9

7,990

7,490

新規会員登録特典利用で

calm roomのネイルアート講座『美しいミラーリングを極める』

本物のリングのような、息をのむほど美しい「ミラーリングネイル」の作り方を学べるレッスン

  • 初級者向け
  • ネイル
  • 49人が受講

9

7,990

7,490

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

calm roomのネイルアート講座『美しいミラーリングを極める』
  • レッスン数

    9

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • ミラーリングの概要・使用商材について
  • 基本の1連ミラーリングの作り方
  • シュシュリングの作り方
  • ボールリングの作り方
  • ロープリングの作り方
  • ノットリングの作り方
  • 3連リングの作り方
  • 角リングの作り方

こんな方におすすめ

・ネイル初心者で、基礎から丁寧にミラーリングネイルを習得したい方
・ネイル経験者で、ミラーリングネイルのクオリティを高めたい方
・デザインの幅を広げたいネイリストの方

予告編動画

このレッスンの先生

竹澤のどか 元化学メーカー勤務。(燃料電池やリチウムイオン電池の原料を作っていました)
在職中にネイルの勉強を始め、退職後にネイリスト検定1級まで取得。
ネイルサロンに勤務後、今後の人生設計(夫の転勤や出産や育児など・・・)を踏まえ、ネイルチップ販売の道へ。

2016年に、“高品質で大人可愛い“をテーマにしたネイルチップ販売ショップ 『calm room』 をオープン。
上品な大人女子のデザイン、徹底的に追求したチップのクオリティを多くの方に評価して頂き、これまでに累計8000セット以上を販売し、頂いたレビューは5000件以上。そのほとんどの方から星5評価を頂いております。

大変多くの方に、calm roomのネイルチップをお楽しみ頂くことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、Instagramは15万人以上の方にフォローして頂き、たくさんの方にデザインや活動を見て頂けておりますことも大変嬉しく思っております。

現在は夫が単身赴任のため、4歳の息子のワンオペ育児をしており、ペースを落として仕事をしています。

元々研究職をしておりましたので、チップ制作もアートも、突き詰めて研究するのが大好きな人間です。
特に、『美しさ』にこだわりをもっております。
これまでの研究の成果が、皆様のお役に立ちましたら嬉しいです!

レッスン概要

calm roomのネイルアート講座『美しいミラーリングを極める』
  • レッスン数

    9

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

商用利用不可
本レッスンは、商用利用不可です。
個人で楽しむ範囲(趣味としての制作/友人への贈り物/ご自身のスキルアップ等)でご活用ください。

レッスンの紹介

本物の輝きを指先に。「ミラーリングネイル」徹底攻略

まるで本物のリングのような、息をのむほど美しい「ミラーリングネイルの作り方」を学びたい方のためのレッスンです。

美しいミラーリングを作るための基礎から、洗練された形状への応用までを学ぶことができます。

◾️ポイント
・ミラーリングの基礎からしっかり学べる
・美しさを追求した考え方や技法を学べる
・リングの形状の応用力を身につけられる
・自分のペースで何度でも視聴可能

レッスンを通して、美しいミラーリングで指先を飾れるようになり、自分自身も、お客様も、感動する仕上がりを目指しましょう!
レッスンのイメージ画像

7つのリング作りに挑戦

今回は、7つのミラーリングを制作します。

まずは基本の1連ミラーリングから始め、ステップアップしながらバリエーションを増やしていきます。

◾️制作する作品
・基本の1連ミラーリング
・シュシュリング
・ボールリング
・ロープリング
・ノットリング
・3連リング
・角リング
7つのリング作りに挑戦のイメージ画像

美しいミラーリングを作るためのスキルが学べる

【ネイルアート初心者の方】でも安心して受講いただけるカリキュラムです。

メジャーなデザインであるミラーリングネイルですが、その美しさを最大限に引き出すには、丁寧な工程、しっかりとした基本、そしてコツを掴むことが重要です。

本レッスンでは、「美しいミラーリングとは何か」という基本的なことから、商材、工程、複雑な形状を作る応用まで、詳細に解説します。

様々な形状のリングの技法を解説しますので、受講後は、形状の応用力も身につけていただけます。

◾️学べること
・美しいミラーリングとは?
・商材の選び方、使い方
・美しく仕上げるために必要な各工程の詳細
・商材を駆使した、様々な形状のリングの作り方
美しいミラーリングを作るためのスキルが学べるのイメージ画像

周りのミラーリングと差を付けましょう!

パウダーの飛散がなく、金属のようにしっかり発色した本物のようなミラーリング。

圧倒的なクオリティのミラーリングは、周りと差別化を図れます。
周りのミラーリングと差を付けましょう!のイメージ画像

ミラーリングとは?

