MENU
ログイン
会員登録
動画レッスンを探す
  • 初心者向けFANTIST公式レッスン一覧
  • コースレッスン動画一覧
  • 単発レッスン動画一覧
特集動画レッスンから探す
  • 迷ったらこれ!おすすめレッスン動画
  • Instagram紹介レッスン動画
  • 開講予定のコースレッスン一覧
アーティスト・作品を探す
  • アーティスト一覧
  • 販売作品・材料一覧
ヘルプ
  • FANTISTとは
  • よくある質問
  • 商用利用をされる方へ
checkmark arrow more pin forward heart
  • FANTISTとは
  • 初心者向けFANTIST公式レッスン
  • コースレッスン動画
  • 単発レッスン動画
  • アーティスト一覧
  • 会員登録
    TOP コースレッスン動画 手織り
  1. 普段使いの布を織る、初めての手織りレッスン

予告編

本動画は、本編の内容一部を含んでおります

普段使いの布を織る、初めての手織りレッスン

ツクルトコ
開講アーティスト
織り機を使用した手織り学べるレッスンです。7作品に挑戦します。初心者大歓迎!
お気に入りに登録

レッスン数
全11回

受講期間
180日間

キット販売
あり

実質月々3,300円〜

受講期間6ヶ月

19,800円(税込)
※月あたり価格は販売価格を受講期間6ヶ月で割った参考価格です。

  • コース紹介
  • カリキュラム
  • 受講者の声
  • キットについて
  • ご準備いただくもの
  • 開講アーティスト
  • 受講までの流れ
  • よくある質問

コース紹介

このコースは、織り機を使った「はじめての手織り」を学んでいただけるレッスンとなっております。

「手織り」に気軽にチャレンジしていただき、暮らしの楽しみの一つになればいいなと思い、コース内容を考えました。

一緒に作品作りをしながら、楽しく手織りを学んでいきましょう!

「手織り」に挑戦してみませんか?

織り機と糸を使ってオリジナルの布を織る「手織り」。

素朴な風合いが魅力です。

一見、ハードルが高く見えますが、 一つ一つ工程を踏むことで、誰でも楽しく挑戦することができます。

クロスやマフラーなどの7作品を制作します

本講座では、手織りに興味を持った方が初めて織り機を使うところから、身近な布小物を制作できるようなるまでをレッスンで進めていきます。

・平織りのクロス2枚
・ラーヌ織りのポットマット
・ベルト織りの紐
・レース織りのネットバッグ
・めがね織りのミニクッション
・グレンチェックのマフラー

糸を1本ずつ通していくワクワクした気持ちを大切にしながら、手織りについて勉強していきましょう。

初めての方から経験者まで大歓迎

初めて挑戦していただく方でもしっかりと理解していただけるよう丁寧に解説しております。

対面レッスンをしているときによく質問される部分や疑問点なども盛り込んだカリキュラムです。

経験者の方は、ぜひ出来ることの幅を広げてみてください!

アート作品としてもギフトとしても。

アート作品として飾っても、ちょっとした贈り物にも
喜ばれるのが「手織り作品」です。


カリキュラム

全11レッスン

LESSON1

Introduction(導入)

Wellcome!ツクルトコ先生からご挨拶。
学んでいくことを確認していきましょう!
学習のポイント
・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと
・織り機の選び方(添付資料)
LESSON2

織り機の組み立てと道具などの紹介

コースレッスンで使用している織り機の組み立てと各部名称、その他レッスンのスタート前に知っておきたいことについてご説明いたします。
学習のポイント
・織り機の組み立て(アヴリルLOOM-30)
・織り機の各部名称の説明
・レシピの各項目の解説
LESSON3

平織りのクロス2枚①

最初は平織りでクロスを2枚織ってみましょう。レシピを見ながら、タテ糸を張り、ヨコ糸で織っていきます。
学習のポイント
・初めてタテ糸を張る時に気を付けること
・タテ糸の張り方のコツ
・タテ糸の色を変えて張る
・ヘドルにタテ糸をセットする
LESSON4

平織りのクロス2枚②

LESSON3に引き続き、平織りのクロスを織っていきましょう。フリンジの処理と織り地の仕上げについても解説していきます。
学習のポイント
・ヨコ糸の通し方と織り方
・ヨコ糸の色を変える
・フリンジの処理(2種類)
・アクシデントの対処法
LESSON5

ラーヌ織りのポットマット①

ラーヌ織りで、厚みのあるしっかりとした布を織り、ポットマットを作ります。
ポットだけでなく、オーブン料理のお皿を置いたり、ミトンとしても使用できます。
学習のポイント
・ラーヌ織りについて
・40羽ヘドルを20羽として使う
・タテ糸を粗く張った時の織り地の特徴
・ラーヌ織りのデザインの作り方
・糸端の処理
・ポットマットに仕立てる
LESSON6

ラーヌ織りのポットマット②

ラーヌ織りで、厚みのあるしっかりとした布を織り、ポットマットを作ります。
ポットだけでなく、オーブン料理のお皿を置いたり、ミトンとしても使用できます
学習のポイント
・ラーヌ織りについて
・40羽ヘドルを20羽として使う
・タテ糸を粗く張った時の織り地の特徴
・ラーヌ織りのデザインの作り方
・糸端の処理
・ポットマットに仕立てる
LESSON7

ベルト織りの紐

織り機を使用して、ベルト織りの技法で紐をつくります。ベルト織りの仕組みを学び、色々なデザインの紐やベルトを織りましょう。
学習のポイント
・タテ糸の張り方のポイント
・ヨコ糸で織る時の注意点
・幅の揃え方のコツ
LESSON8

レース織りのネットバッグ

レース織りについて織り方や注意点を学んだうえで、ネットバッグを作ってみましょう。
学習のポイント
・アフガン針を使ってレース織りを織る
・レース織りの注意点
・平織りとレース織りを合わせて織る
・房の処理
・ネットバッグに仕立てる
LESSON9

めがね織りのミニクッション

平織りに一工夫加えた「めがね織り」や「ハニカム織り」と呼ばれる織り地でクッションカバーを作ります。織った布地を2箇所真っ直ぐ縫うだけで、ファスナー要らずのクッションカバーが完成します。
学習のポイント
・めがね織りの織り方
・タテ糸の色を変えて張る
・2種類の織り地を作る
・簡単なクッションカバーの仕立て方
LESSON10

グレンチェックのマフラー①

グレンチェックの構成を理解した上で、実際にマフラーを作っていきましょう。ウール糸を使用する際の注意点も丁寧に解説しております。
学習のポイント
・グレンチェックを設計する
・ウール糸でタテ糸を張る時の注意点
・タテ糸の張り方
・ヘドルにタテ糸をセットする
LESSON11

グレンチェックのマフラー②

引き続き、グレンチェックのマフラーを作っていきましょう。コツや注意点を確認しながら、作品を仕上げていきましょう。
学習のポイント
・ヨコ糸の打ち込み具合
・ウール糸で織る時の注意点
・グレンチェックの柄を織る
・フリンジの作り方
・ウール糸の仕上げ(縮絨)

受講者の声

naoさん

レベル感:学び始めたばかり

レッスン動画は、字幕がついているので分かりやすく初心者の私でもしっかり確認しながら進めることができます。
メッセージ欄で分からないところも丁寧に教えていただけるので理解も深まり楽しく学ぶことができます。とても魅力的な講座だと思います♪

キットについて

こちらのキットは、受注販売商品です。通常より発送にお時間をいただきます。

【オールインワン】
▪️レッスン+糸キット+織り機セット
※現在織り機は、メーカー在庫切れのため、入荷次第セット販売予定です。
(予定セット内容)
・アヴリルLOOM-30のセット
・へドル40羽・50羽追加
・シャトル26cm 2つ追加  

