全1回
700円
→
670円
※新規会員特典 適用中
レースモチーフのティッシュカバー〈前半〉
- 中・上級者向け
- 編み物
全1回
700円
→
670円
※新規会員特典 適用中
学べること
・レース編みモチーフの編み方
・モチーフをつなげたティッシュカバーの作り方
・長編み3目の玉編みや細編みの使い方
・モチーフをつなげたティッシュカバーの作り方
・長編み3目の玉編みや細編みの使い方
予告編動画
ご利用範囲とルール

本レッスンは、商用利用不可です。
個人で楽しむ範囲(趣味としての制作/友人への贈り物/ご自身のスキルアップ等)でご活用ください。
このレッスンの先生
アミーズ・クロッシェ *Chiwami*
〜はじめまして〜
手編みが大好きなChiwami です。
編み物との出会いは小学生の頃、編み物の仕事をしていた祖母に教えてもらったのがきっかけです。
編み物は糸の太さもいろいろ
編み方も様々…
編めば編むほど奥が深いと感じています。
そんな編み物の楽しさを伝えられたらと思います。
日本手芸普及協会 かぎ針編み講師
日本編物検定協会 毛糸審査員・レース1級取得
手編みが大好きなChiwami です。
編み物との出会いは小学生の頃、編み物の仕事をしていた祖母に教えてもらったのがきっかけです。
編み物は糸の太さもいろいろ
編み方も様々…
編めば編むほど奥が深いと感じています。
そんな編み物の楽しさを伝えられたらと思います。
日本手芸普及協会 かぎ針編み講師
日本編物検定協会 毛糸審査員・レース1級取得
先生より
かぎ針2/0号で編むレース編みモチーフのティッシュカバーです。
モチーフを20枚つなげて作ります。
「長編み3目の玉編み」と細編み、鎖編みなどで編みます。
モチーフを編みながらつなげる方法が学べます。
レース編みなので繊細で上品なティッシュカバーです。
*こちらの作品はレッスン動画2本で完成する作品です。
つづきは〈後半〉をご受講ください。
商用利用(販売のみ)をご希望の方は、〈後半〉まで受講いただき、
商用利用可の追加をお選びください。
モチーフを20枚つなげて作ります。
「長編み3目の玉編み」と細編み、鎖編みなどで編みます。
モチーフを編みながらつなげる方法が学べます。
レース編みなので繊細で上品なティッシュカバーです。
*こちらの作品はレッスン動画2本で完成する作品です。
つづきは〈後半〉をご受講ください。
商用利用(販売のみ)をご希望の方は、〈後半〉まで受講いただき、
商用利用可の追加をお選びください。
◆こんな方にオススメ
・かぎ針編み中級者以上の方でレース編みを始めたい方
・糸はレース糸ですが、針はかぎ針2/0号を使用するので
レース編み初心者の方にもオススメです。
・糸はレース糸ですが、針はかぎ針2/0号を使用するので
レース編み初心者の方にもオススメです。
◆レッスンの特徴
・動画レッスンなのでおうちで好きな時間に進められます。
・動画なので、わからないところは何回も確認できます。
・モチーフが1枚編めれば、同じ編み方を繰り返せばいいので
楽しく編めると思います。
・動画なので、わからないところは何回も確認できます。
・モチーフが1枚編めれば、同じ編み方を繰り返せばいいので
楽しく編めると思います。
ご準備いただくもの
・エミーグランデ または 20番のレース糸 約50g
・かぎ針 2/0号
・とじ針
・まち針
・ハサミ
*編み方によって完成サイズが変わる可能性がありますので
その場合はかぎ針の太さを調整してください。
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払いからお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
1回完結レッスンは、原則として無制限でご視聴いただけますので、ご自身のペースで受講いただけます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
1回完結レッスンとは
スキルや知識をピンポイントで学べるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
チャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
※回答は販売している講師本人が行います。 -
受講(視聴)期限はありますか?
原則無期限で視聴が可能です。
-
レッスンに必要な材料・道具は付いていますか?
1回完結レッスンは、材料・道具が含まれない「動画のみ」となります。そのため、必要なものはご自身でご用意いただく形となります。
なお、受講ページまたは動画内に、事前にご準備いただく材料・道具の案内がございますのでご確認ください。