価格
会員登録で最大2,000円OFF!
全レッスンが対象の割引ポイントを進呈中
カテゴリ
価格
1,100円
ライセンスについて
これは、商用利用可能な動画です。
動画時間
13分6秒
受講にあたっての必要レベル
初級者向け
エポキシ接着剤や新うるしの基本的な使い方を知っている。天然石の金継ぎアクセサリーを作ったことがある。1人で天然石の金継ぎパーツを作ることができる。
購入後のメッセージ対応:あり
購入後、マイページから講師とご購入から30日間やりとりできます。
(購入した動画の感想や、質問などを送れます)
このレッスンについて
このレッスンは「天然石で作る、金継ぎアクセサリー作り講座」のコースレッスンを受講された方、またはご自身で金継ぎパーツを制作することのできる方を対象としています。
予めご自身で制作された金継ぎパーツを使い、ネックレスに仕立てる方法をご紹介します。
(金継ぎパーツの制作方法を学びたい方は、「天然石で作る、金継ぎアクセサリー作り講座」コースレッスンをご受講ください。)
ご自身のデザインイメージを形にできるよう全てのパーツサイズを限定せず、「金継ぎパーツのサイズに合わせたネックレスパーツ選びのポイント」をご案内しています。
また、「ヤットコ」という道具が無い場合でも簡単にネックレスに仕立てることが出来る、ネックレスパーツの選び方についてもご紹介しています。
**ライセンスフリー(商用利用)の範囲について**
この動画をもとに制作された作品販売のみ可能です。
この動画をもとにしたレッスン開催などは不可とさせて頂きます。
学べること
・ネックレスパーツの基礎知識
・道具(ヤットコ)の基本的な使い方
・道具(ヤットコ)が無い場合のネックレスパーツの選び方
・イメージ通りのネックレスに仕立てるコツ
おすすめポイント
・天然石の金継ぎピアスやイヤリングのほかにもアイテムを作りたい方
・ネックレス作りの基本を知りたい方
準備が必要なもの
・ご自身で制作された金継ぎパーツ
・ネックレスチェーン
・カン付きラウンドプレート*1
・楕円カン(ラウンドプレートのカンに通る太さの甲丸タイプ)*2
・ヤットコ*3
・シール
・エポキシ接着剤(2液性)
・楊枝
・綿棒
・パレット
・ラップ
・ティッシュ
・消毒用アルコール
*3のヤットコを使わない場合、*1〜2の代わりに「バチカン付きラウンドプレート」をご用意ください。
・武蔵野美術大学で木工と漆芸を学ぶ
・東京藝術大学大学院で漆芸を学ぶ
・卒業後は漆芸を生かしたアクセサリー制作をする
<現在>
・東京神保町で本漆を使った金継ぎ教室を開催
・オンライン本漆金継ぎ教室を開催
・金継ぎアクセサリー作りワークショップを開催
・漆の魅力を伝える Urushi Village 主宰
受講までの流れ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。