MENU
ログイン
会員登録
動画レッスンを探す
  • 初心者向けFANTIST公式レッスン一覧
  • コースレッスン動画一覧
  • 単発レッスン動画一覧
特集動画レッスンから探す
  • 新着レッスン動画一覧
  • Instagram紹介レッスン動画
  • 開講予定のコースレッスン一覧
アーティスト・作品を探す
  • アーティスト一覧
  • 販売作品・材料一覧
ヘルプ
  • FANTISTとは
  • よくある質問
  • 商用利用をされる方へ
checkmark arrow more pin forward heart
  • FANTISTとは
  • 初心者向けFANTIST公式レッスン
  • コースレッスン動画
  • 単発レッスン動画
  • アーティスト一覧
  • 会員登録

予告編

本動画は、本編の内容一部を含んでおります

食器作りから学べる1/12サイズミニチュアフード講座 〜パンのモーニングセット編〜

すまいる*工房/ぴん
開講アーティスト
ミニチュアフードだけでなく、ミニチュアの食器作りも学べるレッスンです。

レッスン数
全15回

受講期間
365日間

キット販売
あり

実質月々3,250円〜

受講期間12ヶ月

39,000円(税込)
※月あたり価格は販売価格を受講期間12ヶ月で割った参考価格です。

  • コース紹介
  • カリキュラム
  • キットについて
  • ご準備いただくもの
  • 開講アーティスト
  • 受講までの流れ
  • よくある質問

コース紹介

このコースは、ミニチュアの「朝食セット作り」を楽しみながら、食器作りからフード作りまで学ぶことができるレッスンです。
(★食器作りが出来るキット付きレッスンです)

単品のミニチュア作りではなくセットとして仕上げることが出来るので、ミニチュア作りの楽しさと達成感を感じて頂けると思います。

魅力溢れる「ミニチュアフードの世界」

樹脂粘土などを使用して、本物そっくりに作られた指先サイズの「ミニチュア」。

一見、ハードルが高く見えますが、 一つ一つ丁寧に学ぶことで誰でも形にすることができます。

「朝食セット」作りに挑戦してみませんか?

本レッスンでは、美味しそうな目玉焼きや、食パン、カリカリベーコンといったフード作りはもちろん。

フードを載せるためのお皿作りも、専用キットで学ぶ事ができます。

可愛い「朝食セット作り」に挑戦してみませんか?

初めての方から経験者まで大歓迎

初めて挑戦していただく方でもしっかりと理解していただけるよう丁寧なに解説しております。

また、失敗例や作り方のコツなども細かくお教え致しますので、スキルアップしたい方にもお勧め出来るレッスンとなっております。

食器作りも学ぶことができます

「食器作りもあわせて学んでみたい!」
「食器ってどうやって作っていますか?」

そのような声を多くいただきました。

今回はご要望にお答えして、食器作りのコツやノウハウもカリキュラムに加えております。

市販でも購入できる食器ですが、あなただけのオリジナル食器に挑戦いただけます。

オリジナル「ヒートプレスキット」をご用意

今回、簡単・綺麗な器作りが実現するオリジナル道具「ヒートプレスキット」をご準備しました。

ワークショップなどでは中々お教えする事が難しかった食器作りですが、

今回専用の道具を使っていただくことで、綺麗な器を制作いただけます。

リアルに“仕上げる”秘密が学べる

ミニチュアフードでは、いくつかのコツを掴む事で仕上がりがグンとリアルになります。

レッスンでは、大切なポイントを丁寧にお伝えし、リアルで可愛らしいミニチュアをマスター頂けるコツをお伝えしています。

アート作品としてもギフトとしても。

アート作品として飾っても、人へのギフトでも。
喜ばれるのがミニチュアです。


カリキュラム

全15レッスン

LESSON1

Introduction(導入)

Wellcome!すまいる*工房先生からご挨拶。
学んでいくことを確認していきましょう!
学習のポイント
・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと
LESSON2

材料・道具のお取り扱いについて

レッスンで使用している道具のご紹介と、粘土の特徴について、ご説明いたします。
学習のポイント
・材料・道具の紹介
・粘土の種類と特徴・粘土の保存方法ついて
・よく使用する材料、道具の取り扱い方法
LESSON3

ディスプレイ用すのこ作り

最初はディスプレイ用のすのこを作っていきましょう。
制作のポイントや必要な道具なども丁寧にお教えします。
学習のポイント
・すのこを綺麗に作る為の道具作り
・必要な道具や制作のコツ
LESSON4

お皿作り(ヒートプレス)

レッスンで使用していく材料、道具、エンボスヒーターの取り扱い方を確認していきましょう。
その後、ヒートプレスを実際に使って、お皿を作っていきます。
学習のポイント
・ヒートプレスの注意点
・綺麗にお皿を仕上げる方法
LESSON5

カップ作り(ヒートプレス)

ここでも材料、道具の取り扱い方を改めて確認していきましょう。その後、ヒートプレスを実際に使って、カップ作りを行っていきます。
学習のポイント
・ヒートプレスの注意点
・綺麗にカップを仕上げる方法
LESSON6

レタス作り

材料や道具を確認して、実際にレタスを作っていきましょう。
粘土の着色方法やレタスの形作りも実践で確認していきましょう。
学習のポイント
・粘土の着色方法
・レタス作りのコツ
LESSON7

カットプチトマト作り

カットされたプチトマトを作っていきましょう。
トマトの作り方や種入れの方法など、実践で学んでいきましょう。
学習のポイント
・使用する道具の説明
・トマトの型作りの方法
・トマト種入れ方法
LESSON8

ポテトサラダ作り

まずは、きゅうりとにんじんを作っていきます。
各野菜ができたら、ポテトサラダとして仕上げていきましょう。
学習のポイント
・きゅうりの作り方
・にんじんの作り方
・ポテトの質感の出し方
LESSON9

キャロットラペ作り

にんじんと紫きゃべつをつくっていきましょう。その後、キャロットラペとして仕上げていきましょう。
学習のポイント
・にんじん作りのコツと方法
・紫キャベツ作り方と仕上げ
LESSON10

カリカリベーコン作り

続いては、材料、道具をご紹介した後に、ペースト状の粘土作りを行っていきましょう。
こちらによって、ベーコンを完成させていきましょう。
学習のポイント
・ペースト状の粘土作り方
・ベーコンの作り方
LESSON11

目玉焼き作り

材料や道具、粘土の着色について確認したら、実際に目玉焼きを作っていきましょう。
学習のポイント
・必要な材料、道具、粘土の着色方法
・目玉焼き作りの方法
・焼き色付けの方法
LESSON12

食パン作り

最初は原型作り。
型取りから。型抜きのポイントや、バター作りなども丁寧にお教えします。
学習のポイント
・パンを複製出来る型作り
・パン形成に関して
・食パンの表面の質感の出し方
LESSON13

コーンスープ作り

レッスン5で作ったカップを使って、コーンスープ作りを行っていきましょう。
ポイントとなるレジンの使い方も詳しくみていきましょう。
学習のポイント
・レジンの使い方
LESSON14

盛り付け、ディスプレイ仕上げ

ミニチュアフード作りができたら、盛り付けをしていきます。
全体を可愛く盛り付けるために、ここでちょっとした工夫をしています。
学習のポイント
・盛り付けのバランス
・完成した全体を可愛く魅せるコツ
LESSON15

アレンジ・最後にご挨拶

最後に、これまでレッスンで学んだ内容のアレンジをご紹介していきます。
学習のポイント
・アレンジについて

キットについて

このコースは、オリジナルヒートプレスキット付きのレッスン内容となっております。

〈キット内容〉
・レッスンA(ヒートプレスキット+《全》材料)
・レッスンB(ヒートプレスキット+《一部》材料)
・レッスンC(ヒートプレスキットのみ)


使用する材料
【レッスンA(ヒートプレスキット+《全》材料)】
・グレイス
・モデナ(S)
・グレイスカラー
(イエローレッド、グリーン)
・パン粘土
・グレイスカルピー
アクリル絵の具PADICO
・イエローオーカー
・チェリーレッド
・ミドルグリーン
・イエローグリーン
・プラム
・チョコレート
・ホワイト
・タミヤ焼き色の達人
・レジン PADICO星の雫10g
・PADICO宝石の雫レジンカラー
(イエロー・ホワイト)
・木工用ボンド
・パワーエース速乾アクリア
・両面テープ
・マスキングテープ
・ブルーミックス
・タミヤツヤ出しニス
・モールドオイルPADICO
・模型用パウダー 薄緑
・コルネシート
・ヒノキ 1mm厚4mm巾
・カトラリー
・瞬間接着剤ゼリー状

【レッスンB(ヒートプレスキット+《一部》材料)】
・パン粘土 (小分け)
・グレイスカルピー (小分け)
・コルネシート
・ヒノキ棒4mm幅1mm厚
・カトラリー

【レッスンA・B・C 全てのレッスン】
・ヒートプレスキット
・スティックやすり#600番
・紙やすり#800番
・円定規
・塩ビ板0.5mm厚ホワイト
・出来上がった作品を入れる透明ケース
・ランチクロス
・ケースに入れる台紙

※こちらは動画をご購入の方皆様にセットとしてお送りします。

こちら全てセットになったものをご希望の方はレッスンAをお選び下さい。
入手しにくい材料のみのセットをご希望の方はレッスンBをお選び下さい。
ヒートプレスキットのみのセットをご希望の方はレッスンCをお選び下さい。

★材料キットをご希望の方は、お手持ちの材料からどちらかお好みのキットをお選び頂きご利用ください。送料込みのとてもお得なセットとなっております。


【キットのお届けについて】
●発送までの目安に関して 
・14日以内を目安に発送をしております。
(在庫切れの場合、手配にお日にち掛かりますので御理解の程宜しくお願い致します。



