全9回
42,000円
→
40,000円
新規会員登録特典利用で
現役キャンドル講師が教える!ボタニカルキャンドル講座
デザイン性の高い「7種類のボタニカルキャンドル」の作り方が学べるレッスン
- 初級者向け
- キャンドル
- 26人が受講
全9回
42,000円
→
40,000円
新規会員登録特典利用で
カリキュラム
- Introduction(導入)
- ベースの作り方
- ハーブのアロマキャンドルの作り方
- 一輪挿し石膏ディフューザーの作り方
- 押し花ランタンの作り方
- 3Dボタニカルキャンドルの作り方
- パルテールタルトの作り方
- クフルールの作り方
- ルルポドゥペタルの作り方
こんな方におすすめ
・キャンドルデザインの幅を広げたい経験者
・手作りのインテリア雑貨や癒しアイテムに興味がある方
予告編動画
このレッスンの先生
2019年より日本キャンドル協会直営校インストラクターとしてJCAキャンドルスタジオ大阪校でレッスンを担当。
2021年6月に南大阪でキャンドル教室[50village candle studio]をオープン。
https://50village.jp/
candle instructor/flower designer
since 2011
ご利用範囲とルール

レッスンの紹介
土台となるベースの基本的な作り方から始まり、レッスンを重ねるにつれて作品の難易度がアップしていきます。
灯しても、飾っても、楽しむことができるボタニカルキャンドル作りをマスターしましょう。

香りとデザインを楽しむ
「ボタニカルキャンドル」
組み合わせ方次第で、どんどん世界が広げていくことができる「ボタニカルキャンドル」。
心地よい空間や時間を与えてくれる人気アイテム作りに挑戦してみませんか?

キャンドル初心者さんにおすすめです
おひとりでも安心してチャレンジ頂ける、ベースの説明やワックスの配合、芯のセットの仕方など、基礎から丁寧に説明いたします。
また動画レッスンであるため、何度も繰り返して受講することができます。
分からない部分やご質問などはチャットメッセージでやりとり可能です。

「7種類」の作品制作に挑戦
■制作するキャンドル
・ハーブのアロマキャンドル
・一輪挿し石膏ディフューザー
・押し花ランタン
・3Dボタニカルキャンドル
・パルテールタルト
・クフルール
・ルルポドゥペタル

ちょっと贅沢なキャンドルのある暮らし
キャンドルはインテリアとして飾るだけではなく、灯したときに眺める癒しの時間を作ってくれます。
みなさんと一緒にモノづくりをして、 たくさんの人たちとその楽しさを共有できればいいなと思っています。

レッスン内容
(全9回)
LESSON 1 Introduction(導入)

学習のポイント
・先生からのメッセージ・各レッスンで学ぶこと
LESSON 2 ベースの作り方

学習のポイント
・ベースキャンドルの作り方・リモールドについての説明
LESSON 3 ハーブのアロマキャンドルの作り方

学習のポイント
・香料を使ったキャンドルの制作・香料を使用するときのポイント
LESSON 4 一輪挿し石膏ディフューザーの作り方

学習のポイント
・石膏について・石膏に香料を添加する方法
LESSON 5 押し花ランタンの作り方

学習のポイント
・押し花ランタンの注意点・押し花の配置方法
LESSON 6 3Dボタニカルキャンドルの作り方

学習のポイント
・花材の取り扱いについて・花材を立体的に配置する方法
LESSON 7 パルテールタルトの作り方

学習のポイント
・タルトキャンドルについて・花材の配置方法
LESSON 8 クフルールの作り方

学習のポイント
・色の調合・きれいなバイカラーにする方法
LESSON 9 ルルポドゥペタルの作り方

学習のポイント
・ハーブと金箔を美しく見せる方法キット

・円柱モールド(直径52mm X 高さ97mm)
・円柱モールド(直径62mm X 高さ105mm)
・円柱モールド(直径71mm X 高さ115mm)
・シリコンモールド(100mm X 200mm X 10mm)
・シリコンモールド(石膏用)
・タルト型(外径120mm X 高さ18mm)
・シャーレ(直径100mm X 高さ20mm)
・バブルボールグラス(直径100mm X 高さ80mm, 口径の直径70mm)
・耐熱グラスS(直径50mm X 高さ54mm)
・耐熱グラスL(直径69mm X 高さ77mm)
・ソイワックスハード
・ソイワックスソフト
・パラフィン
・低融点パラフィン
・マイクロワックスソフト
・ジェルソフト
・石膏
・芯3×3+2
・木芯XS
・木芯M
・座金(2種類)
・香料
・ハーブ
・オリーブリキッド
・金箔
ご準備いただくもの
・ホーローまたはIH対応の鍋
・スケール
・温度計
・ハサミ
・ピンセット
・クリップ
・へら
・麺棒
・軍手
・竹串
・輪ゴム
・紙コップ
・画用紙
・クッキングシート
・トイレットペーパー
・シリコンスプレー
・油粘土
・木工用ボンド
・精製水
・サラダ油
・水彩絵の具
・花材
・押し花
・固形染料
受講の流れ
-
レッスンの選択
受講したいレッスンページで「申し込みする」を選択してください。
-
会員登録・お申し込み
クレジットカード、コンビニ後払い、銀行振込からお支払い可能です。
-
レッスンの受講開始
開始タイミングは自分で決められます。期間中は何度でも視聴・メッセージ送信可能です。 ※メッセージ対応のがないものもあります。詳細は各購入ページをご確認ください。
よくあるご質問
-
コースレッスンとは?
カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。
受講期間中は、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。 -
質問などはできますか?
各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。
受講中のご質問、制作した作品の添削・写真のご共有まで、多岐にわたるやりとりが可能です。
開講中の講師より、お返事いたします。 -
受講(視聴)期限はありますか?
各コース受講期限が設定されています。
受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。 -
レッスンに必要な材料・道具はどうすれば良いですか?
受講費にはレッスン内で使用する基本的な材料や道具が含まれています。
含まれていないものについてはご自身で揃えていただく必要がございます。
このレッスンを見ている人におすすめ
新しい趣味を見つけたいあなたはこちら
以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.