MENU
ログイン
会員登録
  • マイページ
FANTISTについて
  • 初めての方へ
コンテンツ
  • 全てのレッスン一覧から探す
  • 受講タイプから探す
  • カテゴリから探す
  • 講師から探す
特集コンテンツ
  • お試し体験可能なコースレッスンから探す
  • 初心者向けのFANTIST公式レッスン
  • FANTISTで学んでみた!体験談から探す
ヘルプ
  • 初めての方へ
  • よくある質問
  • 商用利用をされる方へ
checkmark arrow more pin forward heart
花結草
FLOWER
投稿
販売作品 オーダー Thanksレター
販売作品
ギャラリー

花結草
2021年09月17日 21時35分

「お月見と草花」11日目

月齢 10.5

月の出  16:06
南中   21:03
月の入り 0:58

こんばんは。

台風14号が九州に上陸したとの事で
こちら松本でも
空は曇り、風が強くなって来ました。

長野県は高い山があるので
比較的
台風の被害は少ないはずだったのですが

強い台風が近年増えて来たことや
地形的にも急勾配
川も急流の所が多いので
被害が出やすく
「山が守ってくれる」とは
なかなか言えなくなって来てしまいました

無事に通り過ぎてくれる事を
備えつつ、願いつつ…です。

今日の草花は 
明るい林の入口などで自生している
「ツルセンノウ」
をご紹介します。

「ナンバンハコベ」とも呼ばれ
帰化植物なのかな
と思ったら
古くから日本に自生している
在来種だそうで

どうしてこの名前なのか
言い始めた人に聞いてみたいものですが

外国風のハコベのような?
という事なのでしょうか。

確かに
大きなハコベのようにも見えますが
ハコベの仲間ではなく
ナデシコの仲間です。

花も実も可愛くて
大好きな植物です。

緑の実は
ピカピカの枝豆?!
みたいでしょう。

この時期の実は緑色から
茶色に変化する時で
もっと秋が深まると
黒い実になります。

可愛い山野草として
お庭で育てる方も
いらっしゃるそうです。

実を使うだけではなくて
撒いてみようかしら?

芽吹いたものを
育てて
作品にして
また、撒いて育てて…

そういう循環形の
創作、理想ですね!

うん、そうしよう
撒いてみよう🌱


今夜は
もうすでに風雨の強い地域
これから影響のある地域
それぞれだと思いますが

台風の進路にある地域では
今日、明日はお気をつけてお過ごし下さい。

今日もお疲れ様でした。

それでは、また、明日。












  • ホーム

  • レッスン

  • プロフィール
  • 作品販売 投稿 ギャラリー 活動リンク お問合せ

    その他