全1回
1,980円
→
1,880円
※新規会員特典 適用中
大人シンプルな「マクラメブレスレット」作り
- 初級者向け
- マクラメ編み
- 22人が受講
全1回
1,980円
→
1,880円
※新規会員特典 適用中
学べること
・平結び・ねじり結びの基本編み方
・金具やアジャスターの取り付け方
・ライターでの焼き止め技術
・金具やアジャスターの取り付け方
・ライターでの焼き止め技術
ご利用範囲とルール

本レッスンは、教室でのレッスンや作品販売にご利用いただけるライセンスフリー(商用利用可)です。
このレッスンの先生
アミイロ(マクラメアクセサリー)
こんにちは、
「マクラメをもっとエレガントに」を日々研究しているamiioです
編み針などの道具は使わない、
手だけで作る原始的な方法に魅了され、
アクセサリーまで作れることを知り、
大阪心斎橋にある『ガザル』さんで学びました
その後レース糸でも作れることを発見し、
繊細な雰囲気のamiiloフレーミングレースを考案
2019年10月オンライン講座開講しました
2023年現在のべ100名の方に受講していただきました
2023年から
【amiiloフレーミングレース】認定講師、作家さんも誕生し活躍しています
🔸マクラメをやろうと思ったきっかけをお話しますね
マクラメとの出会いは、
「マクラメパターンブック」と言う本を見たのがきっかけです
手だけで様々な模様が作れるのが新鮮で
面白そう!作ってみたいと思いましたが、
●作り方をみてもよく分からない、
●本の記号も意味が分かりません
●糸が複雑そうに絡んで難しそう
こんな風に思ってしまい、独学で作るのは諦めていたんです
数年後、レースの繊細な雰囲気が好きで、
レース編み講座を学びに行っていたときに、
「マクラメレース」というものがあり、学ぶことができました
基本の編み方で長いベルトを作りをしました
最初は目が揃わず綺麗にできなかったものが、
最後の方は目が揃い綺麗にできたんです
あの出来そうにないと思っていたものが、
基本の編み方を教えてもらっただけで
出来るようになったんです❗️
基本の編み方だけ教えてもらうとマクラメは意外と簡単
同じことの繰り返しをやるだけ
やればやる程、綺麗にできるようになる事がわかりました
そして、マクラメは糸の種類は問わず、
紐状のものならなんでもいい、
自由でおおらかなところも好きになりました
その後、アクセサリーも作れることを知り
とても珍しく差別化もできそうと思い
「ガザル」さんへ学びに行きました
マクラメアクセサリーは天然石を使うため
スピリチュアルな雰囲気と、大きな石に豪華な装飾をして、
とても美しいアクセサリーが作れます
最初は作ることが楽しい♪と言うだけで作っていました
アクセサリーとして身につけた時、
大きな天然石だと、
普段身に着けるのにはちょっとゴッい感じがあり、
ワックスコードを使うため
ワイルドな雰囲気が私の手持ちの服には
似合わなかったのです
元々南米を旅したバックパッカーの方から
伝わったものなどで、
南米の方にはとても似合うものだと思います
もっとシンプルで、エレガントに見えると、
天然石も喜び、身につけやすいのにな〜と思っていました
糸の種類は選ばないと言うことを思い出し
家にあるラメレース糸で作ってみた所、
繊細な雰囲気になり私好みのアクセサリーが作れました
この時に、マクラメは糸を替えるだけで
雰囲気がガラッと変わることを発見しました!!
糸の種類、カラー、合わせるパーツや天然石を変えるだけで、
世界で一つのオンリ1のアクセサリーや雑貨まで作れます
世の中に糸は沢山あり、
糸の数だけ可能性は無限大です
あの糸で作るとどうなるのかな〜と
想像するとワクワクするし、
自分らしいものが作れるようになるのは嬉しいものです
そしてこんな良いことも!
マクラメに出会う前は、
主人の両親との同居、
子育てのストレスなどかなり溜め込んでいたのですが、
結んだり編んだりし集中し、
エレガントでおしゃれなアクセサリーができるようになると、
そのストレスも和らぎました
結び編む行為自体が癒しになります
自分で作ったものを身につけてオシャレを楽しみ、
褒めてもらえるとますます自信になってきます
オーダーもいただくようになりました
色々創造し探求、発見することで、
とてもストレスフリーになりました
そして、できないと思っていた事ができるようになるのは
何歳になっても嬉しい
子供が終わりこれからの人生を考えた時、
マクラメがあったので毎日ワクワクする人生になりました
私だけが特別ではなく、
誰でも挑戦し、創造しようと言う気持ちがあれば、
こんなふうに変われます
第2の人生を考えてしまう大人世代に
何かと日々ストレスがあっても
マクラメで、できなかったことが出来るようになり
自信を持って活動できる
そんな人増やしていきたいと思い活動していきます
「マクラメをもっとエレガントに」を日々研究しているamiioです
編み針などの道具は使わない、
手だけで作る原始的な方法に魅了され、
アクセサリーまで作れることを知り、
大阪心斎橋にある『ガザル』さんで学びました
その後レース糸でも作れることを発見し、
繊細な雰囲気のamiiloフレーミングレースを考案
2019年10月オンライン講座開講しました
2023年現在のべ100名の方に受講していただきました
2023年から
【amiiloフレーミングレース】認定講師、作家さんも誕生し活躍しています
🔸マクラメをやろうと思ったきっかけをお話しますね
マクラメとの出会いは、
「マクラメパターンブック」と言う本を見たのがきっかけです
手だけで様々な模様が作れるのが新鮮で
面白そう!作ってみたいと思いましたが、
●作り方をみてもよく分からない、
●本の記号も意味が分かりません
●糸が複雑そうに絡んで難しそう
こんな風に思ってしまい、独学で作るのは諦めていたんです
数年後、レースの繊細な雰囲気が好きで、
レース編み講座を学びに行っていたときに、
「マクラメレース」というものがあり、学ぶことができました
基本の編み方で長いベルトを作りをしました
最初は目が揃わず綺麗にできなかったものが、
最後の方は目が揃い綺麗にできたんです
あの出来そうにないと思っていたものが、
基本の編み方を教えてもらっただけで
出来るようになったんです❗️
基本の編み方だけ教えてもらうとマクラメは意外と簡単
同じことの繰り返しをやるだけ
やればやる程、綺麗にできるようになる事がわかりました
そして、マクラメは糸の種類は問わず、
紐状のものならなんでもいい、
自由でおおらかなところも好きになりました
その後、アクセサリーも作れることを知り
とても珍しく差別化もできそうと思い
「ガザル」さんへ学びに行きました
マクラメアクセサリーは天然石を使うため
スピリチュアルな雰囲気と、大きな石に豪華な装飾をして、
とても美しいアクセサリーが作れます
最初は作ることが楽しい♪と言うだけで作っていました
アクセサリーとして身につけた時、
大きな天然石だと、
普段身に着けるのにはちょっとゴッい感じがあり、
ワックスコードを使うため
ワイルドな雰囲気が私の手持ちの服には
似合わなかったのです
元々南米を旅したバックパッカーの方から
伝わったものなどで、
南米の方にはとても似合うものだと思います
もっとシンプルで、エレガントに見えると、
天然石も喜び、身につけやすいのにな〜と思っていました
糸の種類は選ばないと言うことを思い出し
家にあるラメレース糸で作ってみた所、
繊細な雰囲気になり私好みのアクセサリーが作れました
この時に、マクラメは糸を替えるだけで
雰囲気がガラッと変わることを発見しました!!
糸の種類、カラー、合わせるパーツや天然石を変えるだけで、
世界で一つのオンリ1のアクセサリーや雑貨まで作れます
世の中に糸は沢山あり、
糸の数だけ可能性は無限大です
あの糸で作るとどうなるのかな〜と
想像するとワクワクするし、
自分らしいものが作れるようになるのは嬉しいものです
そしてこんな良いことも!
マクラメに出会う前は、
主人の両親との同居、
子育てのストレスなどかなり溜め込んでいたのですが、
結んだり編んだりし集中し、
エレガントでおしゃれなアクセサリーができるようになると、
そのストレスも和らぎました
結び編む行為自体が癒しになります
自分で作ったものを身につけてオシャレを楽しみ、
褒めてもらえるとますます自信になってきます
オーダーもいただくようになりました
色々創造し探求、発見することで、
とてもストレスフリーになりました
そして、できないと思っていた事ができるようになるのは
何歳になっても嬉しい
子供が終わりこれからの人生を考えた時、
マクラメがあったので毎日ワクワクする人生になりました
私だけが特別ではなく、
誰でも挑戦し、創造しようと言う気持ちがあれば、
こんなふうに変われます
第2の人生を考えてしまう大人世代に
何かと日々ストレスがあっても
マクラメで、できなかったことが出来るようになり
自信を持って活動できる
そんな人増やしていきたいと思い活動していきます
先生より
マクラメ編みを体験してみませんか?
