12

38,000

36,000

新規会員登録特典利用で

色鉛筆とプラバンで作る!アクセサリー雑貨講座 ~動物たちのサーカス~

プラバンと色鉛筆で作る「動物たちのサーカス」をテーマにしたアクセサリーや雑貨が学べるレッスン

  • 初級者向け
  • アクセサリー
  • 26人が受講

12

38,000

36,000

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    12

  • 受講期間

    365日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • 材料と道具の扱い方と準備
  • サーカスカラーパターンのバックチャームの作り方
  • サーカステントのピンズの作り方(前編)
  • サーカステントのピンズの作り方(後編)
  • クマの団長のブローチの作り方
  • うさぎのピエロのブローチの作り方
  • ゾウさんの玉乗りのスマホケースの作り方
  • 動物やサーカス小物のガーランドの作り方(前編)
  • 動物やサーカス小物のガーランドの作り方(後編)
  • ネコのマジシャンのスタンドの作り方(前編)
  • ネコのマジシャンのスタンドの作り方(後編)

こんな方におすすめ

・塗り絵未経験で、これから挑戦してみたい方
・すでに紙での塗り絵を楽しまれている方
・プラバンに挑戦してみたい方

予告編動画

このレッスンの先生

Nelco neco / ネルコネコ 商業グラフィックデザイナー兼イラストレーターとして活動しています。
2019年5月よりYouTubeにて「Nelco neco / ネルコネコ」の名前でハンドメイド動画の配信活動を開始しました。

UV LEDレジン・樹脂粘土・プラバン・画材など多種多様な技法を使って
Nelco necoの世界観を表現しています。

レッスン概要

  • レッスン数

    12

  • 受講期間

    365日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

レッスンの紹介

このコースは、プラバンと色鉛筆を使った「プラバン作品制作」をマスターできるレッスンです。

楽しい雰囲気のサーカスを舞台に、可愛くてユニークな動物たちが繰り広げるアクセサリー作品「7種類」に挑戦いただけます!

可愛いイラストを塗り絵感覚で楽しみながら、動物の毛並みやグラデーションを使った陰影の付け方をじっくり学んでいきましょう!

プラバンに色鉛筆で塗って創るアート作品

表面がツルツルのプラバンに、サンドペーパーでサンディング(表面を滑らかにする)し、色鉛筆で色をつけるプラバンアートをご存知ですか?

サンディングを施したプラバンは、半透明になるためイラストを簡単にトレースすることができます。

そのため、イラストを描くのが苦手な方でも楽しく制作することができます。

また、最後にレジンコーティングを施すことで、ツヤ感ある美しい作品に仕上げることができます。

サーカスワールドを表現する「7作品+付録」に挑戦!

今回は、バックチャームやピンズ、ブローチ、スマホケースなどの普段使い出来るアクセサリーから、お部屋に飾れるガーランドや立体スタンド作りまで、7作品のプラバンアクセサリーに挑戦いただけます。

楽しい雰囲気のサーカスを舞台に、可愛くてユニークな動物たちの作品が全て完成したら、どこか懐かしいノスタルジックな絵本のような世界が現れるはずです。

●サーカスカラーパターンのバックチャーム
サーカスをイメージしたカラーを使ってバックチャームを3個作ります。

●サーカステントのピンズ
サーカスのテント2個とサーカスの看板のピンズを1個を作ります。

●クマの団長のブローチ
シルクハットをかぶったクマの団長さんのブローチを作ります。

●うさぎのピエロのブローチ
三輪車をキコキコ漕いでいるウサギピエロのブローチを作ります。

●ゾウさんの玉乗りのスマホケース
サーカスの看板の下で玉乗りをしているゾウさんのスマホケースを作ります。

●動物やサーカス小物のガーランド
動物やサーカス小物を集めた7種類のモチーフでガーランドを作ります。

●ネコのマジシャンのスタンド
猫ちゃんのマジックショーを立体のステージにして作ります。

●付録の描き下ろし塗り絵
6点の塗り絵をデザインシート(PDF)に収録しています。

塗り絵が初めての方でも制作できます

本コースは【塗り絵未経験】の方でも挑戦いただけるカリキュラム内容になっています。

塗り絵の基礎から応用を活かした陰影などの付け方などレッスンを進めるごとに楽しんで学んでいただけます。

すでに紙での塗り絵を楽しまれている方もプラバンを使うことで、今までとは違った新感覚で作品作りを楽しんでいただけます。

お伝えするレッスン内容

・プラバンの正しい扱い方
・色鉛筆の塗り方(初級〜中級)
・レジンを使ったコーティング
・美しく作るための仕上げ方法
・アクセサリーパーツや道具の使い方

受講者の感想・写真

レッスン内容
(全12回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Welcome!Nelco neco先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・Nelco necoの自己紹介
・各々レッスンで制作できる作品の紹介と内容について

LESSON 2 材料と道具の扱い方と準備

まずはレッスンで使用している道具と材料のご紹介をしていきます。その後、プラバンの性質と注意、レジンの取り扱いと注意など基本的な部分を確認していきます。

学習のポイント

・材料と道具の説明
・プラバンの性質と注意(破片の扱いに関しても説明)
・レジンの取り扱いと注意
・デザインシートの取り扱い説明

LESSON 3 サーカスカラーパターンのバックチャームの作り方

最初はバックチャームの作り方から取り組んでいきましょう。プラバンをカットする際のハサミの使い方や色鉛筆の使い方などをお伝えしていきます。

学習のポイント

・色鉛筆でのムラのないベタ面の塗り方(平塗り)
・プラバンをカットする際のハサミの使い方

LESSON 4 サーカステントのピンズの作り方(前編)

平塗りの基礎ができるようになったら、次はグラデーションを使って
テントや看板のイラストを立体的に見せるための陰影やハイライトの表現をお伝えします。

学習のポイント

・グラデーションの塗り方の説明
・明暗の付け方の説明

LESSON 5 サーカステントのピンズの作り方(後編)

焼き上がったプラバンの裏面の処理とピンズに仕上げるための工程をお伝えします。
出来上がったピンズをオリジナル台紙にセットしましょう。

学習のポイント

・ピンズの付け方の説明
・オリジナル台紙の作り方の説明

LESSON 6 クマの団長のブローチの作り方

ここではクマの団長さんの毛並みや服のシワなどの描き方を中心にお伝えします。
短いストロークでハッチングをしながら毛並みを表現してみましょう。

学習のポイント

・毛並みの塗り方の説明(ハッチング)
・ グラデーションの塗り方の説明
・ ブローチピンの付け方

LESSON 7 うさぎのピエロのブローチの作り方

レッスン6と同様のテクニックを使ってレッスン7ではうさぎのピエロを塗って頂きます。
最後にはオリジナル台紙を使ってクマの団長とうさぎのピエロのブローチをセットしましょう。

学習のポイント

・毛並みの塗り方の説明(ハッチング)
・ グラデーションの塗り方の説明
・ ブローチピンの付け方
・ オリジナル台紙の作り方

LESSON 8 ゾウさんの玉乗りのスマホケースの作り方

ゾウさんの体や玉の丸みを表現します。また脚の奥行きなどの明暗の付け方をお伝えします。プラバンをスマホケースに貼る方法も学びましょう。

学習のポイント

・グラデーションの塗り方の説明
・球体の立体的な塗り方の説明
・ケースのサンディングと封入による貼り付け方の説明

LESSON 9 動物やサーカス小物のガーランドの作り方(前編)

ここまでに習ってきた塗り方、ベタ塗り、ハッチング、グラデーションを活かして7つのイラストを塗ってガーランドにします。

学習のポイント

・ここまでに習ってきた塗り方の組み合わせ

LESSON 10 動物やサーカス小物のガーランドの作り方(後編)

後編ではガーランドにするために使う丸カンやヒートンなどの使い方をお伝えします。

学習のポイント

・ガーランドの仕上げ方の説明
・パーツなどの繋げ方の説明

LESSON 11 ネコのマジシャンのスタンドの作り方(前編)

ここまでに習ってきたすべての技術の集大成として立体のインテリアを作りましょう。
前編は塗り絵をメインにお伝えします。

学習のポイント

・必要なプラバンパーツの塗り方

LESSON 12 ネコのマジシャンのスタンドの作り方(後編)

前編は主に組み立て方や作品を綺麗に見せるためのペイントやレジンコーティングをお伝えします。

学習のポイント

・必要なプラバンパーツの塗り方
・プラバンパーツの組み立て方の説明

キット

・透明プラバン0.4mm-タミヤB4サイズ6枚
・サンドペーパー#400
・アクリルゴールドディープ20ml
・ステンシルスポンジ
・丸カン3mm
・三角カン8mm
・丸カン8mm
・ピンズ
・ブローチピン
・接着剤セメダインスーパーX2
・フィガロチェーン
・ボール紙1mm
・ピンズ台紙、ブローチ台紙が印刷されたクラフト紙
・ヒートン
・バックチャームチェーン
・UV LEDレジン -CrystalDrop
・色鉛筆アソートカリスマカラート12色
 PC938ホワイト
 PC925クリムソンレイク
 PC939ピーチ
 PC945シェンナブラウン
 PC948セピア
 PC942イエローオーカー
 PC1072フレンチグレー50%
 PC1069フレンチグレー20%
 PC1021ジェイドグリーン
 PC935ブラック
 PC1060クールグレイ20%
 PC901インディゴブルー

【キットのお届けについて】
●発送までの目安に関して
・14日以内を目安に発送をしております。
(在庫切れの場合、手配にお日にちが掛かりますので御理解の程宜しくお願い致します。)

●返品・交換・修理ついて
・返品/交換に関して原則お受けしておりません。
・到着した材料に不良がある場合、商品到着から「7日以内」にご連絡下さい。

●キットの内容ですが、メーカーの欠品などの事情により入手困難な時は、予告なく違うメーカーの商品に変更する場合がございます。

ご準備いただくもの

・オーブントースター
・温度計(トースターに温度設定がない場合)
・ハサミ
・鉛筆削り
・カッター
・目打ち
・ペンチ
・ピンバイス
・精密ドリル
・クッキングシート
・スマホカバーハードタイプ
・布手袋
・面相筆タミヤ極細
・レジン用シリコンブラシ
・LEDランプ
・ゴム手袋
・カッティングマット
・プレス用の雑誌など
・マスキングテープ
・クリアファイル
・定規
・スティックのり
・レジン用の調色パレット
・デザインシート(ダウンロードPDF)

●道具について
・お手持ちのものも多く含まれておりますので、ご自分で準備して頂きます。
・どこで購入したら良いかなど、ご質問頂けましたらご購入出来るサイトをお教えします。

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • お試し体験レッスンとは?

    レッスン内容や雰囲気を体験し、自分に合うかをチェックすることができるレッスンです。
    期間限定で、一部をお試し価格で受講することが可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。