11

11,800

10,800

期間限定割引(11/6まで)

Procreateで描く、カフェメニュー風イラスト&手描き文字講座

「カフェメニュー風イラスト」と「フェイクカリグラフィー」を描くスキルを習得できるレッスン。初心者さん大歓迎◎

  • 初級者向け
  • イラスト

11

11,800

10,800

期間限定割引(11/6まで)

レッスン概要

  • レッスン数

    11

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction
  • Procreateの環境設定と基礎知識
  • イラスト作成(準備編)
  • イラスト作成(ラフ画/下描き)
  • イラスト作成(清書)
  • 文字の作成(文字の基礎/カリグラフィー・フェイクカリグラフィーとは)
  • 文字の作成(フェイクカリグラフィーの書き方(基礎編))
  • 文字の作成(フェイクカリグラフィーの書き方(応用編))
  • イラストに文字を組み合わせる
  • イラストと文字作成(ドリンク編)
  • イラストと文字作成(ケーキ編)と作品の活かし方

こんな方におすすめ

・デジタルイラスト初心者の方
・デジタルの手描き文字に挑戦してみたい方
・Procreate初心者の方
・カフェ風のおしゃれな作品づくりに興味がある方
・デジタル作品をインテリアやプレゼントに活かしたい方
・メニュー表にデジタルイラストを活用したい方

このレッスンの先生

Chiyomi フランス在住イラストレーター、カリグラファー(モダン、カッパープレート体)。

2010年からフランス在住です。
小さなころから絵を描くのが好きで、学生時代はずっと美術部に在籍していました。

日本に住んでいたころはイラストやアートとは全く関係ない仕事をしていましたが、2012年、SNSに投稿したイラストを気に入っていただいたことをきっかけに、フランスのローカル雑誌にマンガを掲載するようになり、イラストの仕事を始めました。
現在はイラスト、カリグラフィーをはじめ、デザインやデジタル文具の作成、販売、ロゴデザインなどをしています。


●各種レッスンについて●
レッスンでは、デジタルで描くイラストやフェイクカリグラフィーなどの基礎を、やさしく丁寧に学ぶことができます。
描いた作品は、名刺やロゴ、SNSアイコン、グッズ制作など、あなただけの「世界観」として広げることもできます。

「絵を描くのが久しぶり」「デジタルは初めて」という方でも大丈夫です!
全てのレッスンは、作品を完成させながら、少しずつ、自分らしいスタイルに育てていけるよう設計されています。

ご自身の世界観がカタチになる感動を、是非一緒に楽しみましょう!
レッスン中のご質問も、いつでもお気軽にどうぞ^^

レッスン概要

Procreateで描く、カフェメニュー風イラスト&手描き文字講座
  • レッスン数

    11

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

商用利用不可
本レッスンは、商用利用不可です。
個人で楽しむ範囲(趣味としての制作/友人への贈り物/ご自身のスキルアップ等)でご活用ください。

レッスンの紹介

Procreateを使った、カフェメニュー風イラストと、大人可愛い手描き文字の書き方を学びます。

デジタルイラストも手描き文字も、基礎を学べば、日常や仕事、イベントなど、色々なシーンで活用していただくことができます。

◾️レッスンのポイント
・初心者さんでもやさしいレッスン
・イラストと手描き文字の2つが身に付く
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK
レッスンのイメージ画像

Procreateで「3作品」作りに挑戦

Procreateを使って、「カフェメニュー風のイラスト」と、それに合う「手描き文字(フェイクカリグラフィー)」を組み合わせて作品に仕上げていきます。

◾️制作する作品
・カフェ風イラスト(スイーツ)× 2種
・カフェ風イラスト(ドリンク)× 1種
・フェイクカリグラフィー(手描き文字)× 3種
Procreateで「3作品」作りに挑戦のイメージ画像

デジタルイラストや
Procreate初心者も学べる

このレッスンはProcreateの基本操作から、イラスト・手描き文字の仕上げ方まで、丁寧に解説、【Procreateが初めての方】でも受講いただけるカリキュラム内容です。

