全6回
15,800円
→
14,300円
新規会員登録特典利用で
輝く光が幻想的な サンキャッチャー制作講座
基本から応用編まで、サンキャッチャーの様々な作り方が学べるレッスン
- 初級者向け
- アクセサリー
- 9人が受講
全6回
15,800円
→
14,300円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- サンキャッチャーについての基礎知識やレッスンで使用する道具のご紹介
- サンキャッチャー制作(初級編)
- サンキャッチャー制作(中級編)
- サンキャッチャー制作(上級編)
- お手入れの仕方・作品アイデア集紹介
こんな方におすすめ
・技法の幅を広げたい方
・多彩なデザインに挑戦したい方
・スキルアップを求める方
・自分で作ったサンキャッチャーを販売したい方
予告編動画
このレッスンの先生
2016年よりハンドメイド作家として活動をはじめました。
高級クリスタルメーカーのクリスタルガラスにこだわり、飾る、身に着ける、個性的なデザインのサンキャッチャーやアクセサリーを制作しております。
伝統的な窓辺のサンキャッチャー以外にも、置き型や身に着けるスタイルのものを多数手掛けています。
サンキャッチャーを使われる方の暮らしや要望を大切にし、私の独自の感性で様々なデザインを生み出しています。
レッスンでは、サンキャッチャーの基本技法やアクセサリー作りの技法、ワイヤークラフトの技法を組み合わせ、オリジナルデザインのサンキャッチャーの制作を学びます。
サンキャッチャーのクリスタルガラスの輝きを通して、制作の楽しさと共に癒しの時間を体験していただければと思います。
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
サンキャッチャーの基本的な作り方から始まり、レッスンを重ねるにつれて作品の難易度がアップしていきます。
レッスン内でレクチャーしていく「初級~上級の3つの作り方」は基本的に【商用利用可能】です。
光の演出によって、部屋を明るく華やかに彩り、見る人を癒し、リラックスさせてくれる「サンキャッチャー作り」に挑戦してみませんか。
輝く光が幻想的な「サンキャッチャー」とは
日当たりのよい窓辺などに置くと、小さな虹色の光が乱舞し、光を楽しむことができます。
また、サンキャッチャーは、光と一緒に運気を取り入れるなど「幸運を呼ぶ縁起物」のアイテムとしても人気があります。

オリジナル「サンキャッチャー」に挑戦
クリスタルガラスの種類や道具の使い方は勿論、アクセサリー作りやワイヤークラフトなどの作品への仕立て方の技術も習得可能です。
◆今回制作する作品
・天使のサンキャッチャー
・シャンデリア風サンキャッチャー
・生命の樹サンキャッチャー
制作する作品は、インテリアとして飾っても、ギフトとして人にプレゼントしても使えるアイテムです。
初めての方でも楽しんで制作できます
勿論、サンキャッチャーを既に学んでいてデザインの幅を広げたい方にもおすすめです。
私がこれまで試行錯誤を重ねて培った知識や技術などのノウハウを、惜しみなくお伝えします。
一つ一つの技法やアイデアが、皆さんのクリエイティブなインスピレーションとなれば幸いです。

初公開のアレンジ方法をご紹介
本レッスンでは、よりクオリティが高い作品作りをいただけるよう、これまでYouTubeなどで公開してこなかったアレンジ方法までを丁寧に解説します。
お部屋を彩るアクセントや、大切な人への感謝を込めた贈り物として。学んだ技術でハンドメイド販売や家族や友人との制作体験も楽しむことができ、作品を生み出す喜びを感じられるはずです。
多角的なスキルを身につけて、自分だけのオリジナルサンキャッチャーを制作したい方は、ご受講ください。

商用利用について
また、このコースで習得した技術を使って、ご自身のオリジナル作品をご販売いただくこともできます。
※Lesson6の中で紹介している作品アイデア集の模倣はご遠慮ください。
よくある質問
A)本コースには資格や認定制度はございません。
修了証や認定証の発行も行っておりませんが、ご自身の学びの記録として「サンキャッチャー制作マスターコース講座を修了」とSNSやプロフィールに記載していただくことは自由です。
Q) 3か月や5か月で終われるか不安です。
A)本コースは通常、約1ヶ月半で修了できる内容ですが、余裕を持って学べるよう 150日(約5ヶ月) の受講期間を設けています。1日数十分のペースでも無理なく進められるようカリキュラムを組んでいるので、ご安心ください。
レッスン内容
(全6回)
LESSON 1 Introduction(導入)
学習のポイント
・先生からのメッセージ・各レッスンで学ぶこと
・キットについて
LESSON 2 サンキャッチャーについての基礎知識やレッスンで使用する道具のご紹介