ミラーアートで定番のミラーリング

本物の指輪のような、人気の高いミラーデザインです。
いかにミラーパウダーの飛散がなく、リング部分を本物の金属のように発色させるかがポイント。

リングの形状も単純なものから複雑なものまで、様々楽しむことができます。
ミラーリングとは?のイメージ画像

講師から学びの進め方について

こんにちは、calm roomの竹澤のどかです。

細かいことが仕上がりを左右するので、説明が多く、基本的に動画が長めとなります。
大変かと思いますが、隙間時間をご活用頂き、ぜひ一通り目を通していただけますと幸いです。

アートは理論の積み重ねです。楽しむ事を第一に、沢山学んで頂けますと嬉しいです!
講師から学びの進め方についてのイメージ画像

レッスン内容
(全9回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Introduction(導入)の画像
Welcome!のどか先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・コースの概要

LESSON 2 ミラーリングの概要・使用商材について

ミラーリングの概要・使用商材についての画像
美しいミラーリングの条件、気を付けるべきポイント、使用商材や注意点等について、詳しく解説させていただきます。

学習のポイント

・美しいミラーリングとは?気を付けるポイント
・おすすめの商材
・各商材の性質・注意点など

LESSON 3 基本の1連ミラーリングの作り方

基本の1連ミラーリングの作り方の画像
最も基本的な1連のミラーリングを通して、美しく仕上げるための工程を詳細に解説していきます。
基本的な事が詰まった大切なレッスンです。すべてのリングの仕上がりに影響する内容となります。
長くなってしまい申し訳ありませんが、1度しっかりとご確認いただけますと幸いです。

学習のポイント

・基本の1連リングの作り方
・ミラーパウダーを飛散させない方法
・しっかりパウダーを発色させる方法
・強度と見栄えの両立の仕方
・ミラー用マットコートを使ったやり方

LESSON 4 シュシュリングの作り方

シュシュリングの作り方の画像
1連リングの応用で、シュシュのようなリングの作り方を解説していきます。
こちらの動画では、ミラー用のマットコートを使わない方法をご案内しています。黄ばませたくない場合におすすめです。
また、最終的にマット仕上げにするやり方もお伝えしています。

学習のポイント

・シュシュリングの作り方
・ベースカラーを黄ばませたくない時のミラーアートのやり方
・最終的にマット仕上げにするやり方

LESSON 5 ボールリングの作り方

ボールリングの作り方の画像
ボールリングの作り方を解説しています。
しっかりボール感を出す、バランスよく見せる等、こちらもポイントをしっかり解説させていただきます。

学習のポイント

・ボールリングの作り方
・しっかりボール感を出す方法

LESSON 6 ロープリングの作り方

ロープリングの作り方の画像
ロープリングの作り方を解説しています。
ロープを作る際に一工夫必要ですが、それにより美しいロープを作る事が可能となります。
ぜひ楽しみながら、ネジネジしていただきたいです!

学習のポイント

・ロープリングの作り方
・粘土ジェルを扱いやすくする手法

LESSON 7 ノットリングの作り方

ノットリングの作り方の画像
ノットリングの作り方を解説しています。
2本のリングを綺麗に交差させる方法を学んで頂き、お好きな角度やリングの大きさで作ってみましょう!

学習のポイント

・ノットリングの作り方
・粘土ジェルを扱いやすくする手法

LESSON 8 3連リングの作り方

3連リングの作り方の画像
3連リングの作り方を解説しています。
特別な道具や商材を使わず、リングを歪めずに重ねる手法を学んでいただきます。

学習のポイント

・3連リングの作り方
・歪まないリングの重ね方

LESSON 9 角リングの作り方

角リングの作り方の画像
角リングの作り方を解説しています。
これまでのリングとは全然違ったやり方をご紹介します。
ミラーリングの作り方のバリエーションを楽しんで頂けるリングです。

学習のポイント

・角リングの作り方
・粘土ジェルは使わない手法

ご準備いただくもの

ネイルライト、筆、ベースジェル、カラージェル、消毒用エタノール等、ジェルネイル施術時に必要な商材一式

ミラーリングに関する商材は、動画内でご案内しております。
商材については詳しくお話ししておりますので、解説を参考に、まずはお手持ちのものでお試しいただけたら良いなと思います。
「このメーカーのこれが良い」ではなく、「このような性質の商材が必要」「こういった使い方が必要」ということを理解して頂くことで、今後ご自身で商材を選ぶ応用力も身に付けていただけるように考えております。

受講の流れ

  • レッスンの選択

    レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    チャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
    ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
    ※回答は販売している講師本人が行います

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら