全7回
14,000円
→
12,800円
新規会員登録特典利用で
お花で作る、レジンアクセサリーマスター講座
本物のお花を使ったレジンアクセサリーの作り方を学べるレッスン
- 初級者向け
- アクセサリー
- 6人が受講
全7回
14,000円
→
12,800円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- レジンアクセサリーを作ってみよう
- チャームの付け方を知ろう
- 着色剤の使い方・色の作り方
- モールドを使ったヘアクリップ
- 装飾を楽しむヘアクリップを作る
- フレームを使ったヘアゴム製作
こんな方におすすめ
・お花のアクセサリーを作ってみたい方
・友達や母の日などにちょっとした手作りギフトを贈ってみたい方
・これから販売を目指したい方
予告編動画
このレッスンの先生
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
今回は、ピアス、イヤリング、ヘアアクセサリーなどの作品作りに挑戦いただけます。
一つ一つ工程に分けて、丁寧に解説するので、着実にステップアップいただけます。
応用編も用意しているので、ぜひ一緒に作品作りを楽しみましょう!

透明感とツヤ感が魅了のレジンアクセサリー
透明度が高く、ツヤのある美しい仕上がりは、見る人の目を惹きつけます。

「5つ」のレジン作品に挑戦!
アクセサリー作りをする上で欠かせない作業や、ポイントをお伝えします。
学ぶ技法やアイテムは、どれもご自身のデザインの幅を広げてくれるものです。
◾️制作するアイテム
・ピアス、イヤリング(チャーム有無)
・ヘアクリップ(2種類)
・ヘアゴム

初心者でも安心して受講いただけます。
材料や道具の使い方、着色方法、お花を入れるコツ、倒れやすいイヤリング金具を簡単につける私流の裏技、凹凸になった時の対処法、ちゅるんと仕上げるコーティングのあれこれ等、基礎から応用までを丁寧に解説いたします。
シリコンモールドを使用しない作品制作やアレンジ方法も学べるため、オリジナルアクセサリー制作に役立つスキルを幅広く習得することができます。

将来的にアクセサリー販売を
目指す方にもおすすめ!
ちょっとズボラな現役レジン作家が、試行錯誤しながら販売まで辿り着いた経験をベースとした「これだけは知っておいてほしいポイント」を余すところなくお伝えします。
実際に私が使っている道具や、デザインの考え方など、SNSでは普段お伝えしていない販促のコツなどもお話ししています。

YMから学びの進め方について
動画を視聴しておくことで、見通しを持ってスムーズに製作することができます。(レッスン1を予習→見ながら作る→レッスン2 ・・・このようにレッスンごとに予習することがおすすめ!)
忙しい時は流し見程度でok!
工程を分けて完成させる事も可能なので、30分でも時間が取れそうな時は、
まずはレジンに触れて感覚を掴んでみてください!
どの作品もあなただけの唯一無二の作品です。
レッスンを進める中で、作ることの楽しさを共有できると嬉しいです!
わからないことがあれば、些細なことでも、質問していただけると幸いです𓂃 𓈒𓏸

レッスン内容
(全7回)
LESSON 1 Introduction(導入)

学習のポイント
・講師からのメッセージ・各レッスンで学ぶこと
LESSON 2 レジンアクセサリーを作ってみよう

学習のポイント
・レジンの扱い方を知る・お花の入れ方、コーティングの仕方
・金具の接着の仕方
LESSON 3 チャームの付け方を知ろう

学習のポイント
・接続パーツの種類や扱い方を知る・チャームのついたアクセサリーの作り方
LESSON 4 着色剤の使い方・色の作り方

学習のポイント
・カラーレジンの作り方・着色剤の混ぜ方
・カラーレジンの使い方、塗り方
LESSON 5 モールドを使ったヘアクリップ

学習のポイント
・2トーンの作り方・ヘアクリップの接着
・コーティングの仕方
LESSON 6 装飾を楽しむヘアクリップを作る

学習のポイント
・これまで学んだことの実践編・楽しくお好きにアレンジ!
LESSON 7 フレームを使ったヘアゴム製作

学習のポイント
・モールド以外の作品で、レジンの幅をぐんと広げる・ヘアゴムの接着
・レジン液の特性や使い分けを知る
キット

・LEDライト 36w
・シリコンモールド(2種類)
・シリコンブラシ
・せんたくばさみ
・ピアス、イヤリング金具(各2ペア)
・ヘアアクセサリー金具(2種類)
・ヘアゴムセット(台座、ヘアゴム)
・シリコンカップ
・ピンセット
・かすみ草
・金箔
・封入物や飾り(ブリオン、パール、ビーズ、銅玉)
・完成状態のチャーム(廃盤や欠品などにより、動画と全く同じものではない場合あり)※レッスン2使用
・空枠 ※レッスン6使用
・コーティング剤 (動画内では他のコーティング液を使用していますが、工程は同じ)
・着色剤3本
※内容に一部変更がある場合がございます。
ご準備いただくもの
・やすり
・キッチンペーパー(作業中に敷く用)
・爪楊枝(あると便利)
・筆(動画内で補足)
・丸ヤットコ、平ヤットコ
⇨購入先などで悩んだ際はご相談いただいても大丈夫です.*・゚
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.