手元動画で何度も見返せますので、自分のペースで学習できます。

◾️学べること
・Procreateを使った手描き風イラストの描き方
・フェイクカリグラフィーの基本とコツ
・文字スタイルのバリエーション
・イラストと文字を組み合わせた作品づくり
デジタルイラストや
Procreate初心者も学べるのイメージ画像

Procreateでぬくもりあるデジタル表現を

Procreateを使って手描きイラストやフェイクカリグラフィーを楽しみながら、「手描きのぬくもりを感じるデジタル表現」を学ぶことができます。

筆のタッチや線の揺らぎ、インクの風合いを大切にすることで、SNS投稿や作品販売にも活かせる“やさしい手描きデザイン”が完成します。デジタルでも、自分の手で描く心地よさを感じてください。

学んだスキルは、インテリアやプレゼント、グッズ作りなどに活かせます。
Procreateでぬくもりあるデジタル表現をのイメージ画像

フェイクカリグラフィーは、
味わい深い手描き文字

フェイクカリグラフィーとは、クラシックなカリグラフィーの筆致を、通常のペン(今回はProcreateのブラシ)で再現するスタイルのこと。

特別なツールがなくても、印象的で可愛い文字が描けるのが魅力です。
フェイクカリグラフィーは、
味わい深い手描き文字のイメージ画像

講師から学びの進め方について

こんにちは、Chiyomiです!

イラストと手描き文字を一緒に描きながら、作品づくりをみます。上達のコツは、完璧を目指すよりも「まずはやってみる」こと!

1回で完成させようとせず、少しずつ慣れていく気持ちで取り組んでみてくださいね。
講師から学びの進め方についてのイメージ画像

レッスン内容
(全11回)

LESSON 1 Introduction

Introductionの画像
このレッスンでは、カフェメニュー風のオシャレなイラストと、大人可愛い手描き文字(フェイクカリグラフィー)を、iPadアプリ「Procreate」を使って、一緒に描いていきます。

アプリの設定や基本的な使い方から、やさしく楽しく学べるので、Procreateが初めての方にも安心です。

学習のポイント

・デジタルイラスト初心者でも大丈夫
・アプリの基本操作から、色んなツールの使い方まで丁寧に学べます
・手描き文字は、デジタルでもアナログでも活かせます
・自分のペースで、何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK♪
・「お絵描きを楽しむ」だけでなく、描いたイラストを「素材」として様々な作品作りに活かせるようになります。

LESSON 2 Procreateの環境設定と基礎知識

Procreateの環境設定と基礎知識の画像
Procreateの基礎知識を学びます。
Procreateのインターフェイスの説明、環境設定、ジェスチャーコントロールおよび各種ツールとレイヤーの基礎知識を身につけましょう。

学習のポイント

・インターフェイスの見方
・環境設定
・ジェスチャーコントロール設定
・ツールの説明
・レイヤー(レイヤーとは?統合、複製、削除、ロック、グループ化、名前変更方法)

LESSON 3 イラスト作成(準備編)

イラスト作成(準備編)の画像
イラスト作成に使う、参考資料を集め、カラーパレット(使用する色のサンプル)を作成しましょう。
また、キャンバスを作成し、画像の取り込み方や、作成したカラーパレット(色)をProcreate内で使う方法も説明します。

学習のポイント

・イラストのテーマ決めと参考資料集め
・カラーパレットの作り方(Pinterest使用)
・Procreate内のカラーパレット使い方および、オリジナルのパレットの作り方
・オリジナルのキャンバス作成方法

LESSON 4 イラスト作成(ラフ画/下描き)

イラスト作成(ラフ画/下描き)の画像
参考資料をもとに、ラフ画と下描きの作成方法を学びます。
ブラシの選び方や、QuickMenu、ガイドライン、描画アシストなどの便利なツールの使い方についても身に付けましょう。

学習のポイント

・レイヤーの不透明度
・ブラシの説明(ブラシの選択方法、太さ、不透明度の変更方法)
・下描き時に便利な‐ツールについて

LESSON 5 イラスト作成(清書)

イラスト作成(清書)の画像
レイヤーのさまざまな機能を使いながら、下描きをもとにカラーブラシで清書をします。
ロールケーキの各要素の描き方や、レイヤー機能をどのように利用するかといった、デジタルイラストの基礎をしっかり身に付けます。

