会員登録で最大2,000円OFF!
全レッスンが対象の割引ポイントを進呈中
カテゴリ
価格
2,000円
動画時間
8分36秒
サンプル動画
受講にあたっての必要レベル
初級者向け
購入後のメッセージ対応:あり
購入後、マイページから講師とやりとりできます。
(購入した動画の感想や、質問などを送れます)
身近な秋の野原の草花で
秋の野原でよく見かける、エノコロ草、
メヒシバ、ススキを使った
透き通るようなブーケを作ります。
準備は、草花採取から始まります。
ススキの選び方
エノコロ草の
種の取り方などもお伝えしながら、
一工程ずつ
詳しく作り方を説明して行きます。
こちらのブーケは
かわきばな®︎の手法を取り入れています。
動画を見ながら
手順通りに丁寧に進めていくと
秋らしい美しいブーケを作る事が出来ます。
仕上がった作品からは
今まで目には入っても
何気に通り過ぎていた草花が
キラキラの宝物に
見えて来ることでしょう。
※ 花材として使用する
エノコロ草、ススキ、
メヒシバは、どれもイネ科です。
イネ科花粉症の方はご注意下さい。
❗️草花を採取に行く際や製作を
安全に行って頂く為の
注意点がありますので
必ず動画を通してご覧になってから
始めて下さい。
※かわきばな®︎は
Hana Tutumi の登録商標です。

自然の中に溶け込むということ
草花を見つけに行く時に
どんな風が吹いていますか?
風景の中で聞こえている音は?
草花に近づくと、その香りで
懐かしい記憶を思い出すかもしれません。
草花はひんやりしていますか?
それとも温もりを感じますか?
不意にバッタが跳びはねて
ちょっと驚く事もあるでしょう。
そんな感覚が働くと
私達も他の動植物達と共に生きていることを
しみじみと感じて
静かな喜びに満たされて来ます。
自然の中に溶け込むような
人も自然の一部である事を
感じ取ってもらえたら幸いです。

アレンジも自在に
緑のエノコロ草を金エノコロ草や
ムラサキエノコロ草に変えると
雰囲気も変わります
もし、ススキが身近な場所にない場合、
エノコロ草とメヒシバだけでも
素敵なブーケになります。
作り方をマスターしたら
アレンジも自在にお楽しみ下さい。
ご質問や、作ってみたご感想なども
いつでもお待ちしております!

長野県松本市にて
季節の草花を生花から
自然の風を頼りに乾かして
植物そのものの色や形、香りを大切に
リースやスワッグ 花小物を作り
レッスンをご提供しています。
四季の移ろいの美しさ
植物達のあるがままの優しさ...
陽の香りと、野原の風を包み込んで
草花を結うように
そんな心で植物と
向き合っていたいと思います。
花や、葉、枝が
語りかけて来るような
穏やかな
自然の安らぎを
感じて頂けますように。
draw nearer fairies
living in the nature,
they will tell you a story
that sounds only to you.
自然の中の妖精に
近づいてみてください
きっと、あなたにだけ聞こえる物語を
話してくれるでしょう。
atelier 花結草
*.............................................*
Profile
長野県松本市在住
Hana Tutumi 栗城三起子氏に
かわきばな®︎を師事
2018.1~ 花結草主宰
2018.12〜
NHK文化センター名古屋教室講師
(株)FANTIST 登録アーティスト
委託販売先
salon as salon
(長野県松本市中央3丁目5-10)
※「かわきばな®︎」は Hana Tutumiの
登録商標です
受講までの流れ

このレッスンを見ている人におすすめ
最近チェックしたレッスン
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。