●配送方法に関して

・レッスンA(ヒートプレスキット+《全》材料→ゆうパック
・レッスンB(ヒートプレスキット+《一部》材料→宅急便コンパクト
・レッスンC(ヒートプレスキットのみ→宅急便コンパクト
での発送になっております。



●返品・交換・修理ついて 
・返品/交換に関して原則お受けしておりません。 
・到着したお品に不都合がある場合、商品到着から「7日以内」にご連絡下さい。

●材料セットの内容ですが、メーカーの欠品などの事情により入手困難な時は、予告なく違うメーカーの商品に変更する場合がございます。

ご準備いただくもの

〈道具〉
・デザインナイフ
・粘土棒
・ドットペン
・粘土カッター
・シャープペンシル
・筆
・ステンシル筆
・ピンセット
・方眼定規
・爪楊枝
・綿棒
・ティシュペーパー
・ウエットティッシュ
・チャック付きビニール小袋
・木切れ
・板又は厚紙
・化粧用スポンジ(又は化粧用メイクチップ)
・クリヤーファイル(又は牛乳パック、ペーパーパレット)
・UV-LEDライト
・ラップ
・カラースケール
・アートプレッサー
・ガチャガチャのケース
・水
・カッティングマット
・メラミンスポンジ
・ビニール手袋
・紙コップ
・エンボスヒーター(ヒートガン)
・タミヤクラフトツールデカールバサミ
・カッティングマット
・ガラスや陶器のちいさな器3つ
・スチール製又はステンレス製のお皿(なければアルミホイル)
・オーブン

セットに付いてくる道具と材料(ご購入不要)
・スティックヤスリ#600番
・紙やすり#800番
・円定規
・塩ビ板0.5mm厚
・飾る時に使用する透明ケース
・ランチクロス
・ケースに敷く台紙

※道具について
・お手持ちのものも多く含まれておりますので、ご自分で準備して頂きます。

・どこで購入したら良いかなど、ご質問頂けましたらご購入出来るサイトをお教えします。

※動画をご覧頂きキットを自作したお皿を使っての作品販売は可能です。
(ヒートプレスキットの複製品の販売は不可)

・その他必要な道具として、エンボスヒーター(ヒートガン)¥1,500-前後と、タミヤクラフトツールデカールバサミをご準備ください。

すまいる*工房/ぴん
開講アーティスト

すまいる*工房/ぴん

小さなものづくり作家として活動しております
すまいる*工房のぴんと申します。

2003年より独学で始めましたミニチュア作り、
リアルだけど可愛いをコンセプトにミニチュアフード作品やミニチュアフードアクセサリーの制作販売、講師、2022年よりYouTube動画配信などの活動をしております。

スケールにこだわらず"ちいさくて可愛らしいもの"を基準に制作するためスケールはその時により異なります。
今回のレッスンは基本から学ぶと言うことで、ミニチュアドールハウスの基準サイズである、実物の12分の1サイズの本格的なミニチュアフード作りのレッスンをお届けします。

長年制作して習得した技術と、ミニチュア教室やワークショップ、オンラインレッスンなどで培って来ました講師としての経験を活かしミニチュア作りを初めてみたい方に向けて、初心者の方にも分かりやすくレッスンしていきます。

受講までの流れ

1 新規会員登録・ログイン

2 受講タイプを選択し、お申し込み

3 好きなタイミングで受講開始!

4 チャットで質問やフィードバックを受けられる

5 受講修了

よくある質問

Q コースレッスンとは?

A カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。 ご自身の予定に合わせて受講ができ、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

Q 分からないことなどは質問出来ますか?

A 各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。 添削を受けたりすることができます。

Q 受講(視聴)期限はありますか?

A 各コース受講期限が設定されています。 受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

はじめての方はこちらをチェック

初心者向けFANTIST公式コース

基礎・基本をきちんと身につけることを目的とした講師監修の入門レッスンです。

FANTIST公式 はじめての刺繍入門コース

見てみる

FANTIST公式 はじめてのキャンドル入門コース

見てみる

FANTIST公式 はじめてのかぎ針編み入門コース

見てみる

以下の受講タイプより選択いただけます。

※お申込みには会員登録が必要です。

レッスンA(ヒートプレスキット+《全》材料)
53,000円
レッスンB(ヒートプレスキット+《一部》材料)
41,500円
レッスンC(ヒートプレスキットのみ)
39,000円

申し込みする(会員登録)

〜趣味から始めてスキルに繋げる オンラインの習い事サービス〜
  • FANTISTとは
  • 運営会社
  • ご利用規約
  • デジタルコンテンツ使用について
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • お問合わせ
  • アーティスト掲載申請
  • 採用情報
  • 公式Instagram
© FANTIST ALL RIGHTS RESERVED.