プロフィール
「天然石の金継ぎアクセサリー作り」を初心者にも分かりやすく解説します。
漆を使わない「簡易金継ぎ」の技法なので、漆かぶれが不安な方もチャレンジしやすいレッスンです。
漆芸に関する指導歴は8年以上。これまでに数多くの方に漆や金継ぎ、簡易金継ぎの面白さを伝えており、
天然石の金継ぎアクセサリー作品は東京都内のイベント出展や展示会で好評いただいています。
このレッスンでは「初めての方にもわかりやすく、作品づくりを楽しんでいただけること」を大切に、
完成後のデザインに関わる「石の合わせ方」や「金のラインの引き方」のポイントなども詳しく解説しています。
同じ種類の石を使っても、「石の合わせ方」「金のラインの引き方」で完成後の表情は大きく変わります。
天然石のきらめきと金のラインを合わせて
世界にひとつ、自分だけの金継ぎアクセサリー作りを楽しむことはもちろん、装いに華やかさも添えてみませんか?
漆を使わない「簡易金継ぎ」の技法なので、漆かぶれが不安な方もチャレンジしやすいレッスンです。
漆芸に関する指導歴は8年以上。これまでに数多くの方に漆や金継ぎ、簡易金継ぎの面白さを伝えており、
天然石の金継ぎアクセサリー作品は東京都内のイベント出展や展示会で好評いただいています。
このレッスンでは「初めての方にもわかりやすく、作品づくりを楽しんでいただけること」を大切に、
完成後のデザインに関わる「石の合わせ方」や「金のラインの引き方」のポイントなども詳しく解説しています。
同じ種類の石を使っても、「石の合わせ方」「金のラインの引き方」で完成後の表情は大きく変わります。
天然石のきらめきと金のラインを合わせて
世界にひとつ、自分だけの金継ぎアクセサリー作りを楽しむことはもちろん、装いに華やかさも添えてみませんか?
履歴
<経歴>
・武蔵野美術大学で木工と漆芸を学ぶ
・東京藝術大学大学院で漆芸を学ぶ
・卒業後は漆芸を生かしたアクセサリー制作をする
<現在の活動>
・東京神保町で本漆を使った金継ぎ教室を開催
・オンライン本漆金継ぎ教室を開催
・金継ぎアクセサリー作りワークショップを開催
・漆の魅力を伝える Urushi Village 主宰
漆芸を生かしたアクセサリー制作では、個展やグループ展、日本全国でのPOP UP SHOPなどを中心に活動。
現在は漆に触れる・扱う楽しさも伝えたく、金継ぎ教室をメインに活動。
さらに https://urushivillage.com/ にて漆の魅力の発信を少しずつ始めています。
・武蔵野美術大学で木工と漆芸を学ぶ
・東京藝術大学大学院で漆芸を学ぶ
・卒業後は漆芸を生かしたアクセサリー制作をする
<現在の活動>
・東京神保町で本漆を使った金継ぎ教室を開催
・オンライン本漆金継ぎ教室を開催
・金継ぎアクセサリー作りワークショップを開催
・漆の魅力を伝える Urushi Village 主宰
漆芸を生かしたアクセサリー制作では、個展やグループ展、日本全国でのPOP UP SHOPなどを中心に活動。
現在は漆に触れる・扱う楽しさも伝えたく、金継ぎ教室をメインに活動。
さらに https://urushivillage.com/ にて漆の魅力の発信を少しずつ始めています。