【サクッと編める】かぎ針編みモチーフの簡単な編み方や初心者にもおすすめの作品を紹介
2025/01/28
かぎ針編みには、小さい作品もたくさんあります。
その1つが『かぎ針編みモチーフ』です。
モチーフの魅力は、何と言ってもサクッと編める小さな作品を完成させるだけで、編んだ達成感を味わえること。
そして、小さな作品を次々とつなぎ合わせて大きな作品にも挑戦できることです。
本記事では、『かぎ針編みモチーフ』の基本の編み方や、かぎ針編みモチーフの作品例を多数紹介します。
かぎ針編みモチーフは、気軽に編み物をはじめてみたい初心者さんにぴったりの編み物です。
目次
こんなことがわかります
- かぎ針編み、モチーフについて
- かぎ針編みモチーフに必要な編み方
- モチーフの作品例
こんな方におすすめ
- かぎ針編みをはじめてみたい方
- かぎ針編み作品の幅を広げたい方
- 過去にかぎ針編みに挑戦し、挫折したことがある方
初心者でも挑戦しやすい『かぎ針編みモチーフ』

かぎ針編みモチーフは、基本的な編み方だけで完成します。
毛糸の量も少なく短時間で仕上げられるとあって、編み物初心者さんにも挑戦しやすい作品です。
ここでは、かぎ針編みで使用する道具や基本の編み方、モチーフの種類を紹介します。
アミーズ・クロッシェ「初心者さんのかぎ針編みでつくる!かわいい小物レッスン」
かぎ針編みとは?

かぎ針編みは、針の先端にフック状の『かぎ』がついたかぎ針と毛糸を使って、小物や作品を作る手芸です。
かぎ針1本で、毛糸を引っ掛けたり引き抜いたりしながら編んでいきます。
かぎ針編みは、マフラーやブランケット、帽子、モチーフなどあらゆる作品を編むことができ、練習を重ねることでより難しい作品にも挑戦できるようになります。
かぎ針編みについて詳しく知りたい方は『【超初心者向け】かぎ針編みの小物作りでよくある質問5選と解決策(https://fantist.com/articles/1066)』を参考にしてみてください。
かぎ針編み(モチーフ作り)で使用する道具と材料

かぎ針編みに必要なものは、以下の通りです。
【必要な道具・材料】・かぎ針・毛糸・とじ針・はさみ
かぎ針は、糸の太さに応じた針のサイズを選びましょう。毛糸のラベルに適した針サイズが記載されていることが多いので参考にしてください。
かぎ針の素材は、金属製・竹製・プラスチック製がありますが、初心者さんには滑りが良くて扱いやすい金属製が適しています。
毛糸は、まったくの初心者さんであれば、編み目がわかりやすい『はっきりした色の中太のアクリル毛糸』が編みやすくおすすめです。
とじ針は、糸始末(編み物の仕上げや、編み物と編み物をつなぐ等)に使用します。
かぎ針でも糸始末は可能ですが、やりやすさ・仕上がりのきれいさから、とじ針を使うことをおすすめします。
森静代「はじめてのかぎ針編み入門コース」
かぎ針編みで作るモチーフとは?

かぎ針編みで作るモチーフとは、円や四角、花形などのさまざまな形をした編み物です。
基本の編み方を組み合わせるだけで完成させることができ、モチーフ1つでも立派な作品になります。
インテリア小物、ファッション小物、アクセサリーや雑貨などの作品に応用することが可能で、モチーフ同士をつなげることで、ブランケットやバッグなどの大きな作品にすることも。
モチーフは比較的簡単に短時間で編むことができますが、編みきった達成感を得ることができるのも魅力の1つです。
sachi*knit「かぎ針の基本から学べる ぷっくりお花のモチーフバッグ講座」
モチーフでよく使われる編み方を5種類紹介

かぎ針編みでモチーフを編むには、基本的なかぎ針編みの編み方を習得する必要があります。
モチーフ編みは、以下のような基本の編み方を使用して編んでいきます。
【モチーフ編みでよく使われる編み方】
1.くさり編み
2.細編み
3.長編み
4.中長編み
5.引き抜き編み など
1.くさり編み
2.細編み
3.長編み
4.中長編み
5.引き抜き編み など
基本の編み方を組み合わせることで、さまざまなモチーフ作品を制作することが可能です。
それぞれの編み方を簡単に紹介します。
森静代「はじめてのかぎ針編み入門コース」
編み方1.くさり編み
くさり編みは、すべての編み方の土台となる編み方です。
毛糸で作った輪にかぎ針の頭を入れ、毛糸を下からすくって引き抜くと1目が完成します。
編み方2.細編み(こまあみ)
細編みは編み目がしっかりしており、編み地は硬めに仕上がります。
細編みだけでもモチーフやコースター、マフラーなどを作ることができる万能な編み方です。
まず、くさり編みで作り目を編み、さらに立ち上がりのくさり編みを1目編みます。
2目めの裏山に針を入れ、針に糸をかけてループを1本引き抜き、もう1度針に糸をかけてループを2本とも引き抜くと、細編み1目の完成です。
編み方3.長編み(ながあみ)
長編みは、ひと編みで細編みの3倍の長さを編むことができ、マフラーやバッグなど広い面積を編みたい時に適した編み方です。
まず、土台となるくさり編みを編み、さらに立ち上がりのくさり編みを3目編みます。
かぎ針に糸をかけ、4目めの裏山にかぎ針を入れ、針に糸をかけてループを1本引き抜きます。
そして、針に糸をかけてループを2本引き抜き、もう1度針に糸をかけてループを2本引き抜くと、長編み1目の完成です。
編み方4.中長編み(ちゅうながあみ)
中長編みは、細編みの約2倍の長さを編むことができる編み方です。
くさり編みで作り目(中長編みの土台部分)を編み、さらにくさり編みを2目編みます。
針に糸をかけ、3目めの裏山に針を入れ、針に糸をかけてループを1本引き抜きます。さらに針に糸をかけて、ループを3本すべて引き抜くと、中長編み1目の完成です。
編み方5.引き抜き編み
引き抜き編みは、編み目の高さが小さく、細編みの約半分の高さの編み目になります。
モチーフ同士をつないだり、輪編みの最後を円にする際などに用いる編み方です。
くさり編みの次に引き抜き編みをする場合、前段のくさり編みの目に針を入れて、針に糸をかけ2本のループを引き抜くと、引き抜き編み1目の完成です。
モチーフ編みの王道!アクリルたわしの作り方

初心者さんでも挑戦しやすい作品としてよく知られているのが『アクリルたわし』。
かぎ針編みの練習にもぴったりなモチーフです。
ここでは、簡単なアクリルたわしの作り方を解説します。
【アクリルたわしの作り方】
材料
アクリル毛糸
毛糸の太さに合ったサイズのかぎ針
はさみ
1.アクリルたわしの土台となる12個程度の『鎖編み』を編む
2.2段目以降は『細編み』で必要な大きさになるまで編み進める
3.最後に糸始末をしたら完成!
材料
アクリル毛糸
毛糸の太さに合ったサイズのかぎ針
はさみ
1.アクリルたわしの土台となる12個程度の『鎖編み』を編む
2.2段目以降は『細編み』で必要な大きさになるまで編み進める
3.最後に糸始末をしたら完成!
必要に応じて、縁取りやループを編んでアレンジを楽しんでくださいね。
また、アクリルたわしは、編み方を変えることで色々なデザイン・仕上がりに。
モチーフの種類

かぎ針編みで作るモチーフには、円形、正方形、三角形、六角形、花形など、たくさんのバリエーションがあります。
色や編み方を変えるだけで作品の印象や仕上がりは異なり、モチーフを組み合わせることで大きな作品にすることも可能です。
モチーフの種類によって難易度はさまざまあるため、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。
モチーフを使った作品は手作りの温かみがあり、部屋のアクセントやプレゼントにしたり、ラッピングにちょこんと添えたりするのもおすすめです。
かぎ針編みモチーフの作品例

かぎ針編みで作るモチーフは、モチーフ作品そのものも愛らしいですが、実はさまざまな『モチーフアイテム』に活用することで、可愛さ・楽しみが倍増するんです!
ここでは、かぎ針編みで作る『かわいいモチーフアイテムの作品例』を紹介します。
【かぎ針編みモチーフの作品例】
1.アクセサリー
2.インテリア小物
3.ファッション小物
4.実用的な雑貨
1.アクセサリー
2.インテリア小物
3.ファッション小物
4.実用的な雑貨
アミーズ・クロッシェ「初心者さんのかぎ針編みでつくる!かわいい小物レッスン」
モチーフアイテム1:アクセサリー

「かぎ針編みでアクセサリー?」と思った方もいるのでは。
実は、かぎ針編みモチーフはあらゆるアクセサリーに使われています。
ピアスやイヤリング、ネックレス、ブレスレット、ブローチなど、1つのモチーフをメインに制作したり、複数の小さなモチーフをつなげたりとアレンジは無限大です。
アクセサリーで使用するモチーフは小さめの作品なので、初心者さんでもあっという間に完成させることができます。
【アクセサリーを作るレッスンを見る】
【アクセサリーを作るレッスンを見る】
モチーフアイテム2:インテリア小物

モチーフ1つでコースターにしたり、また複数のモチーフをつなげてランチョンマットやクッションカバー、ブランケットにしたりと、多種多様なインテリア小物が作れます。
星型やハート形、人型などは、ガーランドやクリスマスツリーの飾りとしても活躍してくれるでしょう。
そのほかにもハロウィンのかぼちゃや、お正月飾りの鏡餅など、シーズナルな雑貨もインテリアにぴったり。
毛糸の種類を、太くボリュームのあるものにすると、もこもことした温かい印象に、またレースなど細めの毛糸を選ぶと繊細でエレガントな仕上がりに。
毛糸の色を変えるだけでも、作品の雰囲気はガラッと変わります。
【インテリア小物を作るレッスンを見る】
【インテリア小物を作るレッスンを見る】
モチーフアイテム3:ファッション小物

花や幾何学模様のモチーフで装飾された帽子や手袋、色鮮やかな基本の四角モチーフで作るバッグやポーチ、たくさんのモチーフをつなぎ合わせて作るマフラーなど、さまざまなファッション小物があります。
自分のスタイルに合わせて色やデザインをアレンジして、オリジナルのファッションアイテムを楽しみましょう。
【ファッション小物を作るレッスンを見る】
モチーフアイテム4:実用的な雑貨

かぎ針編みモチーフを使った雑貨は、実用性とデザイン性を兼ね備えたアイテムで、贈り物としても人気があります。
アクリルたわしや小物入れ、ニッタオル、ティッシュケース、ペンケース、ポットマット、ティーコゼー、エコバッグなど、普段使いしやすいさまざまな雑貨が編めます。
【雑貨を作るレッスンを見る】
初心者でも簡単に作品が作れる!オンラインレッスン『かぎ針編み入門コース』

かぎ針と毛糸さえあれば気軽に始められるのが、かぎ針編みの魅力の1つです。
しかし「本を見ながらでは手元の動きが分かりづらい」「教室に通うとなると時間や手間がかかる」など、なかなか最初の一歩が踏み出せないという方もいることでしょう。
そこで今回は、興味はあるけど何から始めたらいいのかわからない全くの初心者さんでも、4つの小物が制作できるようになる、オンラインレッスン『かぎ針編み入門コース』を紹介します。
針と糸の持ち方や専門用語・編み図の解説をはじめ、作品作りに必要となる基本的な編み方から作品を形にするまで、1つずつステップを踏みながら丁寧に教えてくれます。
わからないことや不安なことは、いつでもチャットで質問できるので安心です。
毛糸の色や種類、大きさを変えれば、作品のアレンジはどんどん広がっていくので、自分だけのオリジナル作品作りにも挑戦していきましょう。
かわいいかぎ針編みモチーフを編んで自分時間を充実させよう

少ない毛糸でも立派な1つの作品になるかぎ針編みのモチーフ。
簡単な編み方を使って短時間で編めるので、初心者さんにも取り組みやすい作品です。
アクセサリーやインテリア・ファッション小物など、モチーフをベースにさまざまな種類の編み物が作れるので、自分へのご褒美に、また大切な人への贈り物にしてみては。
ふわふわの毛糸に触れながらモチーフを編む時間は、忙しい日常から離れ、自分のためだけに使える贅沢なひとときとなるでしょう。
hana_iro...「【かぎ針編み初心者さん向け】くまさんモチーフの編み方」