「お月見と草花」 7日目
月齢 6.4
月の出 12:10
南中 17:07
月の入 21:59
こんばんは。
お月様は
今、霧のような雲の中にいるようで
ぼんやりと、丸い光が見えています。
今日は、半日、里山へ草花採集に行って来まして
夕方、仕分けして乾かす作業が
大体終わって、空を見上げると
白いお月様が、ほぼ真南に!
こうして毎日、お月様を観察するのは
実は、初めてなのですが
お月様って、
意外に毎日どんどん大きくなるし
同じ時刻では
ぐんぐん東へ移動して行くものですね。
大きくなりながら
東、東へと
そして
満月の日には
東から
堂々と登って来るのですね。
さて、
今日の草花は
秋の七草の一つ
「藤袴」(フジバカマ)です
1日目には
西洋フジバカマをご紹介しましたが
秋の七草に数えられる
古来から日本の草原でみられるのは
こちらです。
野生の藤袴も、本当に貴重になっていて
私は野原では出会ったことがありません。
お花屋さんには
よくありますし、
畑で栽培しているのも見るのですが
やはり、
こちらも草原が減少している事が
影響しているのだと思います。
昔は、牛や馬を飼う家も多かったので
冬の餌の為に草を刈り、
燃料として
焚き木も拾いに
里山へ人々が入って
草原で育つ草花も、
今よりもっと多かったことでしょう。
草原の植物の命を繋いで来た
人の営みは
だいぶ変わってしまいましたが
でも、何か社会の潮流としては
また、変化の兆しも見えるように思います。
藤袴も
乾かしてみたら
それはそれは
小さな可愛らしい姿に乾きましたので
大事に作品に入れて行きたいと思います。
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日
「お月見と草花」6日目
月齢 5.1
月の出 10:58
南中 16:09
月の入 21:15
こんばんは。
今夜は、こちらでは
曇り空でお月様は見られませんでしたが
皆さんのお住まいの所では
いかがでしたか?
月がないと、虫達の声も
少し弱いような気がするのは
気のせいでしょうか…
今日の草花は
「吾亦紅」です。
昨日、こちらでもご紹介しました
ムラサキエノコロ草を使ったブーケの中にも、
アクセントとして入れています。
深いエンジ色の吾亦紅が
風になびく草原で
すくっと立っている姿に出会うと、
触れて壊したりしないように
そーっと遠回りをしたくなります。
草原自体が減っているので
吾亦紅も、
なかなか身近な花とは
言えなくなって来てしまいました。
それでも
この季節
お花屋さんにはたくさん並びます。
今度、吾亦紅を見たら
そばに寄ってよく見て下さいね。
吾亦紅の花は上から開き、
だんだん下へと咲き進みます。
黄色い雄蕊がチラッと見えるのが
今、咲いている所で
下の方は蕾
上の方は咲き終わった萼になります
咲く前、咲いている所、咲いた後の色が
ほとんど同じなので
吾亦紅の花期はずーっと長いように
思えるのですね。
これも、
秋の野に長く咲いているように
昆虫にアピールする為の
吾亦紅の知恵です。
花が目立つ植物というのは
ほとんどの場合
何かの方法で虫に寄って来てもらう為の
工夫をしています。
大きな花は大きな虫
小さな花は小さな虫を
受粉を手伝ってもらいたい
虫に来てもらう為に
そういう姿になるように進化して来ました。
この花は誰にアピールしているのかな?
と虫になったつもりで見つめることは
作品のデザインにも活かされて来ますので
そんな目で、また、草花を
見てみて下さいね。
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」5日目
月齢 4.5
月の出 9:46
南中 15:15
月の入 20:36
こんばんは。
今宵、マジックアワーと呼ばれる時間帯に
空には茜色の雲が残り
昨日より少し明るい月が
雲に隠れたり現れたり
かくれんぼをしているようでした。
夕方の風は涼しくて
秋の虫の鳴く声は
鈴の音を聞いているようです。
19時半からNHKの「ブラタモリ」という番組
今日は松本が舞台で
松本城の「月見櫓」についても
触れていました。
戦国時代に建てられた大天守などは
戦いの為の城で、暗く
石落としや鉄砲狭間、矢狭間などの
仕掛けもあり厳しい雰囲気です。
江戸時代に時の将軍
徳川家光が来るというので
もてなす為に増築された
「月見櫓」に入ると
パッと明るく華やかな雰囲気に変わります。
お城の中でも
満月が綺麗に見える東と南を大きく開けて
お月見でもてなそうとした
当時の人々も
現代に生きる私達も
月を美しいと眺めるのは
同じ気持ちなのですね。
将軍は結局来なかったとの事で
残念でしたが
松本城にこんな明るい雰囲気の
櫓があるのは
後世の松本市民にとっても
嬉しいことです(笑)
さて
今日の草花は
「エノコロ草」です。
日本には縄文時代の中頃
粟栽培と共に入って来たと
考えられているそうですから
ずいぶん長いお付き合いですね。
江戸時代にお月見をする
人々の暮らしのそばにも
今と変わらぬ姿で賑わっていた事でしょう。
犬のしっぽのようなので
「イヌッコロ」が訛って「エノコロ」となり
猫が戯れるので「ネコジャラシ」
とも言いますね。
子どもの頃は
友達とくすぐりあったり
手の中で軽く握って動かすと
出たり、隠れたり
「イモムシ遊び」もしましたね〜
このエノコロ草を使ったブーケ作りの動画を
この度、製作しました!
エノコロ草は、乾かしてから種を落とすと
透明感が出て、薄グリーンがとても綺麗です。
キンエノコロだと一層華やかに
ムラサキエノコロだと
シックな大人の雰囲気になります。
どうぞ、ぜひ、動画の案内の方も
ご覧下さい。
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」4日目
月齢 3.1
月の出 8:35
南中 14:24
月の入 20:03
こんばんは。
今宵、三日月が見えました!🌙
金星を下に、月が上に綺麗に並んで
空気中の水分が多いのでしょうか
お月様は、とろけるように
ミルキー色でした。
皆さんはご覧になられましたか?
これから、段々に
夜の月の時間が長くなります。
どうぞ、夜空を見上げてみて下さいね。
秋の虫の声が聞こえて
風は涼しく気持ちが良いですよ。
今日の草花は
「雌待宵草」(メマツヨイグサ)です。
夕方から朝にかけて、
月のような色で咲く姿から
「月見草」と呼ばれることも
あるようですね。
「月見草」という植物は
別にあるのですが
こちらのほうが
やはり
「月見草」と呼びたくなります。
昼間は、花はしぼんだ姿しか
見られないのですが
一枝切って、活けたものを
外に置いておいたら
夜になって
とても芳しい香りを振りまきながら
一晩中咲いていました。
面白い事に
おしべは、細い糸で繋がっています。
ほんの少し昆虫が触れただけでも
スルスルと花粉を付けてもらえるように
精一杯工夫しているのですね。
それぞれの花は
一夜限りしか咲きません。
たった一夜の為に
夜を待って香り高く咲く
花です。
金曜日、今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」3日目
月齢 2.4
月の出 7:26
南中 13:34
月の入 19:33
こんばんは。
今日は晴れてセミも鳴くような暑さになりました。
細い月を期待したのですが
夕方、西の空は雲が多くて
お月様は望めず…
でも、東の空には
明るく輝く木星と土星が見えました。
明日は、金星と月が近づく三日月。
日が暮れて来たら、
西南西の方向を見上げて下さいね。
見えるといいなぁ。
お月見を皆さんとしたいなと思ったのは
8月の中頃。
長雨が続いた日のある晩、
窓の外に明かりが見えるのは何だろう?
と思ってカーテンを開いて見ると
月
8.7齢
こんなに美しいものと共に
私達も、また、宇宙に浮いているという不思議。
月は地球が形成される終わりの頃に
原子惑星が衝突して
わずか1ヶ月余りで出来たのではという
説もあるそうです。
私達、ヒトも地球という生命体の一部だと考えたら
およそ、45億年という果てしない昔から
そばにいてくれる友人のように思えて来ます。
そんな話しを
月を見ながら皆さんとしたいな…と思いました。
さて、月の話が長くなりましたが
今日の草花は
「ミシマサイコ」です。
セリ科の楚々とした佇まいが
秋の野に似合います。
乾いても雰囲気は、そのまま
良い香りもします。
サイコというのは生薬の「柴胡」の事で
解熱、鎮痛効果があり、
静岡県の三島地方で採取される
サイコがとても良質だったので
「ミシマサイコ」
と呼ばれるようになったとのこと。
ただ、近年は野生のものは
激減してしまい
絶滅危惧種に指定されています。
園芸種を今年初めて
こちらの市場で見つけて
心の中で小躍りしてしまいました。
今日作ったリースにも入っています。
どこから見ても可愛いです。
皆さんも
お花屋さんに行く機会があれば
探してみて下さいね。
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」2日目
月齢 1.4
月の出 6:18
南中 12:46
月の入 19:03
こんばんは。
今日は、こちらは午後から雨。
冷んやりとしています。
1齢の月は
晴れていたら見えるのかどうか
これまで意識したことがなかったのですが
皆さんは1齢の月、見た事がありますか?
次の1齢の月観察もしてみますね。
今日の草花は
姫昔蓬 ヒメムカシヨモギ です。
花言葉が
「人懐っこい」との通り
人の暮らしのある所
アスファルトの隙間にだって生えている位ですから
本当に人懐っこいですね。
でも、この花は咲きそうで咲かない
いつ咲いているのかな?
なんて思って通り過ぎていたのですが
これでちゃんと咲いているのですね。
よく見ると白い小さな舌状花がたくさん
咲いています。
これをですね、
花が咲いているうちに採取して
2、3日乾かしますと
フワフワの小さな綿帽子に♡
お月様の子どもがいっぱいいるようで
可愛いですよ。
動かすと飛んでしまうので
動かす時は慎重に。
スワッグに入れてみたのは
もしかしたら、オオアレチノギクの方の
綿毛かもしれません。
この二つ、とてもよく似ているので
今度、花の時から確認しますね。
こちらも、また、楽しみ。
草花の作品作りも好きなのですが
こんな身近な場所を歩いては
これは?あれは?と色々気になって
時間がすぐに経ってしまいます。
皆さまも
姫昔蓬や、オオアレチノギク
花から乾かしてみて下さいね。
お天気よくなくても
お月見気分です。
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」1日目
月齢 0.3 新月
月の出 5:11
南中 11:57
月の入 18:34
こんにちは。
「お月見と草花」始めますね♪
今日のお月様の様子は?
と言っても、今日は新月
お月様は、太陽と同じ方向にあって
ほぼ同じ時間に登り、沈むので、
私達の目には見えません。
見えないけれど、今頃 段々と西の方に
傾いていることでしょう。
今日も一日お疲れさまでした。
今日の草花は
西洋フジバカマの
「セラスチナム アルバ」です。
フジバカマには色々な種類がありますが
キク科ヒヨドリ属で
花姿が袴に似ているからなのだそうです。
ヒヨドリのフワフワの頭のようで
ヒヨドリ属と言うのにも納得です。
アルバは、我が家の庭にあるのですが
とても丈夫で、育てやすく、
この花が咲くと小さな秋を感じて
嬉しくなります。
生花の時は真っ白で、
乾くとクリーム色になります。
乾いた後はフキノトウにも見えて
早春のリースなどに入れるのも素敵かも!
と季節を飛び越えて、
今から早春に思いを馳せたりしています。
今日、公開しました「初秋のリース」にも
入っています。
秋の始まりの色合いとしてもぴったりなので
どうぞご覧下さいね。
今日、こちらでは太陽の日差しが暖かく
風は爽やかで、とても気持ちの良い日でしたよ。
皆さんのお住まいの地域ではいかがでしたか?
「お月見と草花」
毎日、その日の月の様子と
秋の草花をご紹介して行きます。
皆さまも
月や草花を眺めて
感じた事などよろしければ
コメントやメッセージお寄せ下さいね。
15日間、どうぞお付き合い下さいませ😊
それでは、また、明日。
web 版「お月見と草花」のお誘い
FANTISTメンバーの皆様、
お元気でいらっしゃいますか?
天高く馬肥ゆる秋になりましたね。
月の綺麗な季節が来ています。
遠く離れていても
皆様とお月見が出来たらいいなと
しばらく前から考えていました。
明日、7日は新月。
満月になるまでの15日間、
毎日、その日の月の様子や
お月見に似合う草花を
ご紹介して行きます。
皆さまも、コメントやメッセージで
お近くで見える月の様子や、吹いている風、
その時のお気持ちなど、
お聞かせ頂けたら嬉しいです。
新作や動画の販売も行う予定です。
9月は
草花ゆうびんの発行月でもありますので
楽しみにしていて下さいね。
それでは、また、明日、お会い致しましょう。
NHK 文化センター名古屋教室
10月期〜の募集が始まりました。
秋、冬、春と3シーズンに渡って
半年間、草花との対話しながら、
じっくり作品を仕上げて行く2時間の講座です。
詳しくは
NHK文化センター名古屋教室のHPをご覧下さい。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1170704.html
名古屋近郊にお住まいの皆様
お会い出来ましたら嬉しいです。
\wsのお知らせ/
緑陰も爽やかな
本と生活雑貨のお店
安曇野のacornさんで
草花に触れ
見つめて
香りに包まれる
草花遊びの会を開きます
スズメノエンドウに
香る草を少し合わせて作る
草の香リース
草花と遊びに
どうぞお越し下さい
草花遊びの会 vol1
「草の香リース」
日時:
2021.6.16(水) 10:00-1時間半程度
場所:
acorn
長野県安曇野市穂高有明7984-3
定員:
4名様
参加費:
1500円
Tel:
0263-83-8159
※お問い合わせ、お申し込みは
acorn 様 @acorn_azumino まで
お電話、又はインスタグラムDMへお願いします
いよいよ
NHK名古屋文化センター
4/11(日)より新年度講座が
始まります
名古屋⇄松本が一瞬で繋がる
リモートという新しい様式のおかげで
月に1度のレッスンが可能になりました
季節の草花の
瑞々しさ
優しさ
芳しさに触れ
美しい手仕事と向き合う
細かな手仕事になりますので
最初は難しく感じられるかもしれません
でも、草花を見つめながら
丁寧に触れているうちに草花との呼吸が合って来ます
充実感と
安らぎの時間を過ごして頂けますように
急なご用事や
ご体調を崩された時も
安心してお休み頂けるよう
フォローアップレッスンも
大切にしたいと考えています
巡る季節の中を
ご一緒に歩いて参りましょう
詳しくは
NHK文化センター名古屋教室の
HPをご覧下さい
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1170704.html
FANTIST メンバーの皆様
こんにちは
新年度より3年目に入ります
NHK文化センター名古屋教室の4〜9月期の
受講生募集が始まりました!
詳しくは、NHK文化センター名古屋教室のHPをご覧下さい。
名古屋圏の皆さまにお会い出来ますように。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1170704.html