学習のポイント

・清書の描き方
・レイヤー機能の活かし方

LESSON 6 文字の作成(文字の基礎/カリグラフィー・フェイクカリグラフィーとは)

文字の作成(文字の基礎/カリグラフィー・フェイクカリグラフィーとは)の画像
レッスン6からは、いよいよ文字の描き方について学びます。
カリグラフィーの基本的な知識(文字の構造)および、書体の種類(伝統的 vs モダン)と、書体の違いが与える印象について、カリグラフィーの基礎を学びましょう。
また、文字の構成(ストローク)の練習シート(資料)を使い、文字を書く練習もはじめます。

学習のポイント

・カリグラフィーとは何か?
・カリグラフィーの文字の構成やスタイル

LESSON 7 文字の作成(フェイクカリグラフィーの書き方(基礎編))

文字の作成(フェイクカリグラフィーの書き方(基礎編))の画像
Lesson06 をもとに、フェイクカリグラフィーの小文字を、練習シートを使い、練習するします。(練習シートはレッスンに添付)※学ぶのは小文字のみです。
ガイドシートの見方を確認し、各ストロークの特徴や、キレイに描くポイントについても学びます。

学習のポイント

・ガイドシートの見方
・フェイクカリグラフィーの小文字の描き方

LESSON 8 文字の作成(フェイクカリグラフィーの書き方(応用編))

文字の作成(フェイクカリグラフィーの書き方(応用編))の画像
前回までのレッスンをもとに、文字(小文字のアルファベット)の繋げ、単語を書く練習をします。
また、色んなスタイルの文字の描き方や、文字の装飾の仕方も学びます。

学習のポイント

・アルファベット(小文字)の繋げ方
・色んなスタイルの文字の描き方

LESSON 9 イラストに文字を組み合わせる

イラストに文字を組み合わせるの画像
前回までのレッスンをもとに、実際にメニュー名の文字のデザインをしてみましょう!
文字を描いたら、イラストと共に、文字をメニュー表にレイアウトします。

学習のポイント

・カフェ風イラストのメニュー名デザイン
・メニュー表へのレイアウト

LESSON 10 イラストと文字作成(ドリンク編)

イラストと文字作成(ドリンク編)の画像
ここまでで学んだ、イラスト作成から、文字のデザイン、メニュー表へのレイアウトの一連の流れを、ドリンクのイラストを描きながら復習します。
同じツールを繰り返し使い、慣れましょう!

学習のポイント

・ドリンク(フラペチーノ)の描き方
・メニュー用文字のデザイン
・文字の装飾
・メニュー表へのレイアウト

LESSON 11 イラストと文字作成(ケーキ編)と作品の活かし方

イラストと文字作成(ケーキ編)と作品の活かし方の画像
ここまでで学んだ、イラスト作成から、文字のデザイン、メニュー表へのレイアウトの一連の流れを、今度はシフォンケーキのイラストを描きながら復習します。
各種ツールの使い方を、再度確認しましょう。
また、メニュー表へレイアウトをする際のポイントを確認します。
最後に、イラストと文字の活用方法のご紹介もします。

学習のポイント

・ドリンク(シフォンケーキ)の描き方
・メニュー用文字のデザイン
・メニュー表へのレイアウトのポイント
・イラストと文字の活用方法

キット

キットなし

ご準備いただくもの

【必ず必要なもの】
・iPad
・Procreate (デジタルイラストレーションアプリ)
・スタイラスペン(代替品でも構いませんが、使用感度の高さから、正規のアップルペンシルをお勧めします)

【希望者のみ】
・ペーパーライクフィルム(アマゾンなどで入手できます。紙の質感に近い感覚でイラスト作成ができます※ご自身のiPadに合ったサイズをご購入ください)

※コース資料内に、フェイクカリグラフィーの練習シートが含まれます。
アナログ(紙とペンで)でも練習したい方は、プリンターと、紙、ペン(お好きな物で大丈夫ですが、ペン先が太すぎると書きにくい場合があります)が必要です。

受講の流れ

  • レッスンの選択

    レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    チャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
    ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
    ※回答は販売している講師本人が行います

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら