個性溢れる!ジェルキャンドル講座(マーブル4種)-Marble art gel course-

レッスン数
全6回

受講期間
180日間

キット販売
あり
実質月々3,083円〜
受講期間6ヶ月
会員登録した方限定で、コース受講で使える!
1,500円offクーポンを進呈中
コース紹介

本コースは、ジェルワックスを使用した4種類の異なる技法を用いて作る、マーブルキャンドルの作り方が学べるレッスンです。
「自分の手から作品を生み出せる喜び」
をコンセプトにレッスン展開をするAtelier lammin と一緒に素敵なキャンドルを作りましょう!

唯一透明な『ジェルワックス』が学べる
「ジェルワックス」は唯一透明なワックスだからこそ出せる風合いがあり、素材の特徴を活かして制作していきます。
色遊びが好き、ジェルワックスが好き。
長年インストラクターとして活動する中で、沢山の方からその様なお声を頂いてきました。
そんな声にお答えし、形になったのが本コースです。

初心者〜経験者まで大歓迎!
キャンドル作りを始めたばかりの方にも、安心して受講いただけるよう
対面レッスンにはない"基礎講座"を入れ込んだカリキュラムになっております。
キャンドルを作る上で一番大切な安全に制作していくための知識や対処の仕方、ジェルワックスの種類や特性など。
細かく解説をしておりますので、是非挑戦してみて頂きたいです。
経験者の方にもデザインの幅を広げていただけるようなカリキュラムにいたしました。

“美しく仕上げる”ためのコツが知れる
透明感のあるジェルキャンドル。
綺麗に仕上げるためにはコツがあります。
本コースでは、各レッスンの作品制作の中でのコツ・ポイントをお伝えしています。
ご不明点はメッセージにてフォローいたします。

こんな方にオススメ
ジェルワックスはお花や貝殻を入れてただ流すだけでも素敵ですが、
一癖ある個性を発揮できるようなカラフルなキャンドルを作りたい方に是非受講して頂きたいです。
キャンドル作り始めたての方にもチャレンジ出来るかと思いますが、キャンドル作り経験者の方にも、新しい技術を身につけて頂けるかと思います。
カリキュラム
全6レッスン
Introduction
学んでいくことを確認していきましょう!

・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと
基礎講座

・キャンドル作りをする上で大切な安全上の注意
・ジェルワックスの種類・使い方
・芯の歪みを考慮した設計
・共通して使用する道具
・コース内で共通する作業方法
Meltの作り方

・Meltの作り方
・ベッコウ模様のような風合いの出し方
・熱で溶かすことで作るマーブル模様
・ホログラムの飾り付け方法
Flowの作り方
色の流れを生かすポイントをお伝えします。

・「Flow」の作り方
・色の流れを活かして作るマーブル模様
・縞模様の出し方
・熱を使用したアートの施し方
Swirlの作り方

・「Swirl」の作り方
・顔料/ジェルを使用したマーブリング技法
・ラメの飾り付け方法
・ベースキャンドルの作り方
Crushの作り方

・「Crush」の作り方
・お鍋1つで出来るマーブルパーツの作り方
・大理石の様な風合いのもやっと感の出し方
・グラス2層構造のキャンドルホルダーの作り方
・ソイワックスの使い方
キットについて

・コンテナ一式
・使用するワックス一式
・座金付コーティング芯一式
・ラメ(ゴールド/シルバー)
・ホログラム(ゴールド細・粗/シルバー細・粗)
・顔料21色セット
・シリコン型
・ピン
ご準備いただくもの
・IH
・温度計
・ホーロー鍋
・スケール
・クッキングシート
・割り箸
・竹串
・ハサミ
・カッター(彫刻刀)
・ピンセット
・綿棒
・スプーン
・ホチキス
・軍手
・トイレットペーパー
・ヒートガン
・トーチバーナー(チャッカマン)
・香料(香りをつけたい方)
作業する際は机に直置きをすると汚れることがありますので、新聞紙などを敷いて、加熱したてのお鍋を置く際は必要であれば鍋敷きなどをご使用下さい。

開講アーティスト
Atelier lammin candle
2013年よりキャンドル作りを学び、
活動を始める。
出張ワークショップやイベント出店などを経て、
2016年より東京 北千住を拠点に
JCA(日本キャンドル協会)認定校としてスタート。
2021年、お隣の綾瀬に拠点を移動。
キャンドルを灯した時の温かみ
時間を忘れて楽しめる心への温かみ
人と人とを繋ぐ温かみ
キャンドルを通してそんな温かみを
共有していけたらという思いから
"lammin"=温かみ と名付けました。
得意ジャンルはカラフル!
"日々の暮らしに彩りを"
をモットーに、多彩な作品を出し続けております。
こちらでは動画レッスンで
キャンドル作りのお手伝いが出来れば!
数ある中から抜粋して、
色遊びが楽しめるようなキャンドル作りを
お届けしていきたいと思います♪
受講までの流れ
1 新規会員登録・ログイン
2 受講タイプを選択し、お申し込み
3 好きなタイミングで受講開始!
4 チャットで質問やフィードバックを受けられる
5 受講修了
よくある質問
Q コースレッスンとは?
A カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。 ご自身の予定に合わせて受講ができ、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。
Q 分からないことなどは質問出来ますか?
A 各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。 添削を受けたりすることができます。
Q 受講(視聴)期限はありますか?
A 各コース受講期限が設定されています。 受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。
はじめての方はこちらをチェック
初心者向けFANTIST公式コース
基礎・基本をきちんと身につけることを目的とした講師監修の入門レッスンです。
FANTIST公式 はじめての刺繍入門コース
FANTIST公式 はじめてのキャンドル入門コース
FANTIST公式 はじめてのかぎ針編み入門コース

FANTIST公式 はじめてのUVレジンアクセサリー入門コース

FANTIST公式 はじめてのタロット入門コース

FANTIST公式 はじめてのキッチン菜園(リボベジ)入門コース

FANTIST公式 はじめてのDIYインテリア入門コース

以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.
25,000円 (在庫切れ) レッスンのみ
18,500円