学習のポイント
・サンキャッチャーとは?・クリスタルガラスの種類について
・サンキャッチャーを作る際の注意点
LESSON 3 サンキャッチャー制作(初級編)

学習のポイント
・基本的なサンキャッチャーの作り方・人気の天使のサンキャッチャーをアレンジした作り方
・つぶし玉、ナイロンコートワイヤーの使い方
・テグスの編み終わりの始末方法
LESSON 4 サンキャッチャー制作(中級編)

学習のポイント
・アクセサリー金具を使って作る方法・二重丸カン、Tピン、丸カンの使い方
・二重丸カンを使う時のポイント
LESSON 5 サンキャッチャー制作(上級編)

学習のポイント
・ワイヤーを使ったサンキャッチャーの作り方・ワイヤーとさざれ石で作る生命の樹サンキャッチャー
LESSON 6 お手入れの仕方・作品アイデア集紹介

学習のポイント
・サンキャッチャーの美しさを保つためのお手入れ方法・サンキャッチャーの作品アイデア集を紹介
・車用サンキャッチャーを制作する際の注意点
キット

クリスタルガラスやビーズ、透かしなどの【パーツのみのキット(①A)】と、それらに加え、金具(カン類・チェーン・テグス・ワイヤー等)も含めた、【オールインワンキット(②AB)】の2種類からお選びいただけます。
<①パーツのみキット>
・クリスタルガラス(オクタゴン型オーロラ 2つ穴 14mm 14個)
・クリスタルガラス(オクタゴン型クリア 2つ穴 14mm 8個)
・クリスタルガラス(ドロップ型クリア 14×38mm 4個)
・クリスタルガラス(ドロップ型オーロラ 約37x25mm 1個)
・クリスタルガラス(ボール型 30mm 1個)
・クリスタルガラス(ペンデローク型 50mm 1個)
・さざれ石(穴あり 1連)
・天然石ビーズ(6mm玉、アメジスト10個・クラック水晶2個)
・翼チャーム(2枚)
・ロンデル(6mmサイズ 5個)
・透かしパーツ 大 5cm 1枚、小 約1.2cm 5枚
・丸コットンパール(8mm玉 1個)
<②パーツ・金具込みオールインワンキット>
・上記①のパーツも含みます
・二重丸カン 大(10mm)2個、小(8mm)30個
・カラーワイヤー(太さ2mm 10m巻)
・アーティスティックワイヤー(#24 1巻18m )
・チェーン1本(アズキチェーン 100cm)
・手芸用ナイロンテグス(太さ2号または3号)
・ナイロンコートワイヤー(太さ0.3または0.35mm)
・つぶし玉(1.5mmサイズ2個、2.5mmサイズ13個)
・ボールチップ(約3.5mm 2個)
・Cカン 2ケ(0.6×3mm程度)
・丸カン 大:1個(直径約6~8mm)、中:5個(直径約3mm)
・Tピン 2本 約26mm
・カニカン 2個 (約10mm)
・リング 1ケ(約9mm)
■注意点
◎メーカーの都合で予告なくパーツや金具が欠品・廃盤になった場合、見本と異なる色や他メーカーのものを発送させていただく場合がございます。
◎小さなパーツや金具は予備で多めに入っているものもございます。
◎キットはレターパックプラスで発送いたします。
◎ご注文から7日~10日以内に発送いたします。
◎キットの返品・交換は原則お受けしておりません。キットに不備があった場合、到着後5日以内にご連絡ください。
◎万が一在庫切れの場合はお時間を頂くことがございます。その際はご連絡致します。
ご準備いただくもの
◎必ずご自身でご準備いただくもの
・平ペンチ
・丸ペンチ
・ニッパー
・接着剤またはボンド
◎あると良いもの
・定規またはメジャー(方眼カッティングマットでも可)
・茶筒など円柱の空き缶など(直径7cm前後くらい)
・ビーズ用三角トレイ
・楊枝
※クリスタルガラスや天然石やパールなどパーツ類をご自身でご用意する場合は、サイズ以外はお好きなものを使っていただいて構いません。
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
お試し体験レッスンとは?
レッスン内容や雰囲気を体験し、自分に合うかをチェックすることができるレッスンです。
期間限定で、一部をお試し価格で受講することが可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
最近チェックしたレッスンを見る
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.
キャンペーン価格: 980円