メッセージキャンドルで心の想いを伝えよう!作り方を丁寧に解説

2023/06/15

火を灯すと、幻想的な炎の中からふんわりとメッセージが浮かび上がってくるメッセージキャンドル。

大切な人への贈り物に大人気です。

手作りをすることで、伝えたいメッセージを込めることができますよ。

もらって嬉しい、灯して嬉しいメッセージキャンドル、作ってみませんか?

こんなことがわかります

・メッセージキャンドルの材料・道具や作り方
・メッセージキャンドルの活用方法
・おすすめ作例

こんな方におすすめ

・メッセージキャンドルを作ってみたい方
・メッセージキャンドルに使う材料や道具を知りたい方
・メッセージキャンドルを本格的に学びたい方

メッセージキャンドルとは?

メッセージキャンドルとは、キャンドルの中にメッセージが入っているキャンドルを指します。

火を灯すと、時間とともに中のメッセージが浮き出てくる仕組みです。

見た目は普通のキャンドルと変わりないので、キャンドルの炎に癒されていたら中からメッセージが・・・とサプライズにも使えますよ。

普段なかなか伝えられない想いを伝えるのに、ぴったりのキャンドルです。

メッセージキャンドルの他に、メッセージ性のよく似た『クレールストーリア』があります。

結婚式で使われることが多いクレールストーリア。

こちらは、「温まると透明になる黒い紙」に特殊なペンでメッセージを書き、キャンドルの火を消す時に紙を被せて、紙上にメッセージを浮き上がらせるという構造のものです。

Atelier sea flow -shinobu-「ドライフラワーと木芯で作るメッセージアロマキャンドルの作り方

メッセージキャンドルの活用方法

メッセージキャンドルは、おしゃれなインテリアとして、癒しのアイテムとして、自分で使うこともできますが、贈り物としても大変人気です。

・大切な方へ想いを込めたギフトに
・誕生日や記念日のサプライズに
・結婚式のキャンドルサービスとして

さまざまなシチュエーションで、ロマンチックな演出ができますよ。

メッセージキャンドル|材料・道具

メッセージキャンドル作りに必要となる、基本的な材料・道具を紹介します。

材料

・ジェルワックス
メッセージを固定する部分に使います。

・ソイワックス
ソイワックスとは、大豆由来の天然ワックスです。
固まると白濁するため、メッセージが見えなくなりますよ。

・キャンドル用芯
ろうに火を点けるための芯です。
作りたい作品の大きさに合わせて適切な長さの芯を選びます。

・ワックスカラー(着色料)
キャンドルに色をつけるための着色料です。

好みの色を選びましょう。

・アロマオイル
キャンドルに香りをつけるためのオイルです。
キャンドル専用がおすすめ。

・メッセージ用の紙
キャンドルにメッセージやデザインを追加するための紙です。

・ワックス用の容器や座金(芯の固定に使う)
キャンドルを作るための容器です。
ガラス製や金属製・耐熱性のものを選びましょう。

・ドライフラワーなど
飾り付けに使用します。

道具

・IHヒーターと小鍋
ワックスを溶かすための熱源です。
小鍋は、ジェルワックスとソイワックスが混ざらないようにしっかり洗うか、使い分けるかしましょう。

・その他の道具
ピンセットやスプーン、温度計などを使用します。

メッセージキャンドル|基本の作り方

メッセージキャンドル作りはシンプルな工程です。
手順を1つずつみていきましょう。

chai's candle「ミモザのシャーレメッセージキャンドルの作り方」

※写真はイメージとなります。同じ作品を制作される場合は、当該レッスンレシピをご確認ください。

メッセージの準備

メッセージやデザインを入れる紙を選び、紙を切り抜いて好きな形に整えましょう。

カードに座金と芯を付けて、容器におきます。

ジェルワックスを溶かす

ジェルワックスは湯煎で溶かすことはできません。
必ずIHを使って溶かしましょう。

ジェルワックスを容器に注ぐ

メッセージカードを覆うように容器にジェルワックスをゆっくり注ぎます。

ソイワックスを溶かす

ソイワックスもIHで溶かしましょう。

香り付け

ソイワックスの温度が70度まで下がったら香りをつけましょう。

香りづけをすると、ぐっとキャンドルの魅力が上がりますよ。

ソイワックスを容器に注ぐ

ジェルワックス全体を覆うようにソイワックスを注ぎます。

装飾・仕上げ

ソイワックスが白濁して膜が張ったら、ドライフラワーなどで装飾します。

ワックスが完全に固まったら、余分な芯の長さを切り取り完成です!

火気に気をつけて、安全に楽しみましょう。

おしゃれなメッセージキャンドル|作例4つ

ミモザのシャーレメッセージキャンドル

メッセージの周りに散りばめられたミモザが魅力的。

中からほんのり浮き出るメッセージに感動してしまいますね。

ドライフラワーと木芯で作るメッセージアロマキャンドル

こちらは木芯を用いたメッセージキャンドルです。

おしゃれな香りのインテリアとしても、大切な人に届けるメッセージとしても、贈り物にぴったりですね。

シャーレのボタニカルメッセージキャンドル

一見、メッセージキャンドルとは思えないボタニカルキャンドルから、炎と時間とともに浮き出るメッセージにはどんな想いが込められているのでしょう。

蓋が閉められるので、ラッピングや保管もしやすいアイテムです。

メッセージキャンドル

プリザーブドフラワーとドライフラワーの組み合わせが上品な作品です。

飾っておくだけでも、部屋のアクセントになる魅力があります。
木芯の灯火が幻想的ですね。

メッセージキャンドルを学ぼう!

メッセージキャンドルの作り方には複雑な工程はありません。
しかし、きれいにおしゃれに仕上げるには『コツ』が大切。

これからキャンドル作りを始めてみたいと思っている方も、1度挑戦したけど挫折してしまったという方も、正しいキャンドル作りを学んで、自信を持ってキャンドル作りに挑みましょう!

キャンドル作りを学ぶ方法には、
  • 書籍
  • 教室やワークショップ
  • オンライン講座
があります。

Atelier sea flow -shinobu-「ドライフラワーと木芯で作るメッセージアロマキャンドルの作り方

書籍

最近は、本屋さんの趣味のコーナーにキャンドル作りの書籍が並んでいます。

好きなテイストの作家さんの本や、わかりやすい解説が掲載されている本を手に取ってみましょう。

美しい作品は、見ているだけでも癒されますよね。
自分のペースで黙々と作業をする方に向いています。

教室やワークショップ

講師の先生が製作するところを間近で見ることができ、その場で質問もできるので、疑問を残すことなくステップアップしていけるでしょう。

しかし、自宅で練習中に疑問が湧いた場合、次のレッスンで教えてもらうことになるためすぐに解決することは難しいでしょう。

また、教室が近くにない場合は、受講することができません。

オンライン講座

近年、オンラインで趣味の講座を受講することができるようになりました。

オンライン講座の魅力は、自宅など好きな場所にいながら、好きな時に動画レッスンを受けることができるところです。

中には、チャットやメールで随時質問を受け付けてくれるところもありますよ。

講座によっては、製作に必要な材料・道具を一式用意してくれるところがあるので、家から1歩も出ずに始めることができます。疑問をその都度解決しながら進められるので、安心ですね。

作り方は意外と簡単!想いを込めたメッセージキャンドルを贈ろう

プレゼントされた時、火を灯してメッセージと対面した時と、2度楽しめるメッセージキャンドル。

キャンドルの色や装飾、オリジナルのメッセージなど、アレンジは無限大です。

丁寧に手作りするからこそ伝わる温かい想いを、大切な人に届けてみてはいかがでしょうか。

chai's candle「ミモザのシャーレメッセージキャンドルの作り方」 

このカテゴリのその他の記事一覧