この動画では、編み方が簡単な
「平結び」「ねじり結び」を使って、
オシャレなインフィニティブレスレットが作れます❗️
初心者の方でも簡単に作成できるので、
お子様と一緒に作ってみたり、
大切な方とペアで作るのにもぴったりです💕
手遊びのように自然に楽しみながら、
美しいインフィニティブレスレットが出来上がります
自分用はもちろん、
大切な人へのプレゼントにもおすすめです
🔸糸を使うので軽く、金属アレルギーの方にもオススメ
マクラメ編みをご存知の方の中には、ミサンガ・壁飾りや、プラントハンガーのイメージがありますが、このような上品でオシャレなアイテムが作れるので、ぜひ体験してください⭐️
また、かぎ針などの道具は使わないので、編み物が苦手、無器用と思っている方、ハンドメイドが好きな方にも、新しい編み物の世界を知り、手作りの幅が広がりますよ❗️
商用利用も可能なので、販売もしていただいてOKです
この動画では、編み方が簡単な
「平結び」「ねじり結び」を使って、
オシャレなインフィニティブレスレットが作れます❗️
初心者の方でも簡単に作成できるので、
お子様と一緒に作ってみたり、
大切な方とペアで作るのにもぴったりです💕
手遊びのように自然に楽しみながら、
美しいインフィニティブレスレットが出来上がります
自分用はもちろん、
大切な人へのプレゼントにもおすすめです
🔸糸を使うので軽く、金属アレルギーの方にもオススメ
マクラメ編みをご存知の方の中には、ミサンガ・壁飾りや、プラントハンガーのイメージがありますが、このような上品でオシャレなアイテムが作れるので、ぜひ体験してください⭐️
また、かぎ針などの道具は使わないので、編み物が苦手、無器用と思っている方、ハンドメイドが好きな方にも、新しい編み物の世界を知り、手作りの幅が広がりますよ❗️
商用利用も可能なので、販売もしていただいてOKです

学べること
◎マクラメ編み基本の編み方
初心者向けに、丁寧にお伝えします
平結び・ねじり結び
2つのパターンが学べます
1時間もあれば簡単に作れます
一見難しそうに見えますが、マクラメ編みが初めての方でも大丈夫です👌
◎糸処理の方法
金具をつける方法・
共糸でアジャスターをつける方法
お好みで2つのパターンから選べます
金属アレルギーの方や、金具が苦手な方はアジャスターを作ると安心です
◎ライターで焼き止める方法
初めての方には怖い、難しいという事もあるので、練習動画があります
◎編み方のコツ
YouTubeや本では教えてくれないちょっとした編み方のコツをお伝えします
この動画一つで、基本の編み方が学べ、ワックスコードなど他の糸でも応用できます
初心者向けに、丁寧にお伝えします
平結び・ねじり結び
2つのパターンが学べます
1時間もあれば簡単に作れます
一見難しそうに見えますが、マクラメ編みが初めての方でも大丈夫です👌
◎糸処理の方法
金具をつける方法・
共糸でアジャスターをつける方法
お好みで2つのパターンから選べます
金属アレルギーの方や、金具が苦手な方はアジャスターを作ると安心です
◎ライターで焼き止める方法
初めての方には怖い、難しいという事もあるので、練習動画があります
◎編み方のコツ
YouTubeや本では教えてくれないちょっとした編み方のコツをお伝えします
この動画一つで、基本の編み方が学べ、ワックスコードなど他の糸でも応用できます

おすすめポイント
【こんな方にオススメ】
✅マクラメを始めてみたいけれど何から始めたらいいのか分からない
✅マクラメの基礎から学びたい
✅材料や道具は何を揃えればいいのか分からない
✅お友達にプレゼントしたい
✅オシャレなアクセサリーを作りたい
✅YouTubeや本を見ただけでは分からず挫折した方
✅差別化できるアクセサリーを作りたい
✅販売したい
作り方資料のPDFもあるので、
より分かりやすく、初心者さんにも作れるようになります
✅マクラメを始めてみたいけれど何から始めたらいいのか分からない
✅マクラメの基礎から学びたい
✅材料や道具は何を揃えればいいのか分からない
✅お友達にプレゼントしたい
✅オシャレなアクセサリーを作りたい
✅YouTubeや本を見ただけでは分からず挫折した方
✅差別化できるアクセサリーを作りたい
✅販売したい
作り方資料のPDFもあるので、
より分かりやすく、初心者さんにも作れるようになります

ご準備いただくもの
ご購入後、PDFで詳しい購入先をお知らせします
キットも販売しています
*平結び・ねじり結び共通
【アジアンコード太さ1~1.5mm】
・芯糸用 50cm✖️2本
・巻き糸用 100cm✖️2本
・アジャスターをつける方は30cm1本
【金具】
チェーン1本、カニカン、cカン、
紐どめ4ミリ(ねじり結び)
リボン留め6ミリ(平結び)
コルクボード、大きめクリップ用意できない方はマスキングテープ
ハサミ、メジャー、ライター、ボンド
キットも販売しています
*平結び・ねじり結び共通
【アジアンコード太さ1~1.5mm】
・芯糸用 50cm✖️2本
・巻き糸用 100cm✖️2本
・アジャスターをつける方は30cm1本
【金具】
チェーン1本、カニカン、cカン、
紐どめ4ミリ(ねじり結び)
リボン留め6ミリ(平結び)
コルクボード、大きめクリップ用意できない方はマスキングテープ
ハサミ、メジャー、ライター、ボンド
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払いからお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
1回完結レッスンは、原則として無制限でご視聴いただけますので、ご自身のペースで受講いただけます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
1回完結レッスンとは
スキルや知識をピンポイントで学べるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
チャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
※回答は販売している講師本人が行います。 -
受講(視聴)期限はありますか?
原則無期限で視聴が可能です。
-
レッスンに必要な材料・道具は付いていますか?
1回完結レッスンは、材料・道具が含まれない「動画のみ」となります。そのため、必要なものはご自身でご用意いただく形となります。
なお、受講ページまたは動画内に、事前にご準備いただく材料・道具の案内がございますのでご確認ください。