8

5,500

5,200

新規会員登録特典利用で

かぎ針編み 花模様編みのきんちゃくバッグの作り方【編み図付き】

花模様がかわいい「きんちゃくバッグ作り」のスキルを習得できるレッスン。

  • 中・上級者向け
  • 編み物

8

5,500

5,200

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    8

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction
  • 準備するもの、制作の工程について
  • 底の編み方
  • 花模様編み1段目~3段目の編み方
  • 花模様編み4段目以降の編み方
  • 入れ口部分の編み方
  • ショルダーの編み方
  • ショルダーと内布の付け方、仕上げ

こんな方におすすめ

・基本の編み方に慣れてステップアップしたい方
・花模様編みのパターンを学びたい方
・表現の幅を広げ、デザイン性のある作品を作りたい方
・実用的なきんちゃくバッグを完成させたい方

このレッスンの先生

atelier a&h こんにちはatelier a&hです
かぎ針を使ってバッグや小物を作っています

特に花をイメージしたデザインがお気に入りです

日々の暮らしの中で、そっと気持ちが華やぐような、そんな作品作りを目指しています

編み物はとても時間のかかる手仕事ですが、編んでいるととても穏やかな気持ちになります

一目一目は小さいけれど、たくさんの時間をかけて完成させた作品を見た時の喜びは格別です

みなさんとこの気持ちを共有できたら嬉しいです

レッスン概要

かぎ針編み 花模様編みのきんちゃくバッグの作り方【編み図付き】
  • レッスン数

    8

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

商用利用不可
本レッスンは、商用利用不可です。
個人で楽しむ範囲(趣味としての制作/友人への贈り物/ご自身のスキルアップ等)でご活用ください。

レッスンの紹介

かぎ針編みでひとつひとつ丁寧に編む「花模様編みのきんちゃくバッグ」の作り方が学べるレッスンです。

◾️ポイント
・ひと目でかわいい花模様編み 
・夏糸、毛糸どちらでも制作できます 
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問

華やかでありながら実用性もあるきんちゃくバッグです。
どうぞたくさん使ってくださいね!
レッスンのイメージ画像

花模様が主役のきんちゃくバッグを
かぎ針編みで作ります

花模様を全体にちりばめた、上品でかわいいきんちゃくバッグを編む講座です。

一見難しそうに見える花模様編みですが、リズムをつかめば意外とカンタン。

◾️制作する作品
・花模様編みのきんちゃくバッグ

自分だけのオリジナルバッグを完成させる達成感をぜひ味わってみてください!
花模様が主役のきんちゃくバッグを
かぎ針編みで作りますのイメージ画像

きんちゃくバッグの制作過程が学べる

かぎ針編みに慣れてきて、少しステップアップした作品にチャレンジしてみたい方におすすめの内容です。

きんちゃくバッグ制作の工程から、内布作りまで解説しています。

◾️学べること
・円形の編み方
・ふっくらとした花模様の編み方
・きんちゃくバッグ製作の工程
・内布の付け方
きんちゃくバッグの制作過程が学べるのイメージ画像

花模様編みとは?

この講座で編む花模様編みは、中長編みの玉編みを組み合わせて花びらを表現します。

編み進めるごとにお花ができるので編むのが楽しくなります。

繰り返しのパターンを覚えるとリズムよく編めるようになります。
花模様編みとは?のイメージ画像

講師から学びの進め方について

こんにちは、atelier a&hです!

難しいところは何度も繰り返し見れますので、
無理なくご自分のペースですすめてくださいね。

花模様のやわらかな表情を楽しみながら、
手づくりの時間を過ごしてみませんか?
講師から学びの進め方についてのイメージ画像

レッスン内容
(全8回)

LESSON 1 Introduction

Introductionの画像
Welcome!atelier a&hからご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・ごあいさつ
・レッスン内容について

LESSON 2 準備するもの、制作の工程について

準備するもの、制作の工程についての画像
制作するバッグについて、材料や使用する道具について、制作の工程についてお話します。

学習のポイント

・材料の準備について
・きんちゃくバッグを制作する工程

LESSON 3 底の編み方

底の編み方の画像
さっそく編んでいきましょう!
まず底から編み始めます。
底は円形に編んでいきます。

学習のポイント

・円形の編み方
・チェーン繋ぎ

LESSON 4 花模様編み1段目~3段目の編み方

花模様編み1段目~3段目の編み方の画像
いよいよ花模様編みを編んでいきます!
編み図を見ながら編みすすめることで、構造を理解していきます

学習のポイント

・花模様編みの構造
・花模様編みの編み方
・きれいに編むコツ

LESSON 5 花模様編み4段目以降の編み方

花模様編み4段目以降の編み方の画像
花模様編みのパターン後半部分を編んでいきます。
最後は段を平らにします。

学習のポイント

・花模様編みの構造
・花模様編みの編み方
・きれいに編むコツ
・模様編み部分の終わり方

LESSON 6 入れ口部分の編み方

入れ口部分の編み方の画像
きんちゃくの入れ口を編んでいきます。
編み地にひもを通す穴をあけます。
きんちゃくバッグ本体の完成です。

学習のポイント

・編み地にひも通しの穴をあける
・糸始末の方法

LESSON 7 ショルダーの編み方

ショルダーの編み方の画像
入れ口を絞るひもと別にショルダーを付け、使いやすいきんちゃくバッグにします。
ショルダー部分にも花模様を編みます。

学習のポイント

・バッグ本体とは違う花模様編みの編み方
・花模様編みでショルダーひもを編む

LESSON 8 ショルダーと内布の付け方、仕上げ

ショルダーと内布の付け方、仕上げの画像
いよいよ完成間近です。
ショルダーと内布をバッグに取り付けます。

学習のポイント

・ショルダーの綴じ付け方
・内布の作り方
・内布の付け方

ご準備いただくもの

ー道具ー
・かぎ針8/0号
・かぎ針6/0号
・とじ針
・はさみ
・マーカー13個(クリップや安全ピンで代用可能)
・縫い針、まち針など生地を固定するもの
・生地に印をつけるもの
・裁ちばさみやロータリーカッターなど生地を切るもの
・メジャー
・アイロン※アクリル毛糸など素材によってはアイロンがけ出来ないものがありますのでご注意ください!

ー材料ー
・マニラヘンプヤーン 約180g(2本どりで使用するためコーン巻きのものでも2巻き必要)
・きんちゃくの紐(太さ2~5mm程度) 約80cm
・2つ穴のコードストッパー(紐の太さに合ったもの) 1個
・内布の生地 約25cm
・ 縫い糸(生地に合ったもの)

受講の流れ

  • レッスンの選択

    レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    チャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
    ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
    ※回答は販売している講師本人が行います

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら