全6回
19,800円
→
18,300円
新規会員登録特典利用で
アロマ調香師が教える!憧れが日常になる、アロマ調香レッスン(BASIC)
届いたその日から、憧れの空間を香りで演出できる!アロマのポイントが学べるレッスン
- 初級者向け
- アロマ・お香
- 8人が受講
全6回
19,800円
→
18,300円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- アロマとは?天然香料と合成香料の違い
- 日常にアロマを取り入れる(リフレッシュ編)
- 日常にアロマを取り入れる(リラックス編)
- 調香の基本
- 世界に一つ、私だけの香りを調香しよう
こんな方におすすめ
・ご自宅で好きな香りで癒されたい方
・その日の気分に応じた香りを創りたい方
・ドライフラワーなどに自然な香りをプラスしたい方
・世界に一つあなただけの香りを調香し、ちょっと素敵な生活を楽しみたい方
予告編動画
このレッスンの先生
IFA国際アロマセラピストの資格を取得しアロママッサージのブレンドを学びましたが、部屋でアロマを楽しむ、石鹸やキャンドルに香りをブレンドするための調香はまた別、再度、調香について学びました。
「世界で一つ、私だけの香りづくり」は多くの方に芦屋までお越しいただきお創りいただきましたが、さらに多くの方にお届けしたいと思い、今回、オンライン講座で「世界に一つの香り」を開催させていただきます。
使用用途に合わせてブレンドするための基礎クラスとなりますので、難しくなくどなたでも楽しく作っていただけます。
ご自宅で香りをより楽しみたい、キャンドルや石鹸、名刺やショップカードに好みの香りを自分で調香してみたい方におすすめの講座です。
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
“単なる「好みの香り」ではなく、植物の持つパワーを込めた、人生のパートナーとなる香りづくり”をコンセプトに活動するアロマデザイン芦屋が、ちょっと贅沢な日常をつくるための秘訣をレクチャーします。

ちょっといい毎日を「アロマ調香」の世界
精油とは、植物から抽出された天然の香料で、さまざまな種類があります。
アロマ調香では、これらの精油を組み合わせることで、自分だけのオリジナルの香りを作ることができます。
自分の好みやイメージを表現したり、特定の効果や目的を果たすために香りを組み合わせたり、さまざまな楽しみ方があります。
自分や大切な人を癒すための手段として、また仕事や趣味として、調香の世界に一歩踏み出してみませんか。

憧れの空間を香りで演出する秘密が学べます
具体的には、リビングやキッチン、寝室など、さまざまな空間に適した香りの組み合わせをご紹介します。
また、アロマディフューザーや名刺、便箋など、さまざまなアイテムに香りをつける調香レシピもお伝えします。
アロマ調香のさまざまな形を楽しんでください。

初心者の方でも大丈夫
基本的な知識からシチュエーションに合わせた調香の仕方までを丁寧にレクチャーしますのでご安心ください。
難しい知識を覚える必要もないので、楽しみながら香りを創ってまいりましょう。

品質をこだわりぬいた調香キットをご用意
良い香りを創るには、良い材料が大切です。
Authentic luxury(正統派ラグジュアリー)をテーマに、私が厳選した精油(エッセンシャルオイル)を調香キットとしてお届けします。

自分のペースで何度も学べる
あなただけのオリジナルレシピを何度も調香し、お楽しみください♪
ご質問等はメッセージにてフォローいたします。

レッスン内容
(全6回)
LESSON 1 Introduction(導入)

学んでいくことを確認していきましょう!
学習のポイント
・先生からのメッセージ・各レッスンで学ぶこと
LESSON 2 アロマとは?天然香料と合成香料の違い

一つ一つ丁寧に解説いたします。
学習のポイント
・アロマセラピーとは?・精油(エッセンシャルオイル)とは?
・天然香料と合成香料との違いについて
LESSON 3 日常にアロマを取り入れる(リフレッシュ編)
学習のポイント
・精油3種(レモン、ローズマリー、ペパーミント)◆コツ
・気分をリフレッシュさせたい時のブレンド方法
・ディフューザーがなくても自宅でアロマ空間演出ができる!?
LESSON 4 日常にアロマを取り入れる(リラックス編)
学習のポイント
・精油3種(ラベンダー、ベルガモット、ヒノキ)◆コツ
・香りを長持ちさせるポイント
LESSON 5 調香の基本
しっかり知識を身につけることでより楽しむことができます。
学習のポイント
・ノート(トップ、ミドル、ベース)について・調香の基礎知識
◆コツ
・アロママッサージのブレンドではなく香り作り
LESSON 6 世界に一つ、私だけの香りを調香しよう
学習のポイント
・世界に一つのアロマブレンドを調香しよう◆コツ
・名刺や便箋に香りを残す方法
キット
・天然香料(2mlx6種)
・ムエット(20本)
・ガラス瓶(6ml×2本)、スポイト瓶(3ml×1本)
・ヒノキブロック(1個)
・ピペット(1本)
・ブレンド精油(1ml)→ present
ご準備いただくもの
・ティッシュペーパー
・保冷剤
・瓶
・竹串
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
チャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
※回答は販売している講師本人が行います -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.