6

19,800

18,300

新規会員登録特典利用で

インスタグラムに特化したキャンドル写真講座

垢抜けない!を脱出!キャンドル写真をiphoneでセンスよく撮る方法が学べるレッスン

  • 初級者向け
  • キャンドル
  • 7人が受講

6

19,800

18,300

新規会員登録特典利用で

レッスン概要

インスタグラムに特化したキャンドル写真講座
  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    60日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

カリキュラム

  • Introduction(導入)
  • 第2回 写真を撮る①「光源・背景・アングル」
  • 第3回 写真を撮る② 「構図・写すこと写さないこと・ ボケ・抜け感」
  • 第4回 実際に写真を撮ってみよう 携帯電話での写真の撮り方のコツ
  • 第5回 レタッチする① 「レタッチする前に決めておくこと」
  • 第6回 レタッチする② 「アプリを使った補正の手順1」

こんな方におすすめ

・キャンドル作品をインスタグラムで魅力的に発信したい方
・iPhoneでの撮影が「なんだか垢抜けない」と感じている方
・写真のセンスに自信がなく、基本から学びたい方
・明るさや構図など撮影の工夫を知って、作品をもっと素敵に見せたい方
・SNSでの集客やファンづくりにつなげたい方

予告編動画

このレッスンの先生

te ao te po 「理屈を知り、自由に創り出す。人生を灯すキャンドルレッスン」

te ao te po代表。キャンドル講師として5年以上活動し、延べ700名以上を指導。
作品は全国各地をはじめ海外のギャラリーや百貨店、pop upで発表され、オンライン販売でも好評を得ています。講師・作家として第一線で活動を続けており、常に“いま”の感覚を取り入れた表現と学びを届けています。

対面レッスンでは「作れるけれど、なぜこうなるのか説明できない」という“ふんわりとした知識”に対して、しっかりと理論に基づいた解説を心がけています。

そのうえで、受講者一人ひとりが自分だけのレシピを生み出せるよう導いていきます。対面レッスンはわかりやすさと考えかたの柔軟生に定評があり、学びの後もコミュニティとしてつながり続けられることが特徴。さらに動画レッスンでは、作業の一つひとつを細やかに撮影し、どなたでも迷わず取り組めるよう工夫しています。

ただ作り方を教えるだけではなく、学んだことがその後の人生に小さな変化や新しい選択をもたらすきっかけとなるよう願いながら、一人ひとりに寄り添っています。

基礎を学びたい初心者の方から、自分の表現を追求したい経験者まで幅広くサポート。キャンドル作りを通じて、暮らしに特別な彩りを添え、未来を照らす灯りをともしていただけたら幸いです。

レッスン概要

インスタグラムに特化したキャンドル写真講座
  • レッスン数

    6

  • 受講期間

    60日間

  • メッセージ対応

    あり

  • 商用利用

    なし

  • PDF補足資料

    あり

  • 体験レッスン

    あり

先生へ質問する

ご利用範囲とルール

商用利用不可
本レッスンは、商用利用不可です。
個人で楽しむ範囲(趣味としての制作/友人への贈り物/ご自身のスキルアップ等)でご活用ください。

レッスンの紹介

あなたのキャンドルを写真で美しく魅せる写真講座

Instagramの自分のページがなんだか垢抜けない、素人くさい、他の人と比べてダサい気がする…そんな写真初心者の方におすすめのInstagramに特化したキャンドル写真講座です。

◾️ポイント
・一眼レフ、ミラーレスカメラなど高価なカメラがなくてもOK!
・初心者さん向け
・実作業だけでなく、作品写真の世界観の作り方も網羅
・インスタグラムでの集客を目指す方に

「どうやったら写真が見違えるようになるのか、全くわからない」という方におすすめです。

この講座でコツを学び、ポイントを押さえて撮影、補正し、練習を続ければ、半年後にはあなたのInstagramのフィードは見違えるようになります。

Instagramが垢抜けない問題を一緒に解決していきましょう。
レッスンのイメージ画像

このコースはこんな方におすすめです!

