全5回
5,500円
→
5,200円
新規会員登録特典利用で
サインペンで気軽に始める「モダンカリグラフィー」講座
「モダンカリグラフィー」の基礎を学べるレッスンです。初心者の方大歓迎です◎
- 初級者向け
- カリグラフィー
- 8人が受講
全5回
5,500円
→
5,200円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- 概要・基礎練習
- 小文字練習
- 大文字練習
- 単語文章練習
- 作品づくり
こんな方におすすめ
・文字のアレンジパターンを増やしたい方
・とにかく手軽に初めてみたい方
このレッスンの先生
カリグラフィーを始めた当初から独学で様々な書体を練習し、その中で自分の使いやすい道具が欲しいという思いからペン軸作りを始めました。
カリグラフィーに携わる方々の多くは書くことをメインに様々な活動をされていますが、カリグラフィーで使用する道具を作る人々は国内には未だに少ないため、自身の活動としては作ることをメインに活動しカリグラフィーをより楽しめるよう、これまで多くの方々に販売を行ってきました。
書き手と作り手の両方の視点から、どのような書き方や意識を持って練習すれば良いかなど、今まで経験してきたことをできる限りお伝えできればと思いますので、ご興味のある方はぜひ一緒に書くことを楽しみましょう。
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
カリグラフィーは文字の形やバランスを整え、美しく書く技術です。さまざまな書体が存在しますが、中でも「モダンカリグラフィー」は多くの場面で活躍します。
■モダンカリグラフィーの活用例
・カードやポスターの装飾
・ウェルカムボードやメッセージカード
・プレゼントや花束の包装紙
・アート作品
難しそうなカリグラフィーをサインペンのみを使って気軽に始めてみませんか?

モダンカリグラフィーの作品づくりに挑戦
基本形を使った文字練習からはじまり、書体の書き分けやアレンジ法など丁寧に解説しているので、初心者の方でもチャレンジしていただける内容になっています。
■制作する作品
・ネームカード
・ロゴ風作品
・文章作品
・文章作品の応用

必要なのはサインペンのみ
サインペンで書くときにおさえたいポイントはつけペンになってもほとんど同じなので、レッスンで学んだ書き方は新しい道具にもすぐに活かせるようになっています。

基礎からアレンジ方法まで細かく学べる
通常はお手本の文字を用いた"なぞり書き"の練習をしますが、本講座は更に一歩踏み込んで、それぞれの文字に対してよく使われる書き方のパターンなども細かく解説しています。
より自由な文字をデザインできるようにアレンジパターンをインプットすることで、基礎的な練習をしつつ文字に個性を出せるように設計しています。

単語や文章の書き方、装飾の書き方まで幅広く解説
作品に合わせた飾りの付け方や応用的な書き方にも挑戦し、自分なりの文字を見つけましょう。
ご希望の方には練習した文字や作品に対してのアドバイスも行なっているので、お気軽にメッセージから添削をご依頼ください。

講師から学びの進め方について
最初は文字単体から始まりますが、ただなぞり書きをするよりも常にそれぞれの文字に対して自分なりの形やアレンジパターンのアイデアを書き出しておくと、より文字に個性がついていきます。
モダンカリグラフィーには決まった文字の形がないので、ガイドシートに縛られすぎずに自由な発想で文字をデザインしていきましょう。
各レッスン、丁寧に細かく解説していますので、ご自身のペースで書くことを楽しみながら進めていただければ幸いです。

レッスン内容
(全5回)
LESSON 1 概要・基礎練習

学習のポイント
・各レッスンで学ぶこと・基本形を使った文字練習
LESSON 2 小文字練習

学習のポイント
・書体の書き分け方(小文字)・よく使われる書き方やアレンジ方法
LESSON 3 大文字練習

学習のポイント
・書体の書き分け方(大文字)・よく使われる書き方やアレンジ方法
LESSON 4 単語文章練習

学習のポイント
・書き方のパターン・文字をデザインするときのポイント
LESSON 5 作品づくり

学習のポイント
・様々な作品をつくるときに必要な書き方やアレンジ方法・文字に飾りをつけるフローリッシュのデザイン方法
キット

キットの有無に関わらず、ダウンロードできるガイドシートのデータはどなたでもご利用可能です。
・A5サイズガイドシート 合計30枚
【内容物】
・文字サンプル 2枚
・基本形ガイド 1枚
・小文字ガイド 4枚
・大文字ガイド 9枚
・単語ガイド 10枚
・文章ガイド 1枚
・フローリッシュ案 3枚
※ダウンロードデータにはガイド線のみの画像も含まれているので、練習に繰り返し使用したい方はそちらを印刷してください
ご準備いただくもの
・ゼブラの極細サインペン(※キット付きを購入されていない方のみ)
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
チャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
※回答は販売している講師本人が行います -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.