ROCAオリジナルブレンドワックスで作る7種のソイキャンドル

365日、デザインしたワックスがガラス容器に美しく密着するテクニックを学べるレッスンです。

◾️ポイント
・7種類の可愛いデザインが学べる!
・キャンドルの基礎ポイントもたくさん収録
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK

選ぶカラーによって、ご自身のオリジナリティあふれるキャンドルが作れます。

ソイキャンドルにひと手間を掛けて、溶け方まで美しい
贈り物にも喜ばれる可愛いキャンドルを作ってみませんか?

可愛いデザインキャンドルを計7つ制作

今回は、7個のキャンドルを制作します。

容器に美しく密着してくれるブレンドワックスの配合比率を学び、それぞれのデザインをお好きなカラーで作っていきましょう♪

◾️制作する作品
・コンフェッティ
・ギンガムチェック
・ギンガムチェック(パールパウダー/木芯使用)
・スカラップ
・ボタニカル
・ミキシングヒュー
・プリズム

こちらのレッスンは初心者の方から上級者の方まで楽しんでいただける内容です。

ソイキャンドルをガラス容器に作ることにフォーカス、美しい仕上げのスキルが学べる

【初心者の方】でも受講いただけるカリキュラム内容です。

道具のお掃除方法から計量方法、美しい仕上げのポイントを、丁寧に解説しています。

◾️学べること
・ガラス容器に作る美しいソイキャンドルの制作工程
・ブレンドワックスの黄金比
・コーティングワックスについて
・表面の綺麗な仕上げ方
・芯の選定方法、燃焼実験
・色作りのポイント

手元動画で何度も見返せて、気になることがあった際には直接メッセージでご質問に対応させて頂いております

作る側も受け取る側も満足度100%のソイキャンドルを作れる

出来立ては綺麗でも、時間が経つと美しくない・・・と言った悩みを解決します♪
贈り物にも、マルシェなどに向けた作り置きや販売にもぴったりのキャンドルです。(商用可能)

ソイキャンドルとは

大豆が原料の植物性のソイワックスは、見た目のナチュラルさはもちろんその性質からススが出にくいキャンドルとしても人気があります。

ワックス自体は粘り気が無く、パリっとしているのでグラデーションやデザインをガラスに施すのには不向き。その弱点を、ROCAオリジナルのブレンドワックスでカバーし、誰でも簡単に可愛いキャンドルが作れる方法をお伝えします。

こんな方におすすめしたいレッスン

動画レッスンはお好きな隙間時間にレッスンを受講でき、お休みの日や夜のリラックスタイムなどお好きな時間にゆっくりと制作できるので忙しい方にもおすすめのレッスンです。

このコースレッスンは、とにかく可愛いキャンドルが作りたいという初心者の方から、長年ガラス容器との剥離が気になってソイキャンドルの販売が億劫になっていたという経験者の方まで幅広い方へ満足していただけるレッスン内容となっております。

ご受講後、ご自由に販売していただくことができるライセンスフリーのレッスンです。
ぜひ、可愛いキャンドルを世に送り出すお手伝いが出来れば嬉しいです。

このレッスンをオンラインレッスンや動画レッスンなどで販売されることはご遠慮下さい。

予告編動画


カリキュラム

全15レッスン

LESSON1

Lesson Introduction

Welcome!ROCA先生からご挨拶。学んでいくことを確認していきましょう!

学習のポイント
・講師紹介
・このコースで学べること
LESSON2

コースレッスンで使用する道具や材料の紹介

このコースで使用する材料や道具類をご紹介しています

学習のポイント
・おすすめの道具類
・購入先のご紹介など
LESSON3

ブレンドワックスの作り方

完成した時だけではなく、季節を問わずぴったりと容器に密着してくれるROCAオリジナルのブレンドワックスの配合を学んでいきます

学習のポイント
・ブレンドワックスの配合
・配合比率(デザインによる使用量の早見表)
・ブレンドする各ワックスの特徴と取り扱いの注意
LESSON4

コーティングワックスの作り方

美しい密着にはブレンドワックスだけではなく、コーティングワックスの存在が不可欠です。材料や制作するタイミングに関するポイントを学んでいきます

学習のポイント
・使用する材料
・温度管理とタイミングについて
・コーティングワックスの役割について
LESSON5

ワークショップ向けの時間短縮方法について

ソイワックスは、固まるのに時間がかかるワックス。レッスンの短い時間でもお持ち帰りいただけるような時間短縮方法について2種類学んでいきます

学習のポイント
・固まるまでの時間短縮の方法
・各ソイワックスに関する注意点
LESSON6

コンフェッティ

パステルカラーのドットが重なり合い、まるでコンフェッティ―がガラスの中で舞っているような・・・そんなイメージでデザインしたキャンドル

学習のポイント
・コンフェッティ―模様の上手な付け方
・カラーリングの順番について
・ラメの付け方
・蝋の温度管理について
LESSON7

ギンガムチェック

シンプルな空間にもそっと馴染む、やさしい手書き風のラインが魅力的なギンガムチェック柄のキャンドル

学習のポイント
・色の作り方のポイント
・ギンガムチェックのバランスがいい模様の付け方
・ギンガムチェックに使用する道具について
LESSON8

ギンガムチェック/パールパウダー・木芯

ギンガムチェックのキャンドルを、パールパウダーや木芯をつかって制作します。細長いガラス容器にどうやって模様をつけるかを学べるレッスン

学習のポイント
・パールパウダーの使い方
・木芯を適切なサイズに加工する方法
・パールパウダーの沈殿を防ぐための道具について
LESSON9

スカラップ

雲のようにふんわりとした優しい曲線のスカラップ模様。見ているだけで心までふんわり癒されるような優しいデザインのキャンドル

学習のポイント
・綺麗なスカラップ模様の作り方
・温度管理、注ロウ温度について
LESSON10

ボタニカル

薄い押花を使用し、ガラス容器にぴったりと密着するソイワックスのナチュラルなイメージを生かしたボタニカルキャンドル

学習のポイント
・押花を思い通りの位置に入れる方法
・失敗なしの初心者向けのボタニカル
・温度管理について
LESSON11

ミキシングヒュー

お好きなカラーで偶然が生む表情を楽しめるキャンドル。繊細に広がる色彩が一つとして同じもののないアートのような仕上がりです

学習のポイント
・ミキシングヒューにおすすめの道具
・模様の付け方
・複雑な色付けを論理的に分かりやすく解説
LESSON12

プリズム

色とりどりのかけらが優しく重なり合い、幾何学模様のような表情が魅力的なプリズムキャンドル

学習のポイント
・模様の準備から作り方まで
・複雑な模様の作り方
LESSON13

ラッピングアイデア

円柱のガラス容器を可愛くラッピングする方法を学べます

学習のポイント
・リボンの綺麗な結び方
・円筒包み、ボックスラッピング
・資材の購入先
・郵送でキャンドルを安全にお届けする方法
LESSON14

道具のお掃除方法1

このコースで使用するアイテムのお掃除方法をお伝えします

学習のポイント
・道具のお掃除方法の基本
・キャンドルのクオリティをあげるコツ
LESSON15

道具のお掃除方法2

キャンドル作りに必要なお道具のお手入れ方法

学習のポイント
・道具のお掃除方法の基本
・キャンドルのクオリティをあげるコツ

ご準備いただくもの

全レッスン共通
IH、お鍋、カッター、箸、温度計、デジタルスケール、紙コップ、エンボスヒーター

・ソイワックス(ソフトタイプ)
・ソイワックス(ピラータイプ)
・ポリカーボネート製モールド
・ガラス容器(外径 Φ70H70)
・芯
・座金
・キャンドル用染料または顔料
・押花

※上記以外のキーアイテムはご購入後にご確認いただけます。

キャンドルデザイナー/アーティスト

シンプルながら繊細さと可愛さを感じられるデザインが得意。

“誰もがワクワクするキャンドル”をコンセプトに
結婚式、お誕生日や記念日のための特別感溢れるキャンドルを全てオリジナルデザインで制作している。

福岡にあるアトリエでは、体験レッスンからキャンドルの知識と技術を深めていくコースレッスンまで
キャンドルの魅力を体感できる様々なレッスンを開催。細部まで丁寧なレッスンを心掛けている。

受講までの流れ

よくある質問

Q コースレッスンとは?

A カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

Q 質問などはできますか?

A 各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。

Q 受講(視聴)期限はありますか?

A 各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。