全15回
25,000円
→
23,000円
新規会員登録特典利用で
7種のソイキャンドル講座-季節問わずガラス容器に美しく密着させるテクニック-
大豆由来のススの出にくい「ソイワックス」を使ったキャンドル作りが学べるレッスン
- 初級者向け
- キャンドル
- 22人が受講
全15回
25,000円
→
23,000円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Lesson Introduction
- コースレッスンで使用する道具や材料の紹介
- ブレンドワックスの作り方
- コーティングワックスの作り方
- ワークショップ向けの時間短縮方法について
- コンフェッティ
- ギンガムチェック
- ギンガムチェック/パールパウダー・木芯
- スカラップ
- ボタニカル
- ミキシングヒュー
- プリズム
- ラッピングアイデア
- 道具のお掃除方法1
- 道具のお掃除方法2
こんな方におすすめ
・インテリアや贈り物としてキャンドルを楽しみたい方
予告編動画
このレッスンの先生
レッスンの紹介
365日、デザインしたワックスがガラス容器に美しく密着するテクニックを学べるレッスンです。
◾️ポイント
・7種類の可愛いデザインが学べる!
・キャンドルの基礎ポイントもたくさん収録
・自分のペースで何度でも視聴可能
・気軽にチャットで質問OK
選ぶカラーによって、ご自身のオリジナリティあふれるキャンドルが作れます。
ソイキャンドルにひと手間を掛けて、溶け方まで美しい贈り物にも喜ばれる可愛いキャンドルを作ってみませんか?
可愛いデザインキャンドルを計7つ制作
容器に美しく密着してくれるブレンドワックスの配合比率を学び、それぞれのデザインをお好きなカラーで作っていきましょう♪
◾️制作する作品
・コンフェッティ
・ギンガムチェック
・ギンガムチェック(パールパウダー/木芯使用)
・スカラップ
・ボタニカル
・ミキシングヒュー
・プリズム
こちらのレッスンは初心者の方から上級者の方まで楽しんでいただける内容です。

ソイキャンドルをガラス容器に作ることにフォーカス、美しい仕上げのスキルが学べる
道具のお掃除方法から計量方法、美しい仕上げのポイントを、丁寧に解説しています。
◾️学べること
・ガラス容器に作る美しいソイキャンドルの制作工程
・ブレンドワックスの黄金比
・コーティングワックスについて
・表面の綺麗な仕上げ方
・芯の選定方法、燃焼実験
・色作りのポイント
手元動画で何度も見返せて、気になることがあった際には直接メッセージでご質問に対応させて頂いております
作る側も受け取る側も満足度100%のソイキャンドルを作れる
贈り物にも、マルシェなどに向けた作り置きや販売にもぴったりのキャンドルです。(商用可能)
ソイキャンドルとは
ワックス自体は粘り気が無く、パリっとしているのでグラデーションやデザインをガラスに施すのには不向き。その弱点を、ROCAオリジナルのブレンドワックスでカバーし、誰でも簡単に可愛いキャンドルが作れる方法をお伝えします。
こんな方におすすめしたいレッスン
このコースレッスンは、とにかく可愛いキャンドルが作りたいという初心者の方から、長年ガラス容器との剥離が気になってソイキャンドルの販売が億劫になっていたという経験者の方まで幅広い方へ満足していただけるレッスン内容となっております。
ご受講後、ご自由に販売していただくことができるライセンスフリーのレッスンです。
ぜひ、可愛いキャンドルを世に送り出すお手伝いが出来れば嬉しいです。
このレッスンをオンラインレッスンや動画レッスンなどで販売されることはご遠慮下さい。

レッスン内容
(全15回)
LESSON 1 Lesson Introduction

学習のポイント
・講師紹介・このコースで学べること
LESSON 2 コースレッスンで使用する道具や材料の紹介
学習のポイント
・おすすめの道具類・購入先のご紹介など
LESSON 3 ブレンドワックスの作り方

学習のポイント
・ブレンドワックスの配合・配合比率(デザインによる使用量の早見表)
・ブレンドする各ワックスの特徴と取り扱いの注意
LESSON 4 コーティングワックスの作り方

学習のポイント
・使用する材料・温度管理とタイミングについて
・コーティングワックスの役割について
LESSON 5 ワークショップ向けの時間短縮方法について

学習のポイント
・固まるまでの時間短縮の方法・各ソイワックスに関する注意点
LESSON 6 コンフェッティ

学習のポイント
・コンフェッティ―模様の上手な付け方・カラーリングの順番について
・ラメの付け方
・蝋の温度管理について
LESSON 7 ギンガムチェック
学習のポイント
・色の作り方のポイント・ギンガムチェックのバランスがいい模様の付け方
・ギンガムチェックに使用する道具について
LESSON 8 ギンガムチェック/パールパウダー・木芯
学習のポイント
・パールパウダーの使い方・木芯を適切なサイズに加工する方法
・パールパウダーの沈殿を防ぐための道具について
LESSON 9 スカラップ
学習のポイント
・綺麗なスカラップ模様の作り方・温度管理、注ロウ温度について
LESSON 10 ボタニカル
学習のポイント
・押花を思い通りの位置に入れる方法・失敗なしの初心者向けのボタニカル
・温度管理について
LESSON 11 ミキシングヒュー
学習のポイント
・ミキシングヒューにおすすめの道具・模様の付け方
・複雑な色付けを論理的に分かりやすく解説
LESSON 12 プリズム
学習のポイント
・模様の準備から作り方まで・複雑な模様の作り方
LESSON 13 ラッピングアイデア
学習のポイント
・リボンの綺麗な結び方・円筒包み、ボックスラッピング
・資材の購入先
・郵送でキャンドルを安全にお届けする方法
LESSON 14 道具のお掃除方法1
学習のポイント
・道具のお掃除方法の基本・キャンドルのクオリティをあげるコツ
LESSON 15 道具のお掃除方法2

学習のポイント
・道具のお掃除方法の基本・キャンドルのクオリティをあげるコツ
ご準備いただくもの
IH、お鍋、カッター、箸、温度計、デジタルスケール、紙コップ、エンボスヒーター
・ソイワックス(ソフトタイプ)
・ソイワックス(ピラータイプ)
・ポリカーボネート製モールド
・ガラス容器(外径 Φ70H70)
・芯
・座金
・キャンドル用染料または顔料
・押花
※上記以外のキーアイテムはご購入後にご確認いただけます。
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
基礎から学べる初心者向けレッスンです。
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.