8

13,000

12,100

新規会員登録特典利用で

編み物の基礎から学ぶ「愛犬のためのニット」講座

棒針を使った「犬の服の編み方」が学べるレッスン

  • 初級者向け
  • 編み物
  • 26人が受講

8

13,000

12,100

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    8

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    あり

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • 道具の準備 / 毛糸の選び方
  • 基本の編み方①~ガーター編み~
  • 基本の編み方②~メリヤス編み~
  • 犬服を編み始めよう!
  • 犬服のパーツをくっつける
  • 首回りを編み、完成させよう!
  • 作品のアレンジ方法

こんな方におすすめ

・棒針編みの初心者
・基本の編み方(つくり目、メリヤス編み等)を復習したい経験者の方
・愛犬に合わせたサイズの服を作りたい方

予告編動画

このレッスンの先生

サポトリコ / Sayoko はじめまして!
犬と編み物が大好きなサポトリコです。

なかなかピッタリのサイズがなかったり、
着せたくなるようなデザインの服に出会えなかったことから「自分でつくってみようかな?」と犬服づくりを始めました。

趣味で作った作品をブログに載せていたところ「編み図を売ってほしい!」「編んでみたい!」というお声をいただくようになり2019年に、犬服の編み図のオンラインストアをオープンしました。

「作品を作っていく楽しさを味わってほしい」という想いから作品販売は行わず、編み図の販売と編み方のレッスンをメインに活動しております。

同じ編み方でも、編む人のクセ、選ぶ糸、着るワンちゃんによって作品の見え方が全然違います。

作品に現れる個性を大切にしながら、編み物を楽しんでいきましょう。

レッスン概要

  • レッスン数

    8

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    あり

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

本レッスンは、教室でのレッスンや作品販売にご利用いただけるライセンスフリー(商用利用可)です。
ただし、動画販売(デジタルコンテンツとしての販売)は禁止しております。

ご利用前に利用用途とルールについてをご確認ください。

レッスンの紹介

このコースは、棒針編みの基礎からしっかりと学びながら、最終的には【愛犬のためのニット服】を作ることができるレッスンです。

お伝えする作品の編み方は、基本の編み方のみで作るシンプルなセーター。色を変えたり、糸の種類を変えることで、たくさんのアレンジができる作品です。

基本を繰り返しながら作品を作っていくので、最初の一歩にぴったりな作品です。
愛情たっぷりなセーターを愛犬に編んでみませんか?

世界に一つ!愛犬のための「手編みセーター」

「可愛い愛犬の服を手作りしたいけど、難しそう。」「犬の服に興味はあるけど、どうやって作るんだろう…」

というご経験をされた方はいらっしゃるのではないでしょうか。

一見ハードルが高く思われますが、基礎から丁寧に学んでいけば、初心者の方でも完成することができます。

棒針の基礎から一緒に学んでいきましょう

このコースは、棒針編みの基礎を学びながら、犬のセーターの作り方を学ぶことができるカリキュラムになっています。

棒針の基本的なことは勿論、最終的に愛犬のサイズに合わせたセーターを編めるようになります。

・毛糸や道具の選び方
・棒針編みの基本
・愛犬のセーターの作り方

編み物をしたことがある方でも、初めての方でも、愛犬に合わせたサイズの服を作りたい方にお勧めです。

初めての方にもおすすめ

愛犬の服を手作りしたい方ならどなたでもご受講いただけます。

「愛犬にセーターを編んでみたい!何から用意したらいい?」「どれが初心者向けなの?」そんな疑問をお持ちの方でも大丈夫。

毛糸選び、道具の持ち方など編み物の基本からスタートするので、「毛糸を持つのも初めて」な初心者さんでも安心して受講いただけます。

アレンジ方法まで学ぶことができます

今回は、毛糸や道具の選び方や、編み物の基礎だけでなく、作成する作品のアレンジ方法もお伝えしていきます。

作品が作れるようになった暁には、ご自身で愛犬にピッタリなアレンジをしていただけます。

学べること

〈編み物の基礎〉
・つくり目
・表編みと裏編み(メリヤス編み・ガーター編み)
・伏せ止め
・糸の処理

商用利用について

コース受講後は、作った完成品の商用利用が可能です。
完成品を商品として販売する際には、下記文言を記載ください。

・編み図:サポトリコ/Sayoko
または
・pattern:@sapo_tricot_dog

レッスン内容
(全8回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Welcome!サポトリコ先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと

LESSON 2 道具の準備 / 毛糸の選び方

レッスンで使用している道具のご紹介と、毛糸の選び方について、簡単にご説明いたします。

学習のポイント

・必要な道具について
・毛糸の選び方(ラベルの見方・素材について)

LESSON 3 基本の編み方①~ガーター編み~

最初はガーター編みから。つくり目・表編み・伏せ止めなど丁寧にお教えします。

学習のポイント

・棒針の持ち方
・ガーター編み(つくり目・表編み・伏せ止め)
・記号の見方

LESSON 4 基本の編み方②~メリヤス編み~

つづいてメリヤス編みを学んでいきます。棒針の持ち方や記号の見方を確認していきましょう。

学習のポイント

・棒針の持ち方
・メリヤス編み(つくり目・表編み・伏せ止め)
・記号の見方

LESSON 5 犬服を編み始めよう!

基本の編み方ができたら、さっそく犬服を編みはじめましょう!
図の見方や減らし目の方法をお伝えしていきます。

学習のポイント

・犬服の編み始め方
・減らし目の方法

LESSON 6 犬服のパーツをくっつける

先ほどのレッスンで作ったパーツをつなぎ合わせていきます。段数マーカーを目印に編み進めていきます。

学習のポイント

・パーツのつなげ方(すくいとじ)

LESSON 7 首回りを編み、完成させよう!

首回りを編んで作品を仕上げていきます。首回りの縁の編み方や、糸端の処理の仕方を丁寧にお伝えしていきます。

学習のポイント

・首回りの縁の編み方
・糸端の処理の仕方

LESSON 8 作品のアレンジ方法

作品制作お疲れ様です!最後のレッスンでは、色を変えたり、素材を変えるアレンジ方法をご紹介していきます!

学習のポイント

・色を変えるアレンジ方法
・素材を変えるアレンジ方法

ご準備いただくもの

Sサイズ(胴回り34cm)~Lサイズ(胴回り52センチ)のワンちゃんを想定して資料を作っています。

・10号の4本棒針
・8号のかぎ針
・極太の毛糸
・はさみ
・毛糸用のとじ針
・段数マーカー

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • お試し体験レッスンとは?

    レッスン内容や雰囲気を体験し、自分に合うかをチェックすることができるレッスンです。
    期間限定で、一部をお試し価格で受講することが可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら