全1回
1,500円
→
1,420円
※新規会員特典 適用中
<100円材料のみ>オリジナルアクセサリーの作り方
- はじめての人向け
- アクセサリー
全1回
1,500円
→
1,420円
※新規会員特典 適用中
レッスン概要
- 
              レッスン数 全1回 
- 
              受講期間 無制限 
- 
              動画時間 22分18秒 
- 
              メッセージ対応 対応可 
 (30日間)
- 
              商用利用 フリー 
学べること
・基本的な型取りと色付け技法
・パーツ封入と金具取り付け方法
ご利用範囲とルール
 
          このレッスンの先生
「変化するあなたに贈るアクセサリー」
当店では、蝶々や六角形モチーフをメインにアクセサリーや雑貨を制作しております。
蝶々は古来より、愛されてきたモチーフ。
苦難を乗り越え美しく変化していく魂の象徴とされています。
また六角形はエネルギーを与えてくれ、邪気を払ってくれるそうです。
可愛いアクセサリーが、
あなたの持つ勇気を引き出し、
自由と変化の旅へと導いてくれるかも。
小さな一歩で新しい自分に出会える。
限りない可能性を身に纏って、お出かけして見ませんか?
<作者紹介>
自由と旅をこよなく愛す母です。
家族で車中泊に出掛け、
細かい予定は決めず、気ままに各地を見て歩くのが好きです。
久しぶりにつけた小さなアクセサリーで
日々がこんなにも彩るものかと感動。
毎日に疲れた方々にも楽しんで頂けたらと思いました。
物作りが好きなことを活かしてレジンアクセサリー作家に転身。
様々な地域に出店させて頂いております。
先生より
大きめなので存在感があり耳元を彩ります。
ホログラムが入っているので、角度によって色合いが変化します。
可愛いデザインなので、大きさを変えて親子でお揃いのイヤリングにも!
ヘアゴムにして手作りのプレゼントとしてもおすすめです。
レジンの基本的な製作方法を学びながら、アクセサリーを作ることができます。
 
      学べること
・基本的な型取りの方法
・色塗りの方法
・パーツの封入の仕方
・綺麗に仕上げる方法
・金具の付け方
作品作りを通して以上の事が学べます。
全くの初心者でも始めやすいように材料から道具まで100円ショップで揃えています。
ぜひこの機会にレジン製作にチャレンジして見ませんか?
 
        おすすめポイント
・レジンアクセサリーを作って見たい方
・新たな趣味を見つけたい方
・材料になるべくお金をかけず気軽に始めてみたい方
・デザインの幅を広げたい方
・金具の付け方、ベタつかない仕上げ方法が知りたい方
 
        ご準備いただくもの
・UV-LEDランプ
・モールド(丸プレート型)
・マスキングテープ
・爪楊枝(あれば調色スティック)
・綿棒
・爪ヤスリ
・瞬間接着剤
・洗濯バサミ
・ニッパー(任意)
・スタンプ台(任意)
・耐震マット(任意)
<材料>
・レジン
・ジェルネイル 3種
・パールビーズ
・スター型ホログラム
・金具(お好みのもの)
道具、材料は全て100円均一で揃います。
金具はアクセサリーパーツのお店やネットでも購入することが出来ます。
受講の流れ
- 
                レッスンの選択 受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。 
- 
                会員登録・お申し込み クレジットカード、コンビニ後払いからお支払い可能です。 
- 
                レッスンの受講開始 1回完結レッスンは、原則として無制限でご視聴いただけますので、ご自身のペースで受講いただけます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。 
よくあるご質問
- 
              1回完結レッスンとは スキルや知識をピンポイントで学べるレッスンです。 
 受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。
- 
              質問などはできますか? チャットを使ったやりとりが可能です。 
 受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
 ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
 ※回答は販売している講師本人が行います。
- 
              受講(視聴)期限はありますか? 原則無期限で視聴が可能です。 
- 
              レッスンに必要な材料・道具は付いていますか? 1回完結レッスンは、材料・道具が含まれない「動画のみ」となります。そのため、必要なものはご自身でご用意いただく形となります。 
 なお、受講ページまたは動画内に、事前にご準備いただく材料・道具の案内がございますのでご確認ください。
 
 
       
       
       
       
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      

 
            