【ベーシック】
▪️レッスン+糸キット
・さわやかコットン40ライトグレー(2玉)
・さわやかコットン40ホワイト(2玉)
・さわやかコットン40ブラック(1玉)
・コットンニートSホワイト(2玉)
・コットンニートSシルバーグレー(3玉)
・コットンニートSベビーブルー(2玉)
・コットンニートオフホワイト(1玉)
・コットンニートブルー(1玉)
・コットンニートイエローグリーン(1玉)
・コットンニートグリーン(1玉)
・コットンニートモーブグレー(1玉)
・ファインメリノスレートグレー(3玉)
・ファインメリノオフホワイト(3玉)
・ファインメリノマスタード(1玉)
・25cm×25cmのクッション材

●糸について
メーカーの糸の在庫切れや仕様の変更により、糸色や形状が予告なく変わることがあります。ご了承ください。 

●発送までの目安
ご入金確定より14日以内を目安に発送をしております。

●配送方法
ゆうパックにて発送いたします。日時の指定などは出来ません。
※郵便事故、未着の保証は原則お受けしておりません。

●返品・交換
返品・交換は原則お受けしておりません。
到着したキットに万が一、不備がございましたら商品到着から「7日以内」にご連絡下さい。

ご準備いただくもの

・メジャー(2m以上が便利)
・ハサミ
・滑り止めシート(100均などにあるもの。約10cm×約45cmを2枚)
・巻き取る紙(クラフト紙などカレンダーくらいの厚さのもの。30cm幅×切れていてもいいので長さ合計4mくらい)
・輪ゴム2個
・とじ針(編み物用)
・くしやフォーク
・布のリボン2m以上(10cm間隔に目盛りを書いて使用)
・まち針2本
・A4厚口ケント紙2枚(2cm×30cmを1枚、10cm×30cmを2枚ご用意ください)
・30cm以上の定規やスティック
・アフガン針(片面、35㎝)
・太めの毛糸(捨て織り用)

ツクルトコ
開講アーティスト

2015年より兵庫県にて小さな手織り教室 ツクルトコをスタート。自宅で楽しめる卓上機を中心としたレッスンをしています。

手織りというクラフトがもっと身近な存在になるように、日常生活に取り込みやすい織り地を提案すること、わかりやすく丁寧に説明をすることを心がけています。

インスタグラムには生徒さんの作品をたくさん投稿中です。

1本の糸から作品が織り上がるように設計し、『織る』という時間を一緒に体験してみませんか?

公益財団法人 日本手芸普及協会 手織り指導員

受講までの流れ

1 新規会員登録・ログイン

2 受講タイプを選択し、お申し込み

3 好きなタイミングで受講開始!

4 チャットで質問やフィードバックを受けられる

5 受講修了

よくある質問

Q コースレッスンとは?

A カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。 ご自身の予定に合わせて受講ができ、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

Q 分からないことなどは質問出来ますか?

A 各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。 添削を受けたりすることができます。

Q 受講(視聴)期限はありますか?

A 各コース受講期限が設定されています。 受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

はじめての方はこちらをチェック

初心者向けFANTIST公式コース

基礎・基本をきちんと身につけることを目的とした講師監修の入門レッスンです。

FANTIST公式 はじめての刺繍入門コース

見てみる

FANTIST公式 はじめてのキャンドル入門コース

見てみる

FANTIST公式 はじめてのかぎ針編み入門コース

見てみる

刺繍体験コース「動物刺繍で作る、巾着バック」

見てみる

キャンドル体験コース「癒しのボタニカルキャンドル(2種)」

見てみる

以下の受講タイプより選択いただけます。

Course with kit is not available
for purchase from overseas.

ベーシック(糸キット付き)
32,800円
レッスンのみ
19,800円

新規会員登録
SNSアカウントで新規登録
Facebookで登録

SNS認証は利用規約に同意の上登録ください

アカウントをお持ちの方は

こちらからログイン
    TOP コースレッスン動画 手織り
  1. 普段使いの布を織る、初めての手織りレッスン

〜趣味から始めてスキルに繋げる オンラインの習い事サービス〜
  • FANTISTとは
  • 運営会社
  • ご利用規約
  • デジタルコンテンツ使用について
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • お問合わせ
  • アーティスト掲載申請
  • 採用情報
  • 公式Instagram
© FANTIST ALL RIGHTS RESERVED.