寒中お見舞い申し上げます
大寒に入り1年で最も寒い季節を迎えています。
お元気でいらっしゃいますか?
暖冬に慣れていたせいか
この冬は寒さも一層厳しく感じます。
でも、日毎に日脚が伸びて
夕暮れも光の残る時間が増え
野原ではオオイヌノフグリも咲き始めました
春はそばまで来ているようです。
今年の立春は2月4日
旧暦では、この日が新年の始まりでした。
その前日の節分が大晦日になります。
皆さんも節分には
豆まきをしたり
恵方巻きを召し上がったり
柊鰯を飾ったりなさるでしぃうか?
これらは古くは
邪気を払い、新しい年に福を呼び込むという
大晦日の行事でした。
時代が変わっても
それぞれの地域やご家庭に伝わる
節分の行事が行われていることでしょう。
私が育った地方では
豆まきの豆は落花生が普通で
節分の夜には
家中の窓を開けて
奥の方の部屋から順番に
「おには〜そと!ふくは〜うち!」と
言いながら豆を撒きます。
最後に玄関で外に向かって
豆を投げて鬼を追い払います。
普段、大人達は
「夜は静かに」と言うものですが
この日ばかりは
皆で大声を出して豆まきするのが
面白くて
換気もされるせいか
とても清々しい気持ちになった
記憶があります。
その後
豆を拾って年の数だけ食べます。
「8個しか食べられないんだ…」と思ったのは
8歳の記憶なのでしょう。
それだけ楽しい行事でした。
そんな事を思い出しながら
花結草なりにアレンジして
「節分飾りの作り方」の
動画を製作しました。
https://fantist.com/videos/2409
ヒイラギの他にも
魔除けの力があると言われている
身近なもので楽しく作る事が出来る内容です。
今年の節分は自分で作ったお飾りを飾って
豆まきを楽しんでみませんか?
「おには〜そと!ふくは〜うち!」
福の多い春を呼び込みましょう!