安曇野の秋の森です。
秋の森は、木々も色付いて華やか。
そして、どことなく森がくつろいでいるようです。
仕事をやり終えた後の安息感のような。
おそらく杉の木でしょう。
古い切り株に子孫の杉ばかりでなく
苔やワラビなども生えて、そこだけでも小さな森のよう。
季節
水
大気
月や星
太陽
この地球も
あらゆる命も
廻るものは
どれもみな尊く美しいと感じさせてくれる景色です。
「草花遊びの会」のお知らせです。
秋も深まる安曇野の森。
本と雑貨のお店 acorn 様
@acorn_azumino にて
3回目の草花遊びの会を開きます。
今回は
「赤い実のハンガーリース」
エイコーンさんで人気の
真鍮スカーフハンガーに
野バラやナナカマドの実
ユーカリなど巻いて作ります。
秋の実りの嬉しさと
クリスマスを待つ楽しみを
ご一緒しませんか?
日時:
2021.10.27(水) 10:00-1時間半程度
場所:
acorn
長野県安曇野市穂高有明7984-3
定員:
4名様
参加費:
税込2600円
Tel:
0263-83-8159
※お問い合わせ、お申し込みは
acorn 様 @acorn_azumino まで
お電話、又はインスタグラムDMへお願いします
こんばんは。
昨日は、関東地方強い地震がありましたが
お住まいの地域の皆さまご無事でしょうか。
どうぞ、しばらくお気を付けてお過ごし下さい。
今の季節、公園や森には
どんぐりがたくさん落ちていて
大人になっても
なぜか拾いたくなりますね。
今年落ちたコナラのどんぐりを
拾おうとして
ふと
コナラの小さな若木に目が止まります
ここで落ちたどんぐりが芽生えて
ここまで育ったのでしょう
草花を造形活動の材料として見ていると
何に使おう、どうやって使おうとばかり
考えがちですが
こんな小さなどんぐり一つに
天高く葉を茂らせて
やがて大木になる命がすでに宿っています
「たった一粒で」です
10粒、100粒集まって
一つの木になるのではなく
一粒一粒にその可能性が託されています
気軽に
「これ、きれい」
「これ、ダメ」
なんて言えなくなりますね
秋のどんぐり拾いにて
思うことでした
皆様、良い週末を✨
ファンティストメンバーの皆さま
こんにちは。
「お月見と草花」の期間中
ご一緒に月を眺めて下さったり
嬉しいコメントやメッセージを
ありがとうございました。
エノコロ草のブーケを
お作りになられた方から
素敵なお写真も送って頂き
その雰囲気から
きっとお優しい方でいらっしゃると
想像しています。
また、9月の「草花ゆうびん」
ご希望されるプレミアムメンバー様に
お送り致しました。
どうぞ、お楽しみ下さい。
次回は、12月のご案内となります。
ファンティストでは
近くても
遠くても
メンバーの皆さまと
緩やかに繋がっているような
心地良さを感じております。
もし、インスタグラムのアカウントを
お持ちでしたらご登録頂けると
私の方も、メンバー様のことを
知る事が出来て嬉しいです。
コメントやメッセージ
いつでもお寄せ下さいね。
初めてメッセージを
送られる方は
画面右下の「その他」
→「お問い合わせ」より
チェック項目はどれでも構いませんので
お気軽にお送り下さい。
花結草から皆さまへというだけでなく
きっと草花がお好きなメンバーの方々と
交流出来るような場所に出来たら…
と近頃思います。
台風も近づいています。
影響を受ける地域の皆さま
どうぞお気を付けてお過ごし下さい。
良い週末を✨
「お月見と草花」15日目
月齢 14.1
月の出 18:14
南中 −
月の入 5:23
こんばんは。
皆さま、お月見していらっしゃいますか?
きっと普段より多くの人が
今夜は空を見上げていることでしょう。
月が満月になるまでの日数には
バラつきがあって
中秋が満月になるのは8年ぶりなのだそうです。
こちらでは大きな雲がかかっていて
まだ見えないのですが、
雲が切れることもあると思うので
今夜は気長に待ってみようかな。
一晩中、月は空にいてくれますから。
さて、「お月見と草花」
特に順番も考えずに
草花のご紹介をして来ましたが
十五夜の日には「ススキ」
これだけは決まっていました
お月見にはススキ
と疑問にも感じないくらい
当たり前だと思っていましたが
神の依代、魔除け、収穫への感謝と祈り
意味がちゃんとあるのですね。
お団子の方も然り
月が満ちる様子、収穫への感謝と祈り
霊界との繋がり
ご先祖様の時代から伝わる祈りは
現在に生きる私達にとっても
変わらないものです。
15日間、
これまでのメンバーの方からも
新しくメンバーになって下さった方からも
メッセージをたくさん頂きました。
皆さんと同じ月を見ながら
心が通じ合うひと時があったこと
とても嬉しくて幸せです。
どうぞ、これからも
草花について
かわきばな®︎について
自然について
色々お話しさせて下さい。
もし、よろしければ
皆様からの
お話しも聞かせて下さいね。
今日もお疲れ様でした
それでは、また。
「お月見と草花」 14日目
月齢 13.5
月の出 17:48
南中 23:31
月の入 4:19
こんばんは。
皆さん、14番目の月見えていますか?
こちらでは、今は雲に隠れています。
でも、雲の明るさで大体
お月様はあの辺りと分かります。
輝度面99.7%
ほぼ満月ですね〜
今日は
長野市に行って来たのですが
ちょうど帰って来る途中に
東の山から
お月様が登る様子を拝む事が出来ました!
金色の神々しい月の出でした。
さて、今日の草花は
「ノリウツギ」です
紫陽花の仲間ではあるのですが
花房が円錐形で
咲く季節も夏の終わり頃からです。
秋色でも
秋色紫陽花とは呼ばず
独立した存在です。
山の中で自生している
ノリウツギは
昔は、和紙の糊料として
この樹皮を使ったことから
この名前が付いています。
我が家では
園芸品種のライムライトを
育てています。
まだ、濃い緑が隆々と茂り
暑さの残る晩夏に
ライトなライム色は
目に涼しさを
秋が深まると共に
秋と呼吸を合わせるように
段々と紅葉していく様子に
一段と美しさを感じます。
夏に収穫出来る
アナベルより萼が大きく
まだ、ワイヤリングに慣れていない方にも
リースなど作りやすいかなと思います。
画像は過去作品ですが
秋色紫陽花とノリウツギを
ミックスして作ったリースです。
(生徒さん作品)
ライムライトは
同じ仲間の
ミナヅキほどには
紅葉しないので
もっと紅を求める場合には
ミナヅキも良いですね。
アジサイの仲間は
育てやすく
どれも、ドライフラワーにぴったりです。
良かったら鉢植えでも良いので
育ててみて下さいね。
今日もお疲れさまでした。
いよいよ、明日は中秋の名月です🌕✨
晴れると良いですね♪
それでは、また、明日。
「お月見と草花」 13日目
月齢 12.5
月の出 17:19
南中 22:45
月の入 3:14
こんばんは。
今夜は、お月見を始めて13日間の中で
一番、スッキリとクリアな月が
白っぽく輝いて
お月様の右手方向に
ひときわ明るい木星
更に右手に土星が
弧を描くように光っています✨✨✨
晴れていたら
もう、読むのは後にして(笑)
今すぐにでも、窓を開けて
空を眺めて下さいね。
お月様の写真は
天体望遠鏡から見た月を撮ったものです。
ウサギさんが見えますね〜
月は
いつも同じ面を地球に向けているのはなぜか
地球の周りを30日かけて公転する間に
1回自転するという、公転周期と自転周期が
同じだからなのだそうです。
試しに
地球に見立てたサラダボウルを
真ん中に置いて
牛乳パックを手に持って
同じ面をサラダボウルに常に向けながら
ぐるっとサラダボウルの周りに円を描くように
動かすと、
ほんと〜自然に牛乳パックも1回転
もし、牛乳パックを回転させないで
ぐるっとサラダボウルの周りで
円を描いたら
違う面が
サラダボウルからは見える時が来ます
どうしてサラダボウルと
牛乳パックなのかと言いますと
キッチンで不意に思い立っただけの話しなので
見立てるのは何でもok です😉
良かったら見立て実験(という程のものでもない😆)
してみて下さいね。
今日の草花は
「小糠草」(コヌカグサ)です。
ヨーロッパ原産
明治の頃牧草として輸入されたものが
野生化したそうで
河川敷や、野原に沢山見られます
少し赤味を帯びた色合いが
秋の景色にも
また、お正月飾りを作る時にも
似合います
これは逆さにしないで
普通に立てて乾かすと
野原で見られるのと
同じ姿が活かせます。
ムラサキエノコロ草の
ブーケを作る時にも
良いニュアンスを醸し出してくれました。
「お月見と草花も」
あと2日。
ご紹介したい草花は沢山あれど
どれにしようかな
(一つは決まっています♪)
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日
「お月見と草花」12日目
月齢 11.4
月の出 16:45
南中 21:56
月の入 2:06
こんばんは。
台風14号の影響
皆さま大丈夫でしたでしょうか?
こちらでは
昨夜は雨がずいぶん降りましたが
風はそれ程強くならず
今日は、時折小雨がパラパラと降る
落ち着いた日となりました。
諦めていた月も
先程、外に出てみると
付近の雲を照らしながら
光がすっきりとした空気の中を
通っていました。
輝面比 93.1%
いよいよ満月が近づいて来ましたね。
今日の草花は
「秋色紫陽花」をご紹介します。
秋色紫陽花とは
そういう品種の紫陽花があるという訳ではなく
秋になって
萼の色も変化して
ドライフラワーにしても
美しく乾くようになった
紫陽花の事を指します。
なので、様々なニュアンスの
秋色紫陽花があります。
我が家には
アナベル以外で
昨年お迎えしたホンアジサイが2本
今年
ディープパープルという
咲き始めは深い紫色で
次第にグリーンに変わる紫陽花を
お迎えました。
まだ、鉢のまま家の中にあります。
いよいよカットして乾かしてみた所
予想とは違ってとてもシックな色合いに!
せっかくですので
アオツヅラフジやナンキンハゼなどと合わせて
シックな雰囲気のスワッグを作ってみました。
昨日、ご紹介したツルセンノウもワラビの
中から顔を覗かせるように…
地植えにした
ホンアジサイの方は
今年、3輪ばかり咲いて
乾くくらいになるまで待っていました。
まだ、丈が低いので
一部が地面に付いていて
ある日、持ち上げてみて
びっくりしたのは
地面についていた部分だけ
早々に微生物に分解されていました!
地中には土1㎤の中に
1億個!ほどの微生物がいるそうで
(資料によっては
それ以上の数が書かれている場合も)
その地道な大仕事に
驚きと感動と感謝です
もし、微生物がいなかったら
植物も分解されず
あっという間に
堆積物でいっぱいになってしまうでしょう。
下水の処理にも
どんな最先端技術が使われているのだろうと
思っていましたが
下水処理施設では
微生物の働きによって
水を綺麗にしてから
川へ流しているそうです。
本当にありがたい存在ですね。
台風の影響
まだ、続いている地域の方々
どうぞ、お気をつけてお過ごし下さい。
今日も、お疲れさまでした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」11日目
月齢 10.5
月の出 16:06
南中 21:03
月の入り 0:58
こんばんは。
台風14号が九州に上陸したとの事で
こちら松本でも
空は曇り、風が強くなって来ました。
長野県は高い山があるので
比較的
台風の被害は少ないはずだったのですが
強い台風が近年増えて来たことや
地形的にも急勾配
川も急流の所が多いので
被害が出やすく
「山が守ってくれる」とは
なかなか言えなくなって来てしまいました
無事に通り過ぎてくれる事を
備えつつ、願いつつ…です。
今日の草花は
明るい林の入口などで自生している
「ツルセンノウ」
をご紹介します。
「ナンバンハコベ」とも呼ばれ
帰化植物なのかな
と思ったら
古くから日本に自生している
在来種だそうで
どうしてこの名前なのか
言い始めた人に聞いてみたいものですが
外国風のハコベのような?
という事なのでしょうか。
確かに
大きなハコベのようにも見えますが
ハコベの仲間ではなく
ナデシコの仲間です。
花も実も可愛くて
大好きな植物です。
緑の実は
ピカピカの枝豆?!
みたいでしょう。
この時期の実は緑色から
茶色に変化する時で
もっと秋が深まると
黒い実になります。
可愛い山野草として
お庭で育てる方も
いらっしゃるそうです。
実を使うだけではなくて
撒いてみようかしら?
芽吹いたものを
育てて
作品にして
また、撒いて育てて…
そういう循環形の
創作、理想ですね!
うん、そうしよう
撒いてみよう🌱
今夜は
もうすでに風雨の強い地域
これから影響のある地域
それぞれだと思いますが
台風の進路にある地域では
今日、明日はお気をつけてお過ごし下さい。
今日もお疲れ様でした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」 10日目
月齢 9.3
月の出 15:19
南中 20:07
月の入 −
こんばんは。
「お月見と草花」始めて
最初に三日月が見えた時は
西の空に傾いていたのに
今日は夕方、
南東の方向で明るく輝いていました。
これから台風が近づくそうなので
しばらく
お月様望めないかもしれません。
今夜は、時々、外に出て
ゆっくり眺めたいなと思います。
低い所にある雲も
月明かりに照らされて
美しいです (20:54 追記)
さて、今日の草花は
「カヤツリグサ」です。
田圃や畑の畦道によく生えています。
茎を引き裂いて
蚊帳の形にして子ども達が遊んだ事から
この名前が付いたそうです。
なかなか難しくて
上手く出来ませんが
作られた事のある方
コツを伝授して下さい(笑)
作物を作る人々にとっては
大変迷惑な草だそうで
「強雑草」という先入観があったからでしょうか。
何年か前までは、
なかなか
花材として素敵✨✨とは思えなかった
記憶があります。
でも、師匠の栗城先生が
カヤツリ草だけでリースを作られていたのを見て
その躍動感に感動してからは
その面白さに目覚めて
秋冬の花材によく取り入れています。
今日、出品しました
「9月のブローチ」の中にも入っています。
躍動感を出すような使い方が
まだまだ出来ません。
同じ花材でも
見方、使い方、合わせ方によって
全然違う作品になるのが
また、かわきばな®︎の奥深さです。
今日もお疲れさまでした。
これから来る
台風への備えもお早目に…
それでは、また、明日。
※かわきばな®︎はHana Tutumi の登録商標です。
「お月見と草花」9日目
月齢 8.4
月の出 14:23
南中 19:07
月の入 23:52
こんばんは。
今夜は、雲に入ったり、出たりしながら
とても綺麗な月が見えています!🌓
夕方6時頃、空を見上げると
月は1日で12度、西から東に移動するので
一昨日同じ時間に見た月と
位置が24度動いているのって、
本当にその通り!
月が地球を回る
公転周期がおよそ30日
360度÷30=12度
なるほどですね。
今夜は遅くまで月が空にいるので
皆さんも、ごゆるりと
時々空を見上げてみて下さいね。
今日の草花は外国から来た花で
「セルリア」です。
生花でも、乾かしても
本当に綺麗なので
生花、ドライフラワー共に人気があります。
別名「ブラッシング ブライド」
「頬を染めた花嫁」なんて
もう完璧ですね。
冬から春に咲く花で
季節が日本とは反対の
南アフリカから輸入される事が多く
日本には9月に一番多く出回ります。
フワフワの綿毛も
ロウ細工のような萼も
それだけで十分デザインがあるので
シンプルなブローチを作ってみました。
ヨウシュヤマゴボウや
秋明菊
藤袴
カヤツリ草
エノコロ草
など
日本の秋の草花を合わせて
夜は静かで
庭の植物達も
安らいでいるように見えます。
土の香り
草の香り
換気の大切さが
言われるようになって久しいですが
せっかくですから
「時々窓を開けて
虫の声を聞いて
風の香りをかいでみて」と
ご提案したいなぁと思います。
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日。
「お月見と草花」8日目
月齢 7.4
月の出 13:19
南中 18:07
月の入 22:52
こんばんは。
今日は、晴れていたら
上弦の月が見られるはずなのですが
前線の影響でしょうか
こちらでは雲が多く
雨も時折ポツリポツリと降っているので
月明かりや、星あかりはありません。
でも、各家のお家の灯りも暖かそうで
皆さん、今日も良い日を過ごされたかな?
そうだといいなと思います。
今日の草花は 「秋明菊」をご紹介します。
菊と名は付いても
菊の仲間ではなく、アネモネの仲間で
海外でも「Japanese anemone 」と呼ばれて
大変人気のある花です。
我が家にも白い一重咲きの
秋明菊があります。
毎年、この季節になると次々と花を咲かせて
秋風に揺れ
目を楽しませてくれます。
パッと白く開いているのは
これも実は萼で
花弁というのは退化していて
時々、申し訳なさそうに
細く小さな花弁が
ちらほら見える場合もあります。
真ん中に雌蕊が1本あるように見えますね。
よく見ると
雌蕊が沢山集まった集合体です。
その周りを、雄蕊がお行儀良く
ぐるっと円を描いて並んでいて
私は、この様子を見る度に
コスモス(花)よりコスモス(宇宙)らしい
と感じます。
土星の🪐ようでもあり
太陽系のようでもあり
銀河系のようにも見えて来るのです。
雌蕊と雄蕊がもっと近くにあれば
受粉も効率的なのでは?と
疑問に思うことも…
でも、太陽と地球の距離が絶妙であった為に
太陽系の中では
地球だけが
生命を育む星になったのですから
秋明菊には
秋明菊の生命を育む
法則が働いているのでしょうね。
少しアンティークがかった
ベージュ色のフェルトのように
柔らかな質感に乾きます。
秋の草と合わせて
コサージュを作ってみました。
秋明菊を育てられていらっしゃったり
お花屋さんから切花で買われて来たりしたら
萼が散る前に
一つ乾かしてみて下さいね。
可愛くて、触り心地も
フワッとして
きっと、優しい気持ちになります。
今日もお疲れさまでした。
それでは、また、明日。