Step by Setpで編み始める、コースターとミニ・エコバッグ講座

レッスン数
全9回

受講期間
180日間

キット販売
なし
実質月々2,500円
受講期間6ヶ月
会員登録した方限定で、コース受講で使える!
2,000円offクーポンを進呈中
コース紹介

この講座は、かぎ針編みの基礎を学びながら、最終的には「ネット編み」のエコバッグを編めるようになります。
今回は、小さいお花やコースターを編むことから始め、"Step by Setp(一歩ずつ)"で無理なくエコバッグを編むことができます。
色選びで自分らしさを出せるカラフルで可愛デザイン。
きゅっとまるめて持ち運べるため、日常使いしやすいバッグです。
手作りの楽しみを味わいながらエコバッグを作ってみませんか。

初心者でも始めやすい「かぎ針編み」
かぎ針編みは、かぎ爪のあるかぎ針を1本使って、糸を針にかけながら編んでいきます。
途中で編み間違えてもほどいて編み直せばOK!
初心者の方でも始めやすいのが魅力です。

「コースター」と「バック」の2作品に挑戦!
今回は、お花モチーフの作品に取り組んでいただきます。
◆自然にいろんな編み方が習得できる「コースター」
凹凸のあるお花の曲線が途中でまるくなり、また縁編みでフリルになるという変化に富んだ編み方です。
飽きずに楽しみながら様々な編み方が学べます。
◆簡単収納で持ち歩きに便利な「ミニ・エコバック」
編む面積が大きいですが、鎖で編むネット編みなので意外に早く編みあがるバッグです。
バッグの最後の段が一番難しかったり根気が必要なところかもしれませんが、編みあがった時の喜びはひとしおです。

初めての方にもおすすめ
かぎ針編みの基礎から丁寧にお伝えしていきますので、初めての方にもおすすめです。
長めの受講期間で忙しい方にもチャレンジしやすく、無理なくステップアップできるかと思います。
また、基礎を学んだあとは、配色を変えるなどご自身の好きな毛糸でアレンジを楽しめます!
【学べるスキル】
・鎖の作り目
・簡単な輪の作り目
・鎖編み
・細編み
・細編みの筋編み
・長編み
・長々編み
・円編み
・糸始末
・ベーシックなバッグの持ち手の編み方

商用利用について
コース受講後は、作った完成品のみ商用利用いただけます。
ただし、完成品を商品として販売する際には、必ず下記文言を記載ください。
・編み図:ニコ編み/Smiley Crochet
または
・pattern:@crochet888
なお、著作権はニコ編み/Smiley Crochetが所有しており、権利は放棄しておりません。
受講レベルに関して
初級者向けこんな方におすすめ
・かぎ針編みが初めての方・基礎から学びたい方
・簡単に編めるけれどかわいいバッグが編みたい方
・小さい小物を編んだことがあるので、次のステップへ進みたい方
・自分の編んだものを日常で愛用したい方
・自分の編んだものをお友達にプレゼントしたい方
カリキュラム
全9レッスン
Introduction(導入)

・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと
道具や糸の選び方

・おすすめの毛糸
・ラベルの見方
・おすすめかぎ針
小さいお花の編み方(8枚)

・鎖、細編み、長編み
・糸とかぎ針の持ち方
・段の数え方
6枚花びらのお花

・糸の色の変え方
・長編みと細編みの立ち上がりの鎖の違いについて理解する
・増し目と減らし目
お花のコースター(前編)花びら

・細編みの減らし目
・長編みの増し目
お花のコースター(後編)縁編み

・前段をすくって長編みを編む
・細編みの筋編み(畝編み)
・長々編み
エコバッグ(1)ネット編み

・鎖7目のネット編み
・ネット編みの細編みの編み方
・ネット編みの段の数え方
ミニ・エコバッグの編み方(2)持ち手
持ち手の鎖を編むときにかぎ針を入れる方向が最初の目だけ違うのですが、これできれいな編み目になります。編み図には描かれないことですが知っておくとグンと仕上がりがきれいになります。

・ベーシックなバッグの持ち手の編み方
・持ち手の付け根が伸びにくい編み方
・バッグを編むときの鎖のひろい方
ミニ・エコバッグの編み方(3)収納用の紐

・糸始末
・鎖のひも
・鎖のひもの装飾
・巻きかがり
キットについて
Puppy(パピー)・コットンコナ(40g/110m)
色番64
色番1
色番56
各1玉
アクリル毛糸(並太タイプ)
白 30g
グレー 30g
黄色 30g
ご準備いただくもの
・かぎ針8/0号針
・かぎ針3/0号針
・ステッチマーカー(段数マーカー)
・毛糸用とじ針(太めと細め、両方ご用意ください)
・はさみ

開講アーティスト
はじめまして、ニコ編み/Smiley Crochetです。
2014年より編み物YouTubeを開始してかぎ針編みメインで動画を配信しています。
企画・撮影・編集など一人で運営しているので、いつもてんやわんやな毎日です。
2020年にチャンネル登録者が10万人を越え、シルバークリエイターアワード(銀の楯)をいただきました。
母の影響で手芸を始め、中学生のころはフェルトでマスコットを作り友達にプレゼントしたり、
20代のころはビーズアクセサリーに夢中で、今でも身に着けるアクセサリーは手作りが多いです。
寒い地方に引っ越した時に、昔、母が編んでくれたウールのセーターの暖かさを思い出し編み物を始めました。
手芸全般が好きで家は材料でいっぱいです。
2023年のテーマは「カラフルハッピー」
色とりどりの糸を編んで日々楽しんでいます♪
この楽しさを多くの方に伝えられたらと活動しています。
受講までの流れ

よくある質問
Q コースレッスンとは?
A カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。 ご自身の予定に合わせて受講ができ、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。
Q 分からないことなどは質問出来ますか?
A 各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。 添削を受けたりすることができます。
Q 受講(視聴)期限はありますか?
A 各コース受講期限が設定されています。 受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。