このコースは
・一眼レフやミラーレスカメラを持っていない
・これまで写真の撮り方を深く考えたことがない
・キャンドルの写真をより魅力的に撮りたいけれど、方法がわからない
・「とりあえず晴れた日に逆光にならないように撮ればいい」と思っている

そんなあなたにピッタリの講座です。
このコースはこんな方におすすめです!のイメージ画像

こんなことが学べます

レッスンでは、写真の撮り方がさっぱり分からないという方に、写真を「撮る」段階で意識しておくべきことと、「撮る」際にはそれほど意識しなくてもよいことをお伝えしていきます。

◾️学べること
・写真を撮るときに気にしておく7つのこと
・iphoneで写真を撮るときに目から鱗なこと
・そもそもあなたのキャンドルの世界観とはどんな世界なのか?考えるきっかけ
・撮った写真をあなたの世界観風にアレンジすること
こんなことが学べますのイメージ画像

受講すると
Instagramのあなたの世界観が整います

このコースを受講していただくと、半年後にはあなたのInstagramのフィードの世界観は洗練され、かっこよく、あるいは美しくなります。

ただし、コースを学び終えたら、毎日練習してください。そのために、すべての作業をiPhone(または携帯電話)で完結できる構成となっています。
受講すると
Instagramのあなたの世界観が整いますのイメージ画像

インスタグラムに特化した写真講座とは?

nstagramでキャンドルの作品を発表しているけれど、なかなか人に見てもらえない、あるいは自分の写真が垢抜けていないと感じている方向けのキャンドルに特化した写真講座です。

キャンドルは円柱や角柱、円錐など、形状が定まっているため、整った写真を撮ることが実は難しいのです。

Instagramに写真を載せることによって、自ら営業することなくお仕事の依頼をいただくことができるようになった講師による、「キャンドルの写真」に特化した写真講座です。

Instagramに写真を投稿することで、自ら営業せずともお仕事の依頼をいただくことができるようになった講師が、「キャンドルの写真」に特化してレクチャーしていきます。
インスタグラムに特化した写真講座とは?のイメージ画像

講師から学びの進め方について

こんにちは、te ao te poの片岡由梨香です!

・このコースはまずは第1回から第6回まで一通り動画レッスンを見ていただき、2回目からは、動画とともに自分でも順番をおって作業をしながら再度受講してみてください。

・また、動画の中で「決めておくべきこと」をご紹介していますので、ご自分でノートなどに、「決めておくべきこと」をたくさん書いて、自分の世界観を考えてみてください。

・受講者のみなさんへ
こんにちは。te ao te poの片岡由梨香です。
私はInstagramでの作品発表を通して、キャンドルを本業にして暮らすことができるようになりました。Instagramのアルゴリズムは度々変わりますし、写真だけではない部分の要素もたくさんありますが、とはいえ、写真がベースのSNSです。

ご自分の作ったキャンドルの、もっと可愛いかっこいい姿を、たくさんの人に見てもらうために、ぜひこのコースを受講して、頑張って毎日練習を続けてみてください。
講師から学びの進め方についてのイメージ画像

レッスン内容
(全6回)

LESSON 1 Introduction(導入)

Introduction(導入)の画像
こんにちは。te ao te poの片岡です。インスタグラムに特化したキャンドル写真講座の学びの流れをご紹介いたします。


第1回のレッスンでは、今後第2回〜第6回にかけて、どのような流れで写真の撮り方や考え方を学んでいくのかをご紹介します。

学習のポイント

◾️このコース全体を通して学べること
・写真を撮るときに気にしておく7つのこと
・iphoneで写真を撮るときに目から鱗なこと
・そもそもあなたのキャンドルの世界観とはどんな世界なのか?考えるきっかけ
・撮った写真をあなたの世界観風にアレンジすること

LESSON 2 第2回 写真を撮る①「光源・背景・アングル」

第2回 写真を撮る①「光源・背景・アングル」の画像
写真を『撮る段階で』気にすることと気にしなくていいことのポイントをお伝えしていきます。

学習のポイント

◾️学べること
・キャンドルを撮るときに向いている光源について
・キャンドルを撮るときに向いている背景について
・キャンドルを撮るときに向いているアングルについて
・炎を灯したときの写真の撮り方について

LESSON 3 第3回 写真を撮る② 「構図・写すこと写さないこと・ ボケ・抜け感」

第3回 写真を撮る② 「構図・写すこと写さないこと・ ボケ・抜け感」の画像
写真を『撮る段階で』気にすることと気にしなくていいことポイント第二弾です。
撮る前にこれらのことを抑えているかどうかで、仕上がりはぐっと変わってきます。

学習のポイント

◾️学べること
・キャンドルを撮るときの基本の構図について
・水平、垂直を綺麗に撮れるようになる方法
・ボケの効果
・空間恐怖症にならないこと

LESSON 4 第4回 実際に写真を撮ってみよう 携帯電話での写真の撮り方のコツ

第4回 実際に写真を撮ってみよう 携帯電話での写真の撮り方のコツの画像
実際に写真を撮ってみましょう。今回はiphoneやそのほかの携帯電話での写真の撮り方のコツを学べます。
一眼レフやミラーレスカメラがあればもちろん素敵な写真が撮りやすいですが、iphoneでも設定を理解しておけば、自然な写真が撮れます。

学習のポイント

◾️学べること
・iphoneで写真を撮るときの基本知識
・これを知っているだけで、iphoneでのキャンドル写真がぐっと自然になる
・撮影したあとに確認すること
・撮影する時に気をつけることまとめ

LESSON 5 第5回 レタッチする① 「レタッチする前に決めておくこと」

第5回 レタッチする① 「レタッチする前に決めておくこと」の画像
撮影した写真はかならずレタッチして、あなたのキャンドルの世界観に整えてからInstagramにアップします。今回は、実際にレタッチする前に「あなたのキャンドルは、インスタグラムは、どのようなことを伝えたいのか?どんな世界観なのか?」ということを具体的に考えていきます。ここが決まっていないと、毎回バラバラなテイストの写真が出来上がってしまいます。

学習のポイント

・そもそもレタッチとは?
・レタッチに使用するアプリについて
・ブランドの方向性を決めておくこと
・具体的にどのような違いが出るのか

LESSON 6 第6回 レタッチする② 「アプリを使った補正の手順1」

第6回 レタッチする② 「アプリを使った補正の手順1」の画像
第5回のレッスンで決めたことに基づいて、いよいよ実際にレタッチの作業をしていきます。
Lightroomはもっと多彩な機能がありますが、このコースでは毎日のInstagramへの投稿の敷居を下げるため、できるだけ基本的なレタッチ作業のみにフォーカスしています。
また、アイフォンやアンドロイド携帯などで作業が完結できるようにしています。

学習のポイント

◾️学べること
・レタッチすることの意味
・プロも使っているAdobe Lightroomアプリの使い方の基礎
・実際に私のレタッチ作業の様子

ご準備いただくもの

・Lightroomアプリのサブスク登録
・写真を撮れるもの(アイフォン、アンドロイドなどでかまいません)

受講の流れ

  • レッスンの選択

    レッスンの選択

    受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。

  • 会員登録・お申し込み

    会員登録・お申し込み

    クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。

  • レッスンの受講開始

    レッスンの受講開始

    開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。

よくあるご質問

  • コースレッスンとは?

    カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
    受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。

  • 質問などはできますか?

    チャットを使ったやりとりが可能です。
    受講中のご質問はもちろん、制作した作品の添削や写真の共有まで、幅広く対応しています。
    ただし、講師が「メッセージ対応あり」と設定しているレッスンに限ります。
    ※回答は販売している講師本人が行います

  • 受講(視聴)期限はありますか?

    各コース受講期限が設定されています。
    受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。

  • お試し体験レッスンとは?

    レッスン内容や雰囲気を体験し、自分に合うかをチェックすることができるレッスンです。
    期間限定で、一部をお試し価格で受講することが可能です。

  • レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?

    受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
    含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。

このレッスンを見ている人におすすめ

新しい趣味を見つけたいあなたはこちら