全6回
11,000円
→
10,100円
新規会員登録特典利用で
【食器として直せる】はじめての簡易金継ぎ講座
肌がかぶれずに短時間で直せる「簡易金継ぎ」を学べるレッスン
- 初級者向け
- 金継ぎ
- 96人が受講
全6回
11,000円
→
10,100円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- 接着のやり方
- 下地作りのやり方
- ヤスリがけのやり方
- 金入れのやり方
- 金継ぎのステップアップ
こんな方におすすめ
・金継ぎ未経験の初心者
・本うるしの金継ぎで挫折してしまった方
・簡易金継ぎは食器に使えないと思って諦めていた方
予告編動画
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
レッスンでは、欠けた器の直し方はもちろん、割れた器の直し方も紹介しています。
ご家庭の器がほとんど直せるようになる、実践的な内容となっています。
大切な想い出が詰まった器を、金継ぎで素敵によみがえらせてみませんか。

簡易金継ぎに挑戦してみませんか?
その中でも「簡易金継ぎ」は、 かぶれる心配がほとんどなく、完成まで時間がからない方法になり、今注目を集めています。
初心者でも安心して挑戦できます
分かりやすさを心がけ、失敗するようなポイントも細かく解説していきますので、全く金継ぎを知らない初めての方でも、挑戦しやすい内容となっております。
ぜひ本コースを学んで器を直していただき、金継ぎ体験も新しい器の想い出にしてみませんか?

国内唯一の
"安全な" 簡易金継ぎキットをお届け!
※2022年11月25日現在、国産で食品衛生法の基準に基づいた道具を使用している教室は、金継ぎ暮らしだけです。

習得できるスキル
・金継ぎの知識
・器をしっかり接着するポイント
・金が映えるようになる下地づくりの方法
・綺麗な金の作り方&塗り方

レッスン内容
(全6回)
LESSON 1 Introduction(導入)
学習のポイント
・先生からのメッセージ・各レッスンで学ぶこと
LESSON 2 接着のやり方

学習のポイント
・接着剤の使い方・割れた器の接着
LESSON 3 下地作りのやり方

学習のポイント
・エポキシ樹脂の使い方・ヒビと欠けた部分の補修
LESSON 4 ヤスリがけのやり方

学習のポイント
・ヤスリの使い方・エポキシ樹脂部分のヤスリがけ
LESSON 5 金入れのやり方

学習のポイント
・合成うるしの使い方・器に金を入れる
LESSON 6 金継ぎのステップアップ

学習のポイント
・いろんな器を金継ぎについて・素焼きやガラスを金継ぎする時の注意点
・強度を上げて直す時の方法
・本うるしの金継ぎについて
キット

・金粉
・うすめ液
・サジ
・スポイト
・紙ヤスリ(#400)
・紙ヤスリ(#1000)
・綿棒
・エポキシパテ
・カッター
・竹串
・筆
・接着剤
・トレイ
・説明書
ご準備いただくもの
・水
・ネイルリムーバー(必須ではありません)
・コットンウッドスティック(必須ではありません)
・指サック(必須ではありません)
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.