
レッスン数
全6回

受講期間
365日間

キット・添削
あり
実質月々2,483円〜
受講期間12ヶ月
29,800円(税込)
会員登録した方限定で、コース受講で使える!
2,000円offクーポンを進呈中
コース紹介

1,400本以上の人気講師の動画レッスンを展開する、習い事サービスFANTISTによるDIYインテリア入門講座がついに開講!
DIYの基礎・基本を学ぶことができる入門コースです。
本レッスンは、知識・技法と3つの実践を通して、作品作りに繋げるスキル習得を目的としています。

身の周りをおしゃれで便利な居心地のよい空間に
DIYインテリアは、自分自身で手作りすることによって、身の周りの空間をおしゃれで便利な居心地の良い場所に変える方法です。
DIYインテリアでは、自分の個性や好みに合わせて独自のデザインを生み出し楽しむことができます。

DIYインテリア作りに挑戦してみませんか?
やってみたいけど、難しそうなイメージのあるDIY。
実は、小さいものなら難しそうな工具を使わなくても、簡単に作ることができます。
おしゃれで居心地のよい空間を作りたい、買うよりも自分好みに仕上げてみたい。
DIYは、そんな希望を叶えます。
毎日の暮らしをアレンジしてみませんか?

明日から『使える』スキルが学べるカリキュラム
カリキュラムは、現役講師と一緒に、大切な基礎・基本を楽しく学んでいただけるよう、
作品制作をする上で本当に必要なものだけに厳選した内容になっています。
「興味はあるが、何からはじめたらいいのか。」 「独学で挑戦したが、形にならず挫折した。」 など。
これから始めるの方、挫折してしまった方にとっての最初の一歩に最適な内容になっています。
DIYを趣味に!一緒にスキルアップしましょう。

おしゃれなインテリア雑貨「3作品」に挑戦
今回はお家で大活躍のカトラリーケース・ディスプレイシェルフ・ウォールラックの3つを制作します。
使用するスキルは、全てレッスンで学んだことです。
学んだことをしっかり「作品として形にする」力を一緒につけましょう。

キッチンで大活躍!持ち運び可能な「カラトリーケース」
箸やスプーン、フォークなどを保管するのに便利な
「カトラリーケース」。
毎日の食事に使用するアイテムを綺麗にすっきりとまとめられる便利アイテムです。

おしゃれなディスプレイが実現「折りたたみ式ディスプレイシェルフ」
おしゃれに小物を飾るときに便利な「ディスプレイ棚」。
折り畳みが可能なので、使わない時はスリムに収納できます。
自宅でのディスプレイは勿論、マルシェやハンドメイドイベントなどでも大活躍します。

映える収納が楽しめる!「六角形シェルフ」
小物を飾ってディスプレイしたり、
収納棚としても使える六角形「シェルフ」。
棚板をつかって仕切っても、外しても使用可能なのでアイディア次第でどんな場所、場面にもマッチする
便利アイテムです。

キットをお届け!自分のペースで学べる
必要な材料・道具を一式お送りします。
ご自身で一から揃える面倒なく、始められます。
また、受講期間はたっぷりの365日間。
いつでも、どこでも受講いただけるため、
忙しい方も、隙間時間や自分の都合のよいペースで学んでいただけます。
質問や添削等は、メッセージでサポートします。
※ベーシックコースには、電動ドライバーは付属しておりません。
※ベーシックコースでは制作に必要なドライバー用ビットは付属しておりません。下記のビットをご準備いただく必要がございます。
・#1プラスビット
・下穴用Φ2.5mmドリルビット
・座ぼりビット
※ご自身でご準備いただくもしくは、サイトより「オールインワンタイプ」をご購入ください。

受講後に目指せる到達レベル
基本的な道具や材料、制作の一連の動作をしっかり学ぶことで、初級以上のレベルの作品をしっかり「形」にできるようになります。
自分だけのオリジナル作品制作にも挑戦も夢ではありません。
※「初級レベル」とは、基本的な材料・道具、動作をしている方対象のレッスンです。

