全4回
2,000円
→
1,950円
新規会員登録特典利用で
uzu.が教える!かぎ針編みで作る、3種類のかわいい小物制作講座 (ミニバック・コースター)
手編みのお店[hus.]とuzu.のコラボレッスン。毎日がもっと楽しくなる、小物アイテム作りに挑戦!
- 中・上級者向け
- 編み物
- 25人が受講
全4回
2,000円
→
1,950円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- 道具の紹介と良く使う基本的な編み方
- リング編みのにょろにょろBagの作り方
- まるい持ち手のぺたんこBagの作り方
- Teddyコースターの作り方
こんな方におすすめ
・既に学んでいてデザインの幅を広げたい方や経験者の方
このレッスンの先生
[hus:] は、ひとりひとりの暮らしに馴染むようなナチュラルな毛糸や、
編んだ後も長く愛せるような編みもの作品を取り扱っています。
ふと部屋を眺めると、日常の中にあたたかな手編み作品が溶け込んでいる。
そんな「手編みのある暮らし」の豊かさをお届けできますように。
レッスンの紹介
今回は、ミニバッグを2種類とコースター1種類のアイテム制作をします。
◾️ポイント
・手編みのお店[hus:]とuzu.の特別コラボレッスン
・実用的な小物アイテム3点を制作
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK
編み物初心者から経験者の方まで、幅広いレベルの方に楽しんでいただけるカリキュラムです。
自分へのご褒美はもちろん、大切な人への贈り物にもぴったりです。

「3」点の作品作りに挑戦
特にミニバッグは、uzu.が持ち手にこだわり、他にはない新しいデザインになっています。
◾️制作する作品①
「リング編みのニョロニョロBag」
リング編みを使った丸底のミニバッグです。
リング編み部分がムーミンに出てくるニョロニョロみたいでふわふわと可愛いバッグに仕上がっています。
◾️制作する作品②
「まるい持ち手のぺたんこBag」
簡単な編み方の繰り返しで可愛い編み地になる、ぺたんこなバッグです。
持ち手も本体も編み方で丸く仕上げた、初心者さんでも作りやすい可愛いバッグです。
◾️制作する作品③
「Teddyコースター」
大輪の花が咲いたような、可愛らしいクマの足跡のような、無駄のないすっきりとしたデザインで、どんな器にも合わせやすく、使い勝手がいい仕上がりになっています。

かぎ針編みで作れる作品の幅が広がる!
編み方の基礎を習得済みの方に向けて、実践的な雑貨作りに挑戦できるステップアップコースです。
レッスンでは、綺麗に仕上げるためのコツも解説します。
◾️学べること
・かぎ針編みの円の編み方
・リング編みの編み方
・丸底バッグの編み方
・かぎ針編みの簡単な編み地の編み方
手元動画で何度も見返せます。質問などは、いつでもメッセージくださいね。
※かぎ針編みの基礎(鎖編み、細編みなど)を習得されている方が対象です。

国内紡績の高品質な毛糸ををお送りします
どこか懐かしい、トラッドで上品な雰囲気と、親しみやすい愛らしさを兼ね備えた、上質なメリノウール100%の毛糸です。
洗いをかけていない“紡毛糸”です。編んだ後に洗いにかけるとふんわりと膨らみ、やわらかな風合いが増します。hus.定番の秋冬糸として、多くの方に愛されています。

hus.からのコメント
今回は、当店でも数々の大ヒットキットをご提供くださっている、uzu.さんとのかぎ針編みコースレッスンを作りました。
隙間時間にすぐ編めて生活を彩るかぎ針編み小物、ぜひお楽しみください♪

レッスン内容
(全4回)
LESSON 1 道具の紹介と良く使う基本的な編み方

学習のポイント
・講師からのメッセージ・道具と材料
・基本の編み方
LESSON 2 リング編みのにょろにょろBagの作り方

リング編み部分がムーミンに出てくるニョロニョロみたいでふわふわと可愛いバッグに仕上がっています。
学習のポイント
・かぎ針編みの円の編み方・リング編みの編み方
・丸底バッグの編み方
LESSON 3 まるい持ち手のぺたんこBagの作り方

持ち手も本体も編み方で丸く仕上げた、初心者さんでも作りやすい可愛いバッグです。
学習のポイント
・かぎ針編みの簡単な編み地の編み方・ぺたんこバッグの編み方
LESSON 4 Teddyコースターの作り方

学習のポイント
・かぎ針編みのモチーフみたいなコースターの作り方キット

・Teddy(テディ) 100g巻き
オフ・シナモン各1本
ご準備いただくもの
・ハサミ
・とじ針
※詳細は購入後にご確認いただけます。
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.