ログイン
MENU
ログイン
会員登録
  • マイページ
  • 閲覧履歴
FANTISTについて
  • 初めての方へ
コンテンツ
  • 全てのレッスン一覧から探す
  • 受講タイプから探す
  • カテゴリから探す
  • 講師から探す
特集コンテンツ
  • お試し体験可能なコースレッスンから探す
  • 初心者向けのFANTIST公式レッスン
  • FANTISTで学んでみた!体験談から探す
ヘルプ
  • 初めての方へ
  • よくある質問
  • 商用利用をされる方へ
checkmark arrow more pin forward heart

動画レッスンを探す



検索条件をクリア
  • 初めての方へ
  • レッスン一覧から探す
  • 受講タイプから探す
  • カテゴリから探す
  • 会員登録
  1. TOP
  2. クラフト
  3. キャンドル
  4. 1回完結レッスン
  5. バースデイケーキに立てるキャンドルの作り方:2種【工作感覚でできる!ミツロウシートのくるくるキャンドルづくり】

バースデイケーキに立てるキャンドルの作り方:2種【工作感覚でできる!ミツロウシートのくるくるキャンドルづくり】

開講講師

akarizm

価格

2,000円→ 1,900円
※新規会員特典 適用中

レッスン数
全1回

受講期間
無制限

メッセージ
対応可

商用利用

なし


利用用途とルールについて

お教室や作品販売で使用可能です。但し、オンラインでの動画レッスン販売(デジタルコンテンツ販売)は禁止しています。

商用するときには著作アーティスト名の表記が必須になります。

より詳しく確認する(PDF)

会員登録で最大2,000円OFF!
全レッスンが対象の割引ポイントを進呈中


カテゴリ

  • キャンドル

価格

2,000円

動画時間

15分28秒

サンプル動画

受講にあたっての必要レベル

初級者向け

購入後のメッセージ対応:あり

購入後、マイページから講師とやりとりできます。
(購入した動画の感想や、質問などを送れます)

このレッスンについて

バースデイパーティの時に大活躍する、ケーキに立てるキャンドルの作り方2種です。
ケーキは焼いたけど、ローソクがない!そんな時でもささっとできます。
アップルパイやロールケーキなど見た目が地味なケーキでも華やかにキャンドルでデコレーションしましょう。

1つ目はケーキ屋さんでもらうような細くてカラフルなキャンドルの作り方です。
無料でもらえるあの細いキャンドルはパラフィンワックスでできているので、消した後など独特のロウくささが残りますが、
蜜蝋で作れば、香りも気にならず安心して使えます。

2つ目は抜き型を使ったキャンドルの作り方です。
クッキー型や野菜型など好きな形のものを準備してください。
子どもが好きなキャラクターのものにしてみても◎。
飾り付けで数字を入れることもできます。

オリジナリティあふれるデコレーションでバースデイパーティを楽しんでください。

ミツロウシートのくるくるキャンドルづくりは、とても手軽に工作感覚でできます。
キャンドルを溶かすために使う鍋やビーカーや型や温度計は必要ありません。

どこのおうちにでもありそうな文房具だけでOK。

コンロなどの熱源も使わないので、コンセントやガスのない場所でもできます。
溶かしたロウがこぼれて掃除する必要もないし、小さな子が一緒でもやけどの心配をしなくてすみます。

アカリズムのワークショップではいつも「え、こんなに簡単にキャンドルができるの?」とびっくりされます。

簡単だけど、手を動かして作る時間はとても楽しいです。

材料のミツロウシートは、ミツバチが花の蜜を元に作り出す蜜蝋をうすく伸ばしたものです。

高品質の蜜蝋は、ほんのり蜂蜜のような甘い香りです。
手の体温で柔らかくなり、しっとりとした手触りで粘土のように形を作ることができます。

【作り方は工作感覚の3ステップ】
1.切る… 材料のミツロウシートを切る
2.巻く… 芯に巻き付けて本体の形を作る
3.飾る… 粘土のようにこねて丸めてくっつける

2と3は小さな子もできるので、ご家族でキャンドル作りを楽しんでいただけます。
アカリズムのワークショップでは3歳前後の子も作っています。

そして、飾り付けのアレンジは無限です。
粘土感覚なので数字やイニシャル、ハートや好きなキャラクターなど贈る方に合わせて自由に作って飾り付けしてください。
動画ではこどもが作ったケーキキャンドルも紹介しています。

【講師より】
ワークショップ歴は13年、教えた人数は5000名を超えるので、初めての方が迷ったり間違えたりしやすいポイントが分かります。
動画だと手元を見せながらじっくり解説できるので、手先の器用さに関係なくどんな方でもチャレンジできます。

キャンドルを作ること、灯すことがもっとみなさんの日常になりますように。
くるくるキャンドルづくりで楽しいひとときを。
アカリズム カトウチナツ 

【準備するもの】
道具:はさみ、定規、カッター、カッターマット、お好みの抜き型、爪楊枝
材料:ミツロウシート、芯

材料はアカリズムで販売しています。

【PDFデータ特典付き】
・写真付きレシピケーキピックキャンドルの作り方
・作り方の基本のポイント
動画を振り返る時間のない時も、サイズなどパッと確認できるので便利なレシピデータ付きです。

ケーキピックキャンドルのアイディア写真もご覧いただけます。

【質問お答えします】
・動画を見て作ってみて、質問がある場合はメッセージでお答えします。作ってみた感想もぜひ教えてください。

材料のお取り寄せ:ミツロウシート10枚と芯のセット

akarizm
開講講師

講師へ質問する

アカリズム カトウチナツ
ワークショップ歴13年、教えた人数5000名

キャンドルを作る楽しさと、灯して過ごすひとときを届けたい。

自然素材ミツロウ専門のキャンドル作家として2008年に活動スタート。
季節やイベントを楽しむかわいくてカラフルなデザインが特徴。

ミツロウシートを使って作るキャンドルを「くるくるキャンドル®︎」づくりと名付け、普及活動に努める。
ハニカム模様で2mmの厚みのミツロウシートは、ミツバチが作り出す蜜蝋100パーセントの自然素材。
熱源を使わずに工作感覚でできる手軽さが魅力。

レシピは全てオリジナル。
日本国内のみならず、世界でもミツロウシートでこれだけ多彩な作品を作るアーティストは類を見ない。

また、活動初期から作品販売だけでなく、モノづくりの楽しさを体験してほしいという想いからワークショップに取り組む。
拠点は福岡県糸島市。
東京、大阪、仙台、金沢、島根県隠岐島や、沖縄、淡路島など全国で出張ワークショップを行ってきた。

年齢も幅広く、2歳から90代まで。
百貨店など商業施設や夏フェス、企業レクリエーションや子ども会など多岐に渡ります。1回で60人に教えたことも。

ミツロウがどうやってできるのか、ミツバチについてのレクチャーも行い、人と自然との関わりについても伝えている。

材料のミツロウシートの輸入販売、オリジナルキットの販売も手がける。

受講までの流れ

このレッスンを見ている人におすすめ

スミナガシキャンドルの作り方
3,500円
オーアキャンドルの作り方
2,000円
メッセージキャンドルの作り方
3,500円
クラックグラデーション/サイド&ランダム
4,500円
Design Candle"tie-dye" /デザインキャンドル タイダイ柄の作り方
3,300円
Ore-mineral Candle / 鉱石キャンドルの作り方
3,300円

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら

基礎から学べる初心者向けレッスンです。

もっと見る
はじめての刺繍入門コース
29,800円
はじめてのキャンドル入門コース
33,500円
はじめてのかぎ針編み入門コース
29,800円
はじめてのUVレジンアクセサリー入門コース
19,800円
はじめてのタロット入門コース
19,800円
はじめての再生栽培(リボベジ)入門コース
8,600円
受講申し込みする
  1. TOP
  2. クラフト
  3. キャンドル
  4. 1回完結レッスン
  5. バースデイケーキに立てるキャンドルの作り方:2種【工作感覚でできる!ミツロウシートのくるくるキャンドルづくり】

会員登録

お気に入り登録には会員登録(無料)が必要です。

メールアドレスで新規登録
外部サービスで新規登録
Googleで登録 Facebookで登録

外部サービス認証は利用規約及びプライバシーポリシーに
同意の上ご登録ください

アカウントをお持ちの方は

こちらからログイン

〜趣味から始めてスキルに繋げる オンラインの習い事サービス〜
  • 初めての方へ
  • 運営会社
  • ご利用規約
  • デジタルコンテンツ使用について
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • お問合わせ
  • 講師登録を希望の方へ
  • 採用情報
  • 公式Instagram
© FANTIST ALL RIGHTS RESERVED.