7

7,000

6,500

新規会員登録特典利用で

立体刺繍でつくる、バラの刺繍講座

立体刺繍の基礎を学びながら、バラ作品の作り方が学べるレッスン

  • 初級者向け
  • 刺繍
  • 3人が受講

7

7,000

6,500

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    7

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • 道具と材料の紹介と基本刺繍
  • 刺繍の下準備
  • 刺繍をする
  • 刺繍パーツを作る
  • 刺繍パーツを組み立てる
  • アレンジ作品の紹介

こんな方におすすめ

・刺繍初心者の方
・平面的な刺繍だけでなく、立体的な表現を取り入れたい方
・花モチーフが好きな方

予告編動画

このレッスンの先生

水谷禎子 立体刺繍家
立体刺繍とはイギリスで400年の伝統技法スタンプワークの1種。
植物のありのままの姿を表現したい。
植物の根本的なことを考え続けていたら、根っこマニアになりました。
作品から 植物のエネルギーを感じてください。
桑沢デザイン研究所ドレスデザイン研究科卒。

レッスン概要

  • レッスン数

    7

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

本レッスンは、商用利用不可です。
個人で楽しむ範囲(趣味としての制作/友人への贈り物/ご自身のスキルアップ等)でご活用ください。

レッスンの紹介

このコースはリアルさや存在感が魅力の「立体刺繍」の基本を学ぶことができるレッスンです。

平面の基本パーツ作りからじっくり学び、最終的に「バラ作品」に仕上げていきます。

刺繍の基礎から刺繍を立体にするためのワイヤー工程、布を使ったパーツ作りなど、一つ一つ丁寧にお伝えしていきますので、初心者の方でも安心して受講いただけます。

こだわればこだわるだけリアルで立体感のある作品に仕上げることが出来ます。
一緒に細部までこだわり丁寧に作り上げていきましょう。

奥行きや表情のある「立体刺繍」とは?

立体刺繍とは通常の刺繍とは異なり、刺繍を立体的に仕上げることで奥行きや動きのある作品を作り出す刺繍技法のこと。

平面的な刺繍では難しい、立体的でリアルな植物の姿を表現することができます。

立体刺繍は平面で刺繍したパーツを組み合わせて作り上げていきます。

立体刺繍で作る「バラの花」に挑戦!

この講座では存在感のあるバラの花を立体刺繍という技法で作成していただきます。

バラの花を飾るとお部屋がパッと華やかになりますよね。

立体刺繍の基本パーツの作り方を工程に分け丁寧に解説しますので、初心者の方もご安心ください。

初めての方でも楽しんで制作できます

本コースは【初心者】の方でも挑戦いただけるカリキュラム内容になっています。

立体刺繍作品を見た方からは「どうやってできてるのかわからない!」とよく言われますが、立体集講座では基本刺繍から丁寧に説明していますので、初めての方でも楽しみながら制作していただけます。

立体刺繍で使う刺繍ステッチは2種類だけ。

サテンステッチとブランケットステッチができれば大丈夫です。

一見難しいと思われがちな立体刺繍ですが、カリキュラムに沿ってじっくり進めることにより美しい作品を仕上げることができます。

ぜひ、いろんな色でバラの花を作って楽しんでくださいね。

水谷禎子より学びの進め方

この立体刺繍講座は、7つのレッスンでカリキュラムが組まれているので1つ1つ順番にレッスンを進めていただきますが、どうしても刺繍をするところに時間がかかってしまいます。

刺繍の下準備まで進めていただけたら、刺繍はすきま時間に進めていただくのがおすすめです。

まとめて時間を取るのは難しいですよね?
すきま時間の10分だけでも刺繍をしていただくと、いつのまにか刺繍が出来上がっていきます。

少しづつ進めるので時間がかかってしまうかもしれませんが、刺繍時間を楽しんでいただくのも立体刺繍の楽しみの1つです。

私も寝る前の10分間だけ刺繍をしています。寝る前の刺繍は気持ちも落ち着いて、おすすめですよ。

レッスン内容
(全7回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Welcome!水谷先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・講師からのメッセージ
・立体刺繍の紹介
・制作手順とアレンジ紹介

LESSON 2 道具と材料の紹介と基本刺繍

まずはレッスンで使用している道具のご紹介と、基本的な刺繍について紹介しております。道具が多くなりますので、1つずつ丁寧に確認していきましょう。

学習のポイント

・キット内容の紹介
・使う道具の紹介
・基本刺繍紹介

LESSON 3 刺繍の下準備

それでは刺繍をしていくための下準備に取り掛かりましょう。図案を布に写すところから、布にワイヤーを縫い付けるところまで進めていきましょう。

学習のポイント

・図案を布に写す
・図案を写した布にワイヤーを縫い付ける

LESSON 4 刺繍をする

ワイヤーを縫い付けた布を使用して刺繍していきます。まずは花びら、葉、ガクと順番に刺繍していきましょう。丁寧に刺繍していくと仕上がりがとてもきれいになります。

学習のポイント

・花びらを刺繍する
・葉を刺繍する
・ガクを刺繍する

LESSON 5 刺繍パーツを作る

刺繍した布をほつれ止め加工していきます。刺繍を布から切り取ったら、刺繍パーツに仕上げていきましょう。

学習のポイント

・チャコ消し
・刺繍のほつれ止めをする
・刺繍パーツを切り出す、刺繍パーツのフチをかがる

LESSON 6 刺繍パーツを組み立てる

制作した刺繍パーツを組み立ててバラの花に仕上げていきます。葉や花びらの各パーツの組み立てからバラの花への組み立てと、少しづつ確認しながら進めていきましょう。

学習のポイント

・花の組み立て
・葉の組み立て
・バラの組み立て

LESSON 7 アレンジ作品の紹介

今回のレッスンで制作したバラの作品について、複数作ることでのアレンジや、色違い作品の紹介をしていきます。
色違い作品は刺繍糸の色番号も紹介していますので、ぜひ立体刺繍でいろんな色のバラの花を咲かせてください!

学習のポイント

・作品を複数作るアレンジ
・色違い作品の紹介
・立体刺繍のアレンジを楽しもう!

キット

・刺繍糸
・布
・ワイヤー
・型紙

■道具セット
・刺繍針
・刺繍枠
・ボンド
・目打ち
・ミニ平ペンチ
・ミニニッパー
・チャコペーパー

ご準備いただくもの

・刺繍針
・刺繍枠
・ハサミ
・ボンド
・筆
・目打ち
・ボールペン
・平ペンチ
・ニッパー
・チャコペーパー
・ハサミ
・マスキングテープ
・小皿

※一部「道具セット」に含まれている内容がございます。

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら