MENU
ログイン
会員登録
  • マイページ
FANTISTについて
  • 初めての方へ
コンテンツ
  • 全てのレッスン一覧から探す
  • 受講タイプから探す
  • カテゴリから探す
  • 講師から探す
特集コンテンツ
  • お試し体験可能なコースレッスンから探す
  • 初心者向けのFANTIST公式レッスン
  • FANTISTで学んでみた!体験談から探す
ヘルプ
  • 初めての方へ
  • よくある質問
  • 商用利用をされる方へ
checkmark arrow more pin forward heart
nonohana
FLOWER
投稿
販売作品 オーダー Thanksレター
販売作品
ギャラリー

nonohana
2020年02月25日 00時14分

こんばんは
関東では春一番も吹き、一気に空気が春めいてきましたね。
我が家の庭でも、クリスマスローズや水仙、クロッカスと言った春を告げる花たちが咲き始めました。これから春に向かいお花の楽しい季節です。
花粉症をお持ちの方はとかく、辛い季節でもありますね。かくいうわたしも目のかゆみが。
あまり薬にばかり頼るのもと思い、よく洗浄したり、ハーブティー(紫蘇や、ネトルがおすすめです)を花粉症が始まる少し前から飲んでみたりしています。

一昨日、畑を歩いていたらつくしを見つけました。小さな春の訪れを感じたのとともに、例年よりも2週間ほど早いことに驚きました。
それだけ暖かいんですね。温暖化の影響なのかな、と心配になります。身の回りの小さなこと。ゴミをなるべく出さない。とか出来ることから少しずつ考えて行動しないといけない時期なのかもしれません。

見つけたつくしは、いくつか摘んで家族にも見せたいなって思って大切に持ち帰ってお皿に飾りました。そうやって季節をみんなで愛でる時間を持つことも豊かな時間につながると思っています。

お皿の上で乾いたつくし。ドライフラワーのアレンジメントやハーバリウムにしてもいいかも。なんて。


つくし(土筆)
早春に生えるスギナの胞子茎です。
栄養価もとても高く、抗酸化成分を多く含み、アンチエイジング効果も。カロテンやビタミンEも含まれます。
和え物や佃煮、天ぷらなど。ほろ苦い春の味です。
アルカロイドを多く含むため大量摂取は控えましょう。

+1

  • ホーム

  • レッスン

  • プロフィール
  • 作品販売 投稿 ギャラリー 活動リンク お問合せ

    その他