こんな方におすすめ
☑︎はじめてDIYにチャレンジする方
☑︎自分のペースでご自宅から学びたい方
☑︎DIYを日常生活で活用したい方
☑︎一度挑戦してみたが、挫折してしまった方
カリキュラム
全6レッスン
DIYを始める準備
まずは、DIYを始める準備を確認していきます。

・DIYとは?
・安全に楽しむために
・工具の種類
・材料の基礎知識
電動ドライバーの基本をマスター

・電動ドライバーの使い方
・ビットの種類、取り付け方
・工具の種類
・材料の基礎知識
・基本技能4種
・【実践】端材に試し打ちをしてみましょう
塗装の基本をマスター
アンティーク風、アイアン風など..人気のデザインに仕上げるためのテクニックもお伝えしていきます。

・塗料の種類
・塗装する前の準備
・塗装の仕方(2種)
・塗装テクニックの紹介(アンティーク風、アイアン風など..)
持ち運び可能なカトラリーケース作り

・道具、材料について
・制作手順
・塗装手順
折りたたみ式ディスプレイシェルフ作り

・道具、材料について
・制作手順
六角形シェルフ作り
棚板をつかって仕切っても、外しても使用可能なのでアイディア次第でどんな場所、場面にもマッチする便利アイテムです。

・六角形の決め方(計測方法と図案の描き方)
・道具、材料について
・制作手順
キットについて
◆LEESON1~6までに必要な道具・材料をお送りします。
※内容に一部変更がある場合がございます。
※通常7〜10営業程度を目安に、出荷いたします。
【オールインワンキット】
作品用の木材、取っ手、各種ネジ、 丁番、ヒートン、ヒモ、ステイン塗料、ミルクペイントミニ、木工用ボンド、サンドペーパー、スポンジ刷毛、マスキングテープ、座ぼりビット、電動ドライバー
【ベーシックキット】
作品用の木材、取っ手、各種ネジ、 丁番、ヒートン、ヒモ、ステイン塗料、ミルクペイントミニ、木工用ボンド、サンドペーパー、スポンジ刷毛、マスキングテープ
※ベーシックコースには、電動ドライバーは付属しておりません。
※ベーシックコースでは制作に必要なドライバー用ビットは付属しておりません。下記のビットをご準備いただく必要がございます。
・#1プラスビット
・下穴用Φ2.5mmドリルビット
・座ぼりビット
※ご自身でご準備いただくもしくは、サイトより「オールインワンタイプ」をご購入ください。
ご準備いただくもの
・塗装時の手袋(キッチン用のビニ手袋など)
・塗料を入れる紙コップ
・塗料を拭き取る布(ウエスなど)
・キッチンペーパー(接着剤を拭き取る、塗料を拭き取るなどに使用)
・木材の加工や組み立てをするための作業テーブル
※キット木材は事前加工してサンディングをしてありますが、稀に木材のトゲが残ってる場合がございますのでご注意ください。
※ベーシックコース受講の方は電動ドライバー、各種ビットをご用意ください。

監修講師
DIYプロダクション主宰。
DIYアドバイザーの資格を取得し、DIYをテーマにしたTV番組・書籍の講師及び監修、企画制作、教室企画運営。
その他よしもと芸人を中心としたパフォーマンス集団「佐田工務店」の立ち上げなど
イベントやTV番組を通じたDIY普及活動も行っている。
受講までの流れ
1 会員登録・ログイン
2 受講タイプを選択し、お申し込み
3 好きなタイミングで受講開始!
4 チャットで質問やフィードバックを受けられる
5 受講修了
よくある質問
Q 公式コースとは?
A 現役プロ講師監修の作品作りに繋げるためのはじめの一歩が学べる基礎・基本講座です。
Q 質問などはできますか?
A
チャットでのやりとりが可能です。
通常3営業日以内(土日祝日を除く)を目安にお返事させていただきます。
Q 受講(視聴)期限はありますか?
A
原則お申し込みから原則365日となります。
期間内は何度も視いただけます。
Q レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
A
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.