全10回
6,000円
→
5,700円
新規会員登録特典利用で
麦わらで作る!モビール「ヒンメリ作り」初級講座
フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ細工作り」のスキルを習得できるレッスン。初心者さん大歓迎◎
- 初級者向け
- かご編み
- 8人が受講
全10回
6,000円
→
5,700円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- 導入動画
- ヒンメリのきほんのき
- 麦藁カットの方法
- 正八面体の作り方
- 正八面体のはじめてのヒンメリ
- ヒンメリのお話
- しずく形のヒンメリの作り方①
- しずく形のヒンメリの作り方②
- 飾るときの注意
- 修復方法、お掃除方法
こんな方におすすめ
・麦わらを使ったナチュラルで温かみのある作品を作ってみたい方
・お部屋をおしゃれに彩るモビールやハンドメイド雑貨を飾りたい方
予告編動画
このレッスンの先生
麦藁手仕事教室 ForestChimney、麦藁手仕事講師養成講座 SeedingSchool主宰。
オンライン教室、対面教室、ワークショップを開催し、ヒンメリだけでなくストロースター、麦編みなどの麦藁手仕事を伝えています。
麦藁の手仕事はその美しさだけではなく、込められた意味も魅力。
技術だけでない、心豊かになる麦藁の手仕事を広めていきたいと活動しています。
レッスンの紹介
ヒンメリの基本の作り方と伝統や意味が学べるレッスンです。
◾️ポイント
・正八面体としずく形の簡単なヒンメリを作る
・ヒンメリの歴史や文化、意味を学ぶ
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK
ゆったりと回るヒンメリを見ると誰もが癒され、穏やかな時間が流れます。
日常から離れて、ナチュラルな麦藁の手仕事に挑戦してみませんか?
「2」個の作品作りに挑戦
ヒンメリの基本の形=正八面体のヒンメリと、麦の穂が印象的なしずく形のヒンメリを作ります。
また、文化と意味を学ぶことでさらにヒンメリが愛おしくなりますよ。
◾️制作する作品
・正八面体のヒンメリ
・麦の穂のしずく形ヒンメリ
ヒンメリ制作の基本のスキルが学べる
ヒンメリの基本の形からヒンメリの伝統文化までを、丁寧に解説しています。
◾️学べること
・ヒンメリの基本の作り方
・正八面体の作り方
・しずく形の作り方
・麦藁カットの方法
・飾り方
・修復方法
・ヒンメリの伝統文化、意味
手元動画で何度も見返せますので、いつでもメッセージくださいね。

ヒンメリで癒しの空間に
家庭の幸福を願ったり、古くは翌年の豊作を願ったりと、お守りのように使われてきました。

ヒンメリとは?
同じようなモビールは、北欧~東欧各国で作られており、家庭の幸福を願って飾られてきました。
現代ではナチュラルかつモダンなインテリアとして人気を博しています。
講師から学びの進め方について
パーツのカットと、形の制作は同じくらいのエネルギーを使います。
一気に進めようとせず、ゆっくり進めていってくださいね。
麦藁手仕事の世界は意味深く、美しい世界です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
レッスン内容
(全10回)
LESSON 1 導入動画

学習のポイント
・Forest Chimneyについて・麦藁手仕事の種類
・ヒンメリ初級コースで学べること
LESSON 2 ヒンメリのきほんのき

学習のポイント
・ヒンメリとは?・藁について
・道具について
LESSON 3 麦藁カットの方法
学習のポイント
・麦藁のカット方法・乾かすときの注意
LESSON 4 正八面体の作り方
学習のポイント
・正八面体の作り方・注意すること
LESSON 5 正八面体のはじめてのヒンメリ

タッセルのつけ方も解説します。
学習のポイント
・正八面体の繋げ方・タッセルのつけ方
LESSON 6 ヒンメリのお話

学習のポイント
・各国の「ヒンメリ」・共通することとは?
・ヒンメリの意味を考える
LESSON 7 しずく形のヒンメリの作り方①
しずく型のヒンメリの作り方も学びます。
学習のポイント
・麦という植物について・しずく形のヒンメリの作り方
LESSON 8 しずく形のヒンメリの作り方②
中に穂を吊るす方法も学びます。
学習のポイント
・しずく形ヒンメリの作り方・穂の吊るし方
LESSON 9 飾るときの注意

学習のポイント
・飾る場所・飾るときの注意
LESSON 10 修復方法、お掃除方法
学習のポイント
・ヒンメリの修理・ヒンメリの掃除
キット
【ヒンメリ初級キット内容】
・初心者用麦わら 70本
・穂つき藁 3本
・糸 1玉
・針 1セット
・レッスンの資料 1枚
・赤いタッセル 1個
ご準備いただくもの
(ヒンメリが壊れてしまったときは、木工用ボンドとつまようじを使用します)
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.