6

6,600

6,100

新規会員登録特典利用で

これなら続く!「私が好きな私」になるための箇条書き手帳講座

自分のやりたいことをどんどん実現させるための箇条書き手帳術のノウハウを学べるレッスン

  • 初級者向け
  • 手帳・ノート
  • 6人が受講

6

6,600

6,100

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    なし

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • 用意するもの/手帳に使える道具について
  • 箇条書き手帳の作り方①~基本の書き方を知ろう~
  • 箇条書き手帳の作り方②~自分を見つめなおそう~
  • デコをして楽しもう
  • コレクションを作ってみよう

こんな方におすすめ

・手帳術に初めて挑戦する方
・手帳がこれまで続かなかった方
・もやもやした日々を送っている方
・学びを日常に生かしたい方や
・ご自身の思考を整理したい方

予告編動画

このレッスンの先生

Shiho まなびエッセイスト/手帳系インスタグラマー/レタグラフィー認定講師

Instagramで手帳・ノート・学びにまつわる記事を投稿。
「書く」「描く」ことの楽しさ、学びを日常に取り込む方法を日々模索しながら活動中です。

レッスン概要

  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    フリー

  • PDF補足資料

    なし

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

本レッスンは、教室でのレッスンや作品販売にご利用いただけるライセンスフリー(商用利用可)です。
ただし、動画販売(デジタルコンテンツとしての販売)は禁止しております。

ご利用前に利用用途とルールについてをご確認ください。

レッスンの紹介

このコースは、箇条書き手帳術【バレットジャーナル】をベースとした、やりたいことがどんどん実現する、自分をより深く知り行動が加速する手帳術のノウハウを学ぶことができるレッスンです。

TODO管理などの機能性だけでなく、手帳デコなどのデザイン性もしっかりと兼ね揃えた、どちらも叶える事のできる箇条書き手帳の書き方、作り方を丁寧にお伝えしていきます。

一緒に『あなた自身に寄り添う』一冊を作っていきましょう!

やりたいことを実現させるための『手帳術』

手帳には様々な役割があります。

私自身、手帳が続かなくて困っていた時期がありました。

ちょうど20代も終わりに近づき、自身のキャリアや感情の起伏にモヤモヤしていた時で、そんな中であったのが箇条書き手帳術でした。

箇条書き手帳術ではTODOだけでなく、思ったことやアイディアなども書きこみます。

そのことで自分のことがすべて詰まっている安心感がうまれ、人生の相棒のような存在になりました。

本講座ではそんな箇条書き手帳の魅力を余すことなく伝えたい!
この講座が、あなたの心やリアルに寄り添う一冊を作るお手伝いが出来れば幸いです。

基本的な『考え方』から学んでいきます

どんな方でもしっかり理解いただけるように、箇条書き手帳の基本的な考え方を丁寧に解説しております。

自分を深く知り、自分を好きになるコツなども余すことなくお伝えしています。何か質問などありましたらお気軽にくださいね。

勿論、デコレーション・アレンジも学べます

レッスンでは、手帳に使えるモダンカリグラフィーなど、デコレーション要素もたくさん学んでいただけます。(※レタグラフィー認定講師としても活動中です!)

開いた時に思わず嬉しくなるような「あたただけのときめく手帳」を作っていきましょう。

これから何かをしたい方や、もやもやして日々を送っている方におすすめ

「何か挑戦したいけれど…」「何をしたいのか分からないけれど…」など、
もやもやした日々を送っている方におすすめのレッスンとなっております。

学びを日常に生かしたい方や、ご自身の思考を整理したい方などに受けていただく事で解決の糸口となれば嬉しいです!

もちろん初めての方や、手帳がこれまで続かなかった方にもおすすめの講座です。

レッスン内容
(全6回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Welcome!Shiho先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと

LESSON 2 用意するもの/手帳に使える道具について

レッスンで使用している道具のご紹介と、ノートの選び方などについてご説明いたします。

学習のポイント

・ノートの選び方
・ペンについて
・手帳を彩るアイテムについて

LESSON 3 箇条書き手帳の作り方①~基本の書き方を知ろう~

最初は箇条書き手帳の基本の考え方から。デイリーログの書き方なども丁寧にお教えします。

学習のポイント

・箇条書き手帳の基本の考え方
・キーを設定する
・デイリーログの書き方

LESSON 4 箇条書き手帳の作り方②~自分を見つめなおそう~

このレッスンでは、自分自身の思考を見つめ直していきます。学びを日常に取り込む方法などを確認していきましょう。

学習のポイント

・思考のクセを見つけよう
・「思考のクセ」の応用方法
・学びを日常に取り込む方法

LESSON 5 デコをして楽しもう

箇条書き手帳の基礎ができたら、おしゃれに手帳をデコレーションしていきましょう。

学習のポイント

・オシャレな手帳デコのコツ
・モダンカリグラフィーで月や曜日を書く

LESSON 6 コレクションを作ってみよう

最後に、続く習慣トラッカーのコツや、叶いやすいwishリストの作り方など、コレクションの作り方にも触れていきます。

学習のポイント

・続く習慣トラッカーのコツ
・叶いやすいwishリストの作り方

キット

こちらのキットは、受注販売商品です。通常より発送にお時間をいただきます。
・ノート(色は黒・アイボリー・ネイビーのうちランダムで1冊)
・ペン(手帳記入用、モダンカリグラフィー用)
・モダンカリグラフィー練習シート

ご準備いただくもの

・ノート
・ペン
・(デコがしたい方は)お好きなマスキングテープ、シール

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • お試し体験レッスンとは?

    レッスン内容や雰囲気を体験し、自分に合うかをチェックすることができるレッスンです。
    期間限定で、一部をお試し価格で受講することが可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら