
レッスン数
全10回

受講期間
360日間

キット販売
あり
実質月々1,375円〜
受講期間12ヶ月
会員登録した方限定で、コース受講で使える!
1,500円offクーポンを進呈中
コース紹介

このコースは、1年のイベントを通して日常で使えるラッピングの基本を学べる内容になっております。
レッスンを通して、様々なシーンや日常生活で使える実用的なラッピング方法の基本を身につけらるようなカリキュラムです。

可愛く・素敵に仕上げる秘訣が学べる
可愛く、素敵に仕上げるためにはコツがあります。
自分でラッピングしてみたけど、なんだかうまくいかないな…と悩んでいる方に向けて、可愛く仕上げるコツやポイントをお伝えしています。
基礎を身につけ、コツを掴むことが出来ればラッピングの幅がぐっと広がって楽しくなりますよ!

手元をみせながら丁寧に解説!
動画レッスンなので、本などの文字や写真だけでは分からない奥行きや向きなどを確認いただけます。
分からない部分はメッセージにてフォローいたします。

個人の方〜ハンドメイド作家さんまで大歓迎
日常生活のちょっとした場面で使いたい個人の方から、仕事で使いたいハンドメイド作家の方まで。
受講いただいた皆さんに様々なシーンでご活用いただけカリキュラムをご用意しました。

こんな方にオススメ
・セルフラッピングがうまくできないと悩んでいる方
・ラッピングを体系的に学んでみたい方
・実用的でこだわりのあるラッピングを学んでみたい方
・ワンランク上のギフトラッピングを学んでみたい方
・ハンドメイド作品の販売でギフト対応されている方

素敵ラッピングでワンランク上のギフトを。
今回、Yukinaがセレクトしたラッピングキットをご用意しました。
ラッピング材料にもちょっぴりこだわっておりますので、今までのセルフラッピングからワンランクアップしたデザインのラッピングができます。
お送りするキットは、練習もできるよう資材を多めに入れております。
カリキュラム
全10レッスン
Introduction
学んでいくことを確認していきましょう!

・先生からのメッセージ
・各レッスンで学ぶこと
ふっくら可愛い「基本の蝶結び」

・蝶結びの結び方
・裏表のあるリボンの結び方
・両面リボンの結び方
・リボンを無駄にしない結び方
◆コツやポイント
・ふっくら綺麗に仕上げるコツ
・左右対称に仕上げるコツ
・ロゴやデザイン入りリボンの結び方
型紙不要!好きなサイズで作れる「お正月のポチ袋」

・包装紙のカット方法(カッターの使い方)
・定規や型紙を使わないポチ袋の作り方
・紙を切るときのカッターの使い方
バレンタインラッピング

・箱を転がさずに包む方法「風呂敷包み」
・必要な包装紙のサイズの出し方
◆コツやポイント
・四角い箱を綺麗に包むコツ
なんでもない日のプチギフト1

・透明ビニール袋のラッピング方法
・リボンの太さによるイメージの違い
・中身に合わせた袋のサイズの選び方
・クッションペーパーの詰め方
◆コツやポイント
・綺麗に見える袋の閉じ方
・リボンを結ぶ位置のポイント
・中身が小さい時の対処法
母の日ラッピング

・不織布を使った「たとう包み」
◆コツやポイント
・リボンのバランスの取り方
父の日のボトルラッピング
ボトルの底も綺麗に仕上げます。

・ボトルのラッピング方法
・リボンのアレンジ方法
◆コツやポイント
・ボトルの底を綺麗に仕上げるコツ
なんでもない日のプチギフト2

・紙袋の作り方(2タイプ)
・袋の閉じ方アレンジ方法
◆コツやポイント
・中身に合わせたサイズの紙袋を作るコツ
ハロウィンラッピング

・平袋の作り方
・テトラ型アレンジ方法
◆コツやポイント
・中身に合わせたサイズで平袋を作るコツ
「クリスマスラッピング」

・キャラメル包み
・箱のサイズに合わせた包装紙のサイズの出し方
・十字掛けリボンの結び方
・斜め掛けリボンの結び方
◆コツやポイント
・箱を綺麗に包むコツ
・ラッピングのマナー
キットについて

・組立式の箱2種類
・リボン18種類(フランス製リボン含む)
・包装紙20枚(友禅和紙、ヨーロッパのデザインペーパー、薄葉紙含む)
・シール4枚
・透明ビニール袋2枚
※包装紙やリボンを含めたキットの資材は、レッスン動画で使用している資材を中心に入れております。
資材が廃盤などで手に入らなくなった場合は、レッスン動画で使用している資材とは別のもので代用させて頂くことがありますのでご了承下さい。
ご準備いただくもの
・カッター
・はさみ
・テープのり
・セロハンテープ
・ボトル(ワインなどの空き瓶)
・ハンドタオル(ラッピングの中身として使います)
【キットを購入されない方向け】
・包装紙
・不織布
・リボン(片面リボン・両面リボン)
・シール
・透明ビニールの平袋
・箱(B5サイズくらいの箱がおすすめです)

開講アーティスト
ラッピング教室
Jamie&Lucas(ジェイミー・ルーカス)
ラッピング講師
Yukina
主に海外のラッピングペーパーを使って
『ギフト』や『包む』にまつわる様々なものを製作。
気軽に楽しめるラッピングアレンジやコツをInstagramや YouTubeで発信中。
受講までの流れ
1 新規会員登録・ログイン
2 受講タイプを選択し、お申し込み
3 好きなタイミングで受講開始!
4 チャットで質問やフィードバックを受けられる
5 受講修了
よくある質問
Q コースレッスンとは?
A カリキュラムを通した学びの中で、スキル習得を目指せるレッスンです。 ご自身の予定に合わせて受講ができ、何度でも見直せるので、忙しい方でも自分のペースで学べます。
Q 分からないことなどは質問出来ますか?
A 各レッスンごとにチャットを使ったやりとりが可能です。 添削を受けたりすることができます。
Q 受講(視聴)期限はありますか?
A 各コース受講期限が設定されています。 受講開始ボタン押下後、カウントは開始されます。なお、期限内であれば、いつでも視聴可能です。
はじめての方はこちらをチェック
初心者向けFANTIST公式コース
基礎・基本をきちんと身につけることを目的とした講師監修の入門レッスンです。
FANTIST公式 はじめての刺繍入門コース
FANTIST公式 はじめてのキャンドル入門コース
FANTIST公式 はじめてのかぎ針編み入門コース

FANTIST公式 はじめてのUVレジンアクセサリー入門コース

FANTIST公式 はじめてのタロット入門コース

FANTIST公式 はじめてのキッチン菜園(リボベジ)入門コース

FANTIST公式 はじめてのDIYインテリア入門コース

以下の受講タイプより選択いただけます。
Course with kit is not available
for purchase from overseas.
22,000円 レッスンのみ
16,500円