7

13,800

12,600

新規会員登録特典利用で

本物のお花で作る、初心者さんのためのレジンアクセサリー講座【基礎編】

少ない材料で簡単に楽しくレジンアクセサリーの作り方が学べるレッスン

  • 初級者向け
  • アクセサリー
  • 8人が受講

7

13,800

12,600

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    7

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • 道具、材料の紹介・始める準備
  • レジンの基本・封入の基本
  • フラワーレジン【リング】
  • フラワーレジン【ヘアゴム】
  • フラワーレジン【耳飾り】
  • フラワーレジン【ヘアクリップ】

こんな方におすすめ

・レジンに興味がある、レジンをしてみたい方
・レジンアクセサリー作り初心者さん

予告編動画

このレッスンの先生

小夏工房 2018.12月に小夏工房としてレジンアクセサリー制作の活動開始。

レジンを独学で学んだので分からない事だらけでたくさん躓きました。

"レジン液も道具もたくさんある中で、何を使ったらいいの??"

6年間の活動で、気づいた知識・経験・失敗・実際に道具や材料を使ったことで得た知識、これらが、これからレジンを始める皆様のお役に立てたらとの思いから高知でワークショップ講師を2年ほど務めた後自宅レジン教室講師として独立。

生徒様から"レジンを自分で作っても失敗ばかりだったのにコツを知ることでこんなに素敵な作品を作ることが出来るのですね!嬉しいです"と感動のお声をたくさん頂くようになりました♡

オンラインレッスンにて、さらにレジンの魅力・自分で作る感動をお伝えしながら…私の知識と経験が、レジンに迷う方々のお力になれたら嬉しいです。

レッスン概要

  • レッスン数

    7

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

本レッスンは、教室でのレッスンや作品販売にご利用いただけるライセンスフリー(商用利用可)です。
ただし、動画販売(デジタルコンテンツとしての販売)は禁止しております。

ご利用前に利用用途とルールについてをご確認ください。

レッスンの紹介

このコースは、レジンの基礎を学びながら、初心者の方でも【お花のアクセサリー】が作れるようになるレッスンです。

簡単なアクセサリーから始まり、レッスンを重ねるにつれて難易度がアップしていきます。学ぶ中で実感を持ってステップアップいただける内容になっています。

立体感のあるつやつやレジンアクセサリー作りを学んでいきましょう。

本物のお花の美しさをいつまでも楽しめる
「レジンアクセサリー」

レジンアクセサリーとは、紫外線やUV-LEDライトを照射することで硬化する、特殊な樹脂を使用して作られるアクセサリーのことです。

レジンで本物のお花を封入することで、いつまでもその美しさを保つことができます。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを封入すれば、季節感のあるアクセサリーとして楽しむめることも魅力です。

また、押し花を封入すれば、お花本来の形や色をそのままに、美しいアクセサリーに仕上げることができます。

贈り物にもぴったりな
使いやすいアイテムに挑戦

簡単に揃えやすい材料を使った、日常使いのしやすいアイテム4つ【リング・ヘアゴム・耳飾り・ヘアクリップ】を制作します。

もらって困らないアイテムは、お友達や大切な方へのプレゼントにも最適です。

自分で使っても楽しく、人にあげても喜ばれるアクセサリー作りに挑戦してみませんか?

初心者が失敗しやすいポイントを解説

本レッスンでは、レジンアクセサリーに必要な材料・道具の説明から、綺麗に仕上げる方法や、破損しにくいコーティングの仕方、金属アレルギーの対策までを丁寧に解説します。

また、初心者の方が一人でも安心して作業を進めることができるように、つまづきやすい部分を丁寧にレクチャーしますので安心して受講いただけます。

「どうしたら失敗せず、作品を完成させられるか」「一人でも安心して作業が進められるか」といった細かい部分を重視したカリキュラム内容になっています。

造花ではなく
本物のお花を使ったアクセサリー

今回作るレジンアクセサリーでは、造花ではなく本物のお花を使用します。

本物のお花ならではのナチュラルな美しさや、自然の表情を活かしたアクセサリー作りができます。

バランス良いお花の配置や、躍動感の出し方なども一緒に学んでいきましょう!

受講者の感想・写真

レッスン内容
(全7回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Welcome!小夏工房先生からご挨拶。
学んでいくことを確認していきましょう!
作品の雰囲気、サイズをお伝えしていきます。

学習のポイント

・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと

LESSON 2 道具、材料の紹介・始める準備

最初はレジンを安全に使用して頂くための注意事項と、レッスンで使う道具と材料の紹介をしていきます。

学習のポイント

・レジンを扱う上での注意事項
・使用する道具、材料の説明
・レジン液について

LESSON 3 レジンの基本・封入の基本

レジン液と硬化ライトの相性について学びましょう。封入の際気泡が入りづらくするポイントも丁寧にご説明します。

学習のポイント

・レジン液の種類
・レジン液と硬化ライトの選び方
・封入の注意点
・封入する花の下処理について

LESSON 4 フラワーレジン【リング】

実際にリングを作っていきましょう。レジンの注ぎ方からピンセットでの封入、硬化から仕上げのコーティングまでの手順をしっかりと確認していきます。指紋やベタつきを防ぐ方法もお伝えします。

学習のポイント

・シリコンモールドの使い方
・お花の入れ方
・リング金具の使い方
・つやつやコーティングの仕方

LESSON 5 フラワーレジン【ヘアゴム】

ヘアゴムに挑戦してみましょう。花をバランスよく配置するポイントや、金具をうまく隠し綺麗に仕上げるコツをお伝えしていきます。強度を上げるコーティングの仕方も習得しましょう。

学習のポイント

・シリコンモールドの使い方
・お花の入れ方
・ヘアゴム金具の使い方
・つやつやコーティングの仕方

LESSON 6 フラワーレジン【耳飾り】

続いてピアスorイヤリングの作り方を習得していきましょう。安全に使用するためのアレルギー対策についてもしっかりとご説明いたします。同じモールドがある場合は、両耳分を同時進行すると綺麗に配置できます。

学習のポイント

・金属アレルギー対策について
・樹脂ピアスのメリットとデメリット
・お花の表裏での配置の仕方

LESSON 7 フラワーレジン【ヘアクリップ】

これまで学んだ技術でヘアクリップを作りましょう。クリップのサイズに合わせて4〜5個ほどのパーツも作成します。複数のレジンパーツをバランスよく使用するコツもお伝えしていきます。

学習のポイント

・シリコンモールドの使い方
・お花の入れ方
・ヘアクリップ金具の使い方
・つやつやコーティングの仕方

キット

・UV/LEDレジン液
・UV/LED硬化ライト
・シリコンモールド
・パールセット
・ドライフラワー
・金箔ホイル
・指輪金具
・ピアス金具(チタンポスト)
・イヤリング金具
・ヘアゴム金具
・ヘアクリップ金具
・筆

※仕入れの状況で材料のデザインなど、一部変更になる場合がございます。

キットの在庫がある場合2〜3日以内に発送します。
受注可能数の場合は発注から発送まで10日ほどお時間を頂きます。

ご準備いただくもの

・やすり
・爪楊枝
・マスク
・手袋
・ピンセット
・はさみ
・マスキングテープ
・クリップ(ミニ洗濯バサミでも代用可)

全て100円ショップにて購入できます。
やすりはダイソーの物を使用。

【あると便利なもの】
・ウェットティッシュ
・ティッシュ

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら