6

18,500

17,000

新規会員登録特典利用で

個性溢れる!ジェルキャンドル講座(マーブル4種)-Marble art gel course-

透明感が魅力の「ジェルワックス」を使ったキャンドル作りが学べるレッスン

  • 初級者向け
  • キャンドル
  • 17人が受講

6

18,500

17,000

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction
  • 基礎講座
  • Meltの作り方
  • Flowの作り方
  • Swirlの作り方
  • Crushの作り方

こんな方におすすめ

・キャンドル作り始めたての方
・ジェルキャンドル作りに挑戦したい方
・既にキャンドル作りをしていてデザインの幅を広げたい方

予告編動画

このレッスンの先生

Atelier lammin candle Atelier lammin candle

2013年よりキャンドル作りを学び、
活動を始める。
出張ワークショップやイベント出店などを経て、
2016年より東京 北千住を拠点に
JCA(日本キャンドル協会)認定校としてスタート。
2021年、お隣の綾瀬に拠点を移動。

キャンドルを灯した時の温かみ
時間を忘れて楽しめる心への温かみ
人と人とを繋ぐ温かみ
キャンドルを通してそんな温かみを
共有していけたらという思いから
"lammin"=温かみ と名付けました。

得意ジャンルはカラフル!
"日々の暮らしに彩りを"
をモットーに、多彩な作品を出し続けております。

こちらでは動画レッスンで
キャンドル作りのお手伝いが出来れば!
数ある中から抜粋して、
色遊びが楽しめるようなキャンドル作りを
お届けしていきたいと思います♪

レッスン概要

  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    180日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    なし

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

本レッスンは、商用利用不可です。
個人で楽しむ範囲(趣味としての制作/友人への贈り物/ご自身のスキルアップ等)でご活用ください。

レッスンの紹介

本コースは、ジェルワックスを使用した4種類の異なる技法を用いて作る、マーブルキャンドルの作り方が学べるレッスンです。

ジェルワックスの基本的な扱い方から始まり、レッスンを重ねるにつれて作品の難易度がアップしていきます。

「自分の手から作品を生み出せる喜び」

をコンセプトにレッスン展開をするAtelier lammin と一緒に素敵なキャンドルを作りましょう!

キャンドルで 唯一透明な「ジェルワックス」

ジェルワックスは、キャンドル用のワックスの中で唯一透明なワックスです。

唯一透明なワックスだからこそ出せる風合いがあります。

今回は、ジェルワックスの素材の特徴である「美しい輝き」を活かした制作に挑戦していきます。

「4種類」のジェルキャンドル作りに挑戦

ジェルキャンドル作りの基本的なスキルを身につけながら、輝きが美しくどこかモロッカンテイストの「4種類」のジェルキャンドル作りに挑戦いただけます。

ジェルワックスの特徴や正しい取り扱い方から学んでいきますので、初心者の方もご安心ください。

■制作するキャンドル
・Melt(溶かし込み)
・Flow(流し込み)
・Swirl(渦巻き)
・Crush(砕き)

色遊びが好き、ジェルワックスが好き。
長年インストラクターとして活動する中で、沢山の方からその様なお声を頂いてきました。そんな声にお答えし、形になったのが本コースです。

初心者から経験者まで大歓迎

本コースは【キャンドル作り未経験】の方でも挑戦いただけるカリキュラム内容になっています。

キャンドル作りの基本となる安全知識やジェルワックスの種類・特性を、細かく解説します。

経験者の方にも、デザインの幅を広げていただけるような内容です。

「美しく仕上げる」ためのコツが知れる

透明感のあるジェルキャンドル。
綺麗に仕上げるためにはコツがあります。

本コースでは、各レッスンの作品制作の中でのコツ・ポイントをお伝えしています。ご不明点はメッセージにてフォローいたします。

こんな方にオススメ

ジェルワックスは、お花や貝殻を入れてただ流すだけでも素敵ですが、一癖ある個性を発揮できるようなカラフルなキャンドルを作りたい方に是非受講して頂きたいです。

キャンドル作り始めたての方にもチャレンジ出来るかと思いますが、キャンドル作り経験者の方にも、新しい技術を身につけて頂けるかと思います。

レッスン内容
(全6回)

LESSON 1 Introduction

Welcome!satomi 先生からご挨拶。
学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント

・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと

LESSON 2 基礎講座

まずは、キャンドル作りの基礎を学びましょう。

学習のポイント

・キャンドル作りをする上で大切な安全上の注意
・ジェルワックスの種類・使い方
・芯の歪みを考慮した設計
・共通して使用する道具
・コース内で共通する作業方法

LESSON 3 Meltの作り方

ベッコウ模様のような風合いが素敵な『Melt』の作り方を学びます。

学習のポイント

・Meltの作り方
・ベッコウ模様のような風合いの出し方
・熱で溶かすことで作るマーブル模様
・ホログラムの飾り付け方法

LESSON 4 Flowの作り方

縞模様が特徴の『Flow』の作り方を学びます。
色の流れを生かすポイントをお伝えします。

学習のポイント

・「Flow」の作り方
・色の流れを活かして作るマーブル模様
・縞模様の出し方
・熱を使用したアートの施し方

LESSON 5 Swirlの作り方

「顔料×ジェル」のマーブリング技法を使った『Swirl』の作り方を学びます。

学習のポイント

・「Swirl」の作り方
・顔料/ジェルを使用したマーブリング技法
・ラメの飾り付け方法
・ベースキャンドルの作り方

LESSON 6 Crushの作り方

大理石の様な風合いがポイントの『Crush』の作り方を学びます。もやっと感の出し方にコツもお伝えします。

学習のポイント

・「Crush」の作り方
・お鍋1つで出来るマーブルパーツの作り方
・大理石の様な風合いのもやっと感の出し方
・グラス2層構造のキャンドルホルダーの作り方
・ソイワックスの使い方

キット

・コンテナ一式※
→メーカー廃盤につき、MeltのバブルボールとCrashのサークルグラスLが、動画内で使用しているものの在庫が無くなり次第代替品へ変更となります。
それに伴いグラスの大きさがやや大きいため、代替品でのキット発送の場合はワックスの量を多めにして配送致します。
・使用するワックス一式※
・座金付コーティング芯一式※
※ 下記ショップにて購入しております。
*キャンドル材料卸販売キナリ
http://www.kinarishop.com/
*JCAキャンドル資材ショップ
http://shop-candle.com/

・ラメ(ゴールド/シルバー)
・ホログラム(ゴールド細・粗/シルバー細・粗)
・顔料21色セット
・シリコン型
・ピン

ご準備いただくもの

・IH
・温度計
・ホーロー鍋
・スケール
・クッキングシート
・割り箸
・竹串
・ハサミ
・カッター(彫刻刀)
・ピンセット
・綿棒
・スプーン
・ホチキス
・軍手
・トイレットペーパー
・ヒートガン
・トーチバーナー(チャッカマン)
・香料(香りをつけたい方)


作業する際は机に直置きをすると汚れることがありますので、新聞紙などを敷いて、加熱したてのお鍋を置く際は必要であれば鍋敷きなどをご使用下さい。

受講の流れ

  • レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
    開講中の講師より、お返事いたします。

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら