毛大
・刷毛小
・ヘラ
・布用両面テープ
・マスキングテープ
ご準備いただくもの
・細かなところが切れるハサミ
・ピンセット
・ボンドを入れる入れ物
・お手拭きタオル
・下に引く紙
・マスキングテープ
・クリップ数個
※オールインワンの道具セット
・カルトナージュ用ボンド
・刷毛大
・刷毛小
・ヘラ
・布用両面テープ
・マスキングテープ
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.