MENU
ログイン
会員登録
  • マイページ
FANTISTについて
  • 初めての方へ
コンテンツ
  • 全てのレッスン一覧から探す
  • 受講タイプから探す
  • カテゴリから探す
  • 講師から探す
特集コンテンツ
  • お試し体験可能なコースレッスンから探す
  • 初心者向けのFANTIST公式レッスン
  • FANTISTで学んでみた!体験談から探す
ヘルプ
  • 初めての方へ
  • よくある質問
  • 商用利用をされる方へ
checkmark arrow more pin forward heart
花結草
FLOWER
投稿
販売作品 オーダー Thanksレター
販売作品
ギャラリー

花結草
2021年09月20日 21時48分

「お月見と草花」 14日目

月齢 13.5

月の出 17:48
南中  23:31
月の入 4:19


こんばんは。

皆さん、14番目の月見えていますか?
こちらでは、今は雲に隠れています。
でも、雲の明るさで大体
お月様はあの辺りと分かります。
輝度面99.7%
ほぼ満月ですね〜

今日は
長野市に行って来たのですが
ちょうど帰って来る途中に
東の山から
お月様が登る様子を拝む事が出来ました!
金色の神々しい月の出でした。


さて、今日の草花は
「ノリウツギ」です

紫陽花の仲間ではあるのですが
花房が円錐形で
咲く季節も夏の終わり頃からです。

秋色でも
秋色紫陽花とは呼ばず
独立した存在です。

山の中で自生している
ノリウツギは
昔は、和紙の糊料として
この樹皮を使ったことから
この名前が付いています。

我が家では
園芸品種のライムライトを
育てています。

まだ、濃い緑が隆々と茂り
暑さの残る晩夏に
ライトなライム色は
目に涼しさを

秋が深まると共に
秋と呼吸を合わせるように
段々と紅葉していく様子に
一段と美しさを感じます。

夏に収穫出来る
アナベルより萼が大きく
まだ、ワイヤリングに慣れていない方にも
リースなど作りやすいかなと思います。
画像は過去作品ですが
秋色紫陽花とノリウツギを
ミックスして作ったリースです。
(生徒さん作品)

ライムライトは
同じ仲間の
ミナヅキほどには
紅葉しないので
もっと紅を求める場合には
ミナヅキも良いですね。

アジサイの仲間は
育てやすく
どれも、ドライフラワーにぴったりです。

良かったら鉢植えでも良いので
育ててみて下さいね。

今日もお疲れさまでした。

いよいよ、明日は中秋の名月です🌕✨
晴れると良いですね♪

それでは、また、明日。













+1

  • ホーム

  • レッスン

  • プロフィール
  • 作品販売 投稿 ギャラリー 活動リンク お問合せ

    その他