6

6,250

5,950

新規会員登録特典利用で

さくさく簡単に刺せる はじめての紙刺繍講座【安心のPDF下図付き】

紙刺繍の基本から、「ポチ袋」「ウェルカムボード」の作り方を学べるレッスン

  • 初級者向け
  • 刺繍
  • 5人が受講

6

6,250

5,950

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    90日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    なし

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • ご紹介
  • 道具選び・糸と紙について
  • 図案の準備
  • 紙刺繍の基礎とチュートリアル:ポチ袋の作成
  • いちごの花のカード作成(前半)
  • いちごの花のカード作成(後半)

こんな方におすすめ

・きれいな包装紙などを思わず取っておいてしまう方
・お手紙やはがきを出すことがある方
・布への刺繍をしたことがない方、また諦めたことがある方
・新しいことをはじめてみたい方
・他にあまりないオリジナルな作品をつくってみたい方
・手軽にはじめられる趣味を探している方

予告編動画

このレッスンの先生

いなほ 紙刺繍作家。糸と紙という異素材の組み合わせがなんともたまらなく好きです。

作るのも見るのも両方大好きで、毎日「#紙刺繍」と検索しては、投稿数が増えていたり増えていなかったりするのを見て一喜一憂しています。

レッスン概要

  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    90日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    なし

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

本レッスンは、教室でのレッスンや作品販売にご利用いただけるライセンスフリー(商用利用可)です。
ただし、動画販売(デジタルコンテンツとしての販売)は禁止しております。

ご利用前に利用用途とルールについてをご確認ください。

レッスンの紹介

このコースは、紙に糸で刺繍をする「紙刺繍」をイチから学びながら「作品へ仕立てるまでの技術」を身につけることができるレッスンです。

今回は、優しい雰囲気の素敵な「かすみ草のポチ袋」と華やかで明るい雰囲気の「いちごの花のカード」作りに挑戦いただきます。

受講者様には、初心者の方でも安心して取り組める「PDF下図」をプレゼントいたします。

一緒に「紙刺繍」の魅力に触れていきましょう。

自由度が魅力の「紙刺繍」

「紙刺繍」とは文字通り、紙に刺繍をして作品をつくっていく手芸です。

紙に針を通す穴をあけてから、点を結ぶように刺繍をしていきます。布刺繍と比べて、糸が通しやすい、刺繍後も形が崩れにくい、という魅力があります。

さらに、紙の色や質感を活かして、オリジナルのデザインをすることも可能です。

そのため、紙刺繍は、初心者から上級者まで楽しめる、奥深い手芸になっています。

日常生活で使える「ポチ袋」と「カード」に挑戦

紙刺繍の基本的なスキルを身につけながら、日常生活で使える「ポチ袋」と「カード」の制作に挑戦します。

道具・材料のポイントや選び方から順に解説していきますので、「紙刺繍」という存在をたった今知った方でも安心してご受講いただけます。

基礎を学びながら簡単な作品を1つ完成させて、慣れてきたところでもう少し本格的なデザインの作品を完成させていきましょう。

【今回挑戦する作品】
・かすみ草のポチ袋
紙刺繍でかすみ草を表現すると、その可憐な雰囲気をそのままにポチ袋に落とし込むことができます。

・いちごの花のカード
紙刺繍でいちごの花を表現すると、華やかで明るい雰囲気のカードを作ることができます。

紙刺繍の基礎を学べる

まずは、紙刺繍の基礎について、道具選びなどからしっかりとお伝えしていきます。

紙刺繍ってこんな感じか~と実感しながら楽しんでくださるとうれしいです。

さらに、コース終了後にも皆さんがそれぞれオリジナルの作品をつくって楽しんでいくことができるよう、おまけとして私の作品づくりについてもご紹介していますので、是非アイディアとしてご活用いただけたら嬉しいです。

絵に自身のない方でも安心して始められます

本コースでは、図案を配布して作品作りを進めていきますので、「絵に自信がない方」や「自分のことを不器用だと思われている方」も比較的失敗が少なく進められます。

針をさす穴の場所までもしっかりとガイドがございますので、初めての方でも楽しく取り組めるかと思います。

一緒にゆっくり紙刺繍を進めていきましょう。

商用可能のレッスンです

本レッスンで学んでいただく作品は全て【商用利用可能】です。

レッスンの中で制作できるようになった作品は、ご自身で楽しんでいただくのは勿論、ご自身の販売活動にも活かしていただけます。

現在のご活動をステップアップさせるお手伝いができましたら嬉しいです。

※動画レッスン、オンラインレッスンなどの同形態でのご活用はNGです。

レッスン内容
(全6回)

LESSON 1 ご紹介

Welcome!いなほ先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・自己紹介
・各レッスンのご紹介

LESSON 2 道具選び・糸と紙について

レッスンで使用している道具のご紹介と、紙刺繍の基本について簡単にご説明いたします。

学習のポイント

・紙刺繍レッスンで使用する道具の説明
・紙刺繍で使用する紙について
・紙刺繍で使用する糸について

LESSON 3 図案の準備

まずは、注意点と図案準備の方法を学んでいきましょう。

学習のポイント

・紙に触れる前の注意
・図案準備のやり方を3通りご紹介
・穴がやぶれてしまったときの補修方法についてご説明

LESSON 4 紙刺繍の基礎とチュートリアル:ポチ袋の作成

「ポチ袋」を作りながら実際に刺繍していきましょう。2種類のステッチを学んでいきながら、2種の異素材があわさる瞬間を楽しんでみましょう。
玉結び・玉留めの復習や、基本ステッチの実践もしていきます。

学習のポイント

・穴あけのやり方と糸の留め方
・ステッチ2種(ストレートステッチ、フレンチノットステッチ)
・ポチ袋への仕上げ

LESSON 5 いちごの花のカード作成(前半)

レッスン4の復習をしながら新たなステッチを学び、いちごの花のカードを刺し進めていきましょう。細かい図案ですが、ゆっくりと完成させれば大丈夫です。

学習のポイント

・ステッチ1種(スパイダーウェブローズステッチ)
・いちごの花のカードの縫い進め方

LESSON 6 いちごの花のカード作成(後半)

レッスン5の続きで、いちごの花のカードを縫い進めて完成させます。
縫いすすめが終わった後は仕上げの工程を行い、完成度を高めます。

学習のポイント

・近道ステッチ(仮称)
・いちごの花のカードの縫い進め方
・作品の仕上げについて

ご準備いただくもの

・縫い針または刺繍針
・紙用ハサミ
・糸切りバサミ
・目打ちなどの穴開け道具
・カッターナイフマット
・スティックのり
・マスキングテープ
・スマートフォン
・プリンター(お持ちでない方はコンビニ印刷でご対応いただけます!)
・A4サイズ用紙1枚
・はがきサイズ用紙2枚
・刺繍糸2種類

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • お試し体験レッスンとは?

    レッスン内容や雰囲気を体験し、自分に合うかをチェックすることができるレッスンです。
    期間限定で、一部をお試し価格